八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

西三河剣道形講習・審査会(初~三段)

2016-11-14 07:48:47 | 日記
昨日は豊田市の高岡公園体育館で西三河の初~三段審査の剣道形講習&審査会がありました。

西三河では、初段から三段の審査が一緒に行われます。

昨日は剣道形講習と形審査が行われ、約1週間あけて今週の土曜に実技と学科の審査が行われます。

昨日は会場で二段の審査の時からの顔なじみの方とご一緒させていただき少し心強い気持ちになりました(^^)

受付は9時からとなっていましたが、9時に身支度を整えて受付を探しますがまだ始まっていない模様。
しばらくして会場のほうに動きがあり係の先生にうかがうと、壁に張ってある受験者の一覧表でこの日の自分の番号を確認し、床に並べて置いてある番号シールのところに着席し、その番号シールのところに受験者がいるかどうかで出席を確認して受付としているようでした。二年前もやったはずですが、まったく忘れてますね(^-^;

その後、段別に別れて講習会。
初段は三本目まで。二段は五本目まで。私たち三段受験者は七本目までです。

先生によって講習のやり方は変わるかもしれませんが、この日の三段の講習はまずいままで審査でやっていない六本目、七本目を最初に丁寧にご教示いただき、最後に一本目から通して教えていただきました。
大変博識な先生で、ストーリー仕立てで分かりやすく、初めて伺うお話もたくさんありました。勉強になりました!

おそらく審査で私の相手となるであろう方との最後の通しの稽古。私は審査でもおそらく仕太刀であろうとの予想で最後の稽古も仕太刀。
六本目、小手を擦りあげるところを空振りしてしまい、お相手の方と「もう一回稽古したいですね~」とささやきあいますが、もう時間がないので早く移動してください!もう練習はしないでください!と言われ断念。
講師の先生が「上手くやる必要はない。ゆっくり正確にやればよい」と繰り返し強調されてましたので、ま~落ち着いてやれば多分大丈夫でしょ~とそれほど取り乱さずに済みました。

初段から順番に三~五組ずつ審査。
私達三段のオジサン剣士は一番最後です。
礼法!一本目!二本目!、、、と立ち会いの先生の号令にしたがいすすみ、最後に「正面!」の号令で正面を向き審査員の先生に自分の垂に貼ってある番号シールを見せます。「直れ!」で相手に向き直り、「交代!」で審査が終わった受験者は後ろに下がります。

次のグループは前の受験者の後方に待機していて、「交代!」の号令で前の受験者の審査員側をすれ違って白線にならびます。以下同じです。

いざ白線に立つとやはり緊張します。それでも初段、二段と経験し、形の試合にも出させていただいて、舞台度胸のようなものがついたのか、二段の時よりは落ち着いて行うことができました。懸念していた六本目の擦りあげも空振りすることなく、全体としても大きなミスなくできたと思います。

形の審査での合否の発表はなく、この日はこのまま帰宅です。4時前には自宅に着いていたと思いますので3時頃には終わったんだと思います。

さあ今度の土曜は地元知立で実技審査。普段ご指導いただく先生方の前で安心して取り組めるか、それとも逆に緊張してしまうのか!?当日にならないとわかりません!

できることしかできない!背伸びしないで頑張ります!

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村




長男始動。

2016-11-08 07:47:57 | 日記
昨日は東剣稽古。

おみやげ配り名目と、素振り500本くらいやっとくか~踏み込み禁止ね~と長男連れ出しました。

本人的にはさっさと500本振って居眠りするつもりだったようですが、奥さん先生に「竹刀組と一緒にやろうか~」と誘っていただき、結局最後まで稽古していきました。

帰り際、「やっぱ剣道楽しいな~」と言ってました。どこまで本気がわかりませんが、楽しいと言ったのは初めての気がしますので進歩ですね~!

子どもたちの基本打ちを受けたあと、高学年以上で稽古。大人の先生にはS木先生に2回と、Y崎先生にお願いできました。
昨日、ようやくY崎先生からコテ一本取ることができました!ま~そのまわりにはワタシの腕や首や上半身が無数に転がってますけどね~でも嬉しいですね~!

子どもたちとの稽古。
小1のK陽くん、万歳してるので逆胴を撫でるように切ってやったら「なかなかやるな!」と言っていただきました(笑)「おぬしもな!」と言って差し上げました(^^)ホント毎回オモシロイです。

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

キラキラ

2016-11-03 18:59:01 | 日記
勝見選手優勝おめでとうございます!
昨年準優勝、今年は勝見選手に優勝してもらいたいと思ってました~!次の日本代表の大将候補ですね~!ホントに感動しました!

國友選手は一昨年に続き、あと一歩のところで天皇杯を逃しましたが、まだまだお若い!今回も芸術的なメンで感動させていただきました!

決勝戦の前の待ち時間、カメラでズームして見ていると真反対に内村選手はじめ警視庁のお歴々とおぼしき皆様を発見。
「あっ内村選手だ!」と言うと長男が「サインもらって来ていい?」と言うので「行ってくれば?」と。

長男の様子を見ていると、一ブロックずれたところでウロウロしています。「そこじゃない!」と思いながらも携帯はワタシの一台しかありませんのでどうにもなりません。
長男がチラチラ覗きこんでいるのに気付いた近くの方が声をかけてくださったようで、親切にも「アッチだよ(^^)」と教えくださったようです。

言われるままに移動し、内村選手の近くまで行きますが、内村選手は通路から三人目くらいの位置。一番通路側にいるかたがまた気づいて声をかけてくださいます。良くみるとおそらくそれは高橋選手(-_-;)
「長男、そこにいるのはみんなスーパースター軍団だぞ!」と言ってやりたいが時既に遅しorz ハラハラして見てましたが無事内村選手(のみ)のサインをいただいたようです。

席に戻ってくると長男の目が今まで見たこともないほどキラキラ輝いてます(笑)
「内村選手も回りの人もスゴい優しかった~(+_+) ボクまだドキドキしてるよ~テレビに出てる人にサインもらって、書いてくれてる間も横に座らせてくれたんだよ~♪」
なんと素敵な方たちでしょう!内村選手、警視庁の皆様ホントにありがとうございました。長男の喜びようを見て涙出そうになりました。

内村選手を「テレビに出てる人」と表現した長男。世間的にはそれほど露出が多いわけではありませんが(失礼な言い方でスミマセン)、我が家のテレビには有村かすみちゃんばりにご登場いただいてます。
剣道が強いかどうかよりもテレビで良く観るスーパースターにサインをもらったことが嬉しいのかな??

内村選手のサインには「一生懸命」と書かれていました。「内村選手が言ってるから稽古頑張ろうな!」と言うと気持ちのいい返事が返ってきたのでそれで充分ですね!

いずれにしてもこの内村選手と警視庁の皆様との出来事が長男にとって今回の全日本選手権のすべてを印象付けました。
サインをもらった直後の決勝戦だけは食い入るように観戦していた長男でした。

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

稽古不足

2016-11-02 08:01:27 | 日記
昨日は1週間と1日ぶりに稽古いってきました。連盟の大人の稽古です。

稽古行けないのを補おうと、スクワットやったり竹刀振ったりしてたんですが、やっぱりダメですね~なんかちぐはぐでまた変な踏み込みしてかかとが痛いですorz

K原先生、M矢先生、O村先生、I原先生にお願いできました。

O村先生から「私が三つ攻めたらあなたが一つ攻めるくらいだよ~もっと自分から攻めないと~」とご指導いただきました。
う~んたしかに。先生に掛かるときは打たれるのを怖がらず攻める、と頭にはありますが、なかなかできないですね~昨日はワタシも自分で、攻めて退却~が多くなっちゃってるな~と感じました。審査に向けてもっと稽古しないと。特に基本打ちやらないと行けないな~と思いました。

ま、それはそれとして!
明日はいよいよ全日本剣道選手権!楽しんできます!
晴れるかな~富士山がみたいな~

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村