八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

雷帝降臨

2019-11-04 07:33:58 | 日記
今週土曜日は友人に誘われて藤原岳に山登りにいってきました。
三連休なにかと予定が多くて、あんまり乗り気じゃなかったですけど、天気最高!身体はボロボロですが心はすっかりリフレッシュできました。行ってよかったな〜



日曜は朝から級審査のお手伝い。G気2級合格おめでとう!
残念ながら不合格の子もいたけど、やっぱり稽古ですね!ワタシも一緒。落ちたら稽古が足りないということ。N田先生のおっしゃる通り。

級審査の後は自宅で全日本選手権をテレビ観戦。松崎選手のメンが凄まじかったですね〜発声も正しくメーーーン!!!あんな技はなかなか真似出来ませんが、発声はお手本にしたいものです。
優勝は國友選手。準優勝二回の実力者でありながら一歩天皇杯に届かなかった不遇の天才。決勝では松崎選手のダイナミックなメンを期待しながらも國友選手に今回こそ優勝して欲しいと思っていたのはワタシだけではないはず。
稲妻が走ったかのようなコテ一閃。見事天皇杯を手にしました。中二病のワタシは勝手に雷帝•國友錬太郎と心中であだ名したのでした。

夜は東教室の稽古。
M也も東剣キッズプランで新たに東教室の仲間に加わりました。弟のH也も一緒に稽古に来てくれそうです。
最初は兄のM也の方が大人しくて弟のH也は活発で、弟の方が剣道向きなのかな、と思いましたが、兄のM也は飲み込みが早く、構え、すり足とも形になって来てました(^^)
弟はまだ四歳なのでこれからまた人の話を聞けるようになると、その活発さが大きく活きてくる気がします!
新米剣士の先輩、M人には昨日チビっ子たちのお手本になってもらいましたが、やっぱり4年生が半年稽古すると全然違うな〜M人は東剣キッズプランで稽古してるのでまだあと半年は防具がプレゼントできないのですが、奥さん先生が「防具貸すから着けさせてあげよ〜」とおっしゃってくださり、昨日は胴とコテを着けて稽古。少しテンションあがったようです(^^)

昨日はS木先生親子とセクゾ先生が来てくださり、また審査想定でN田先生にご指導いただきました。
先週N田先生からご指導いただいた中にはワタシが苦手と感じている部分が含まれており、なかなかそこで勝負する気になれないのですが、ご指導いただいた通り昨日の立ち合いの中に自分なりに取り込んでみました。

その苦手な部分はそれ自体、やはり上手くいきませんでしてが、そうしようと最初から決めていたことで意識がそちらに行って緊張せずにすみ、またその技でその後の展開もよくなった気がします。
N田先生は「ま〜先週よりは良かった」とおっしゃっていましたが、ワタシの実感も先週よりはよかったかな〜と。

この意識で審査まで稽古を重ねて、N田先生やご指導いただいた諸先生、稽古いただいた先生方に良い結果がご報告できるようがんばりたいと思います。

奥さん先生から「技を出して残心取ったあと、剣先を下げて休んじゃうのは良くないな〜クセかな〜」クセですねorzこれも気をつけねば。









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿