
昨年入れた熱中症通知アプリが今年も通知を始めました。
昨日は「警戒」。
メニューを若干減らして、休憩を気持ち長めに取りました。
昨日、道着竹刀組の稽古。
開始早々から子どもたちのあくびが止まらない。3人同時にあくびしたところで、「あくびしとるな!」と喝。
後から考えると熱中症の気もあったのかな、と思いましたが、その後あくび連鎖止まったんで、多分気の緩みだったんでしょう。始まったばかりだし。
面つけ基本打ちの後、審査組はN田先生にお願いして、中高生以上中心に約束稽古、地稽古。
毎年、夏は特にホントバテバテで仕事に影響出まくり。稽古後は夜身体ほてって眠れないのが当たり前。今年は保護者お母さんの「暑熱順化はサウナがいいよ」との助言をもらい、毎日10分入浴、時々サウナを心がけてきたので、ワリと調子いいな〜と思ってたんですが、この日は身体が重い!
約束稽古4セットくらいで、胃がギューっとなってきました。去年までより多少緩和されてる気はするけど、やっぱり夏の暑さに剣道防具は過酷だな〜。
昨日の稽古を振り返って、子どもたちは暑さでダ脱落、はなかったと思います。私よりは耐性あるとは思うのですが、実際のところどれくらいが適度な負荷なのかは判断しにくいですね。様子みながら、気をつけながらこの夏を乗り切りたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます