八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

バネ指

2014-01-20 22:47:13 | 日記
今日はホーム知立東剣道教室の稽古にいきました。

私は仕事を終えて遅れて参加。

今日は長男が私のところにはこなかったので様子があまりわかりませんでしたが、昨日の疲れが出たのか、あまり声が出ていない様子でした。

子どもたちの基本打ちを受けたあと、ケガでしばらく稽古を休まれていたH先生がそろそろ復活のご様子だったので、お願いしたところ稽古をつけていただけました。
おそらくまだ慣らし運転かと思いますが、それでも豪快な面を何本もいただきました。
そのあとT永先生にお願いし、3,4年生?のMくんと、6年スピードスターのSくんと稽古しました。

T永先生からは、小手を打つ時体制が崩れていて一本にならない、とご指導いただきました。昨日の試合の様子も見ていただいていたようで、やはりそれで取りこぼした分があるとご指摘いただきました。

Mくんはよくバンザイ状態で突進してくるのでその時は胴を打ったり、打たせないようにして、ちゃんと構えている時にこちらから一歩入って出端面のかたちになるように試してみました。なれてくればもっと勢いよく打ってくれるかな~と。

6年生の子供たちには私のレベルでなにか教えてあげられるようなことはあまりないので、とりあえずいつもほぼ全力で一本とりにいっています。でも先日Sくんのお父上のM輪先生にお願いした時、胴を外してわきばらに打ち込みM輪先生を悶絶させてしまいました。大人でこれだけ痛いのだから子供だとエライことだと思い、胴は軽めに打ちました。決して手を抜いているわけではありません。

本日の最後N田先生とN野先生には、うちの長男とT史くんの2年生コンビが掛かりました。T史くんは昨日の1,2年生の部の優勝者。最後まで大きな声で頑張りました。長男は昨日のほうが気合い入ってたぞ!

最近、朝起きると竹刀を握る左手小指から3本が痛くて、手を開きにくいです。バネ指というものじゃないかと思います。手のひらを開いたり閉じたりするときに指がカックンとなります。手に力が入りすぎているのでしょうか??それともオーバーワーク??ネットで調べるとしばらく休ませるか、ひどい時には手術をしなければならないようです。稽古はやすみたくないし、手術をするということは結局休まなければいけないということだと思うので、だましだましやっていこうと思います。

知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空我)
2014-01-21 08:41:36
連日の試合・稽古お疲れ様です。
どんどん深みにはまってますね(笑)

長男・親父さん、メキメキと上達されていらっしゃる様子伝わってきます。
先生方にも愛されているようで^^

素晴らしい。
返信する
空我さま (八ツ田おやじ)
2014-01-21 12:08:12
ありがとうございます!
はい!私はどんどんハマっております(笑)子ども時代にはまったく考えられませんでしたが、稽古に行きたいです!大人は打ち込みや掛かり稽古があまりないからかもしれませんが(笑)
長男も何だかんだで試合の日は楽しかったんじゃないでしょうか?先生方へのご恩を忘れないよう釘を指しておきました。
私の試合も一勝という私の目標が達成されるよう、組み合わせに何か力学的なものが働いている気がします、私には知る由もありませんが(笑)
何にせよ、先生方やご父兄の皆さま、長男の面倒を見てくれる先輩たち、皆さんに感謝の思いでこれからも楽しく頑張ります!
返信する

コメントを投稿