花紅柳緑~院長のブログ

京都府京田辺市、谷村医院の院長です。 日常診療を通じて感じたこと、四季折々の健康情報、趣味の活動を御報告いたします。

敵国滅びては則ち謀臣亡ぶ│「韓非子」

2024-11-28 | アート・文化


越王攻呉王、呉王謝而告服。越王欲許之。范蠡大夫種曰、不可、昔天以越與呉、呉不受、今天反夫差、亦天禍也。以呉予越、亦拜受之、不可許也。大宰嚭遺大夫種書曰、狡兎盡則良犬烹、敵國滅則謀臣亡、大夫何不釋吳而患越乎。大夫種受書讀之、太息而歎曰、殺之、越與呉同命。 
越王呉王を攻む。呉王謝して服を告ぐ。越王之を許さむと欲す。范蠡・大夫種曰く、不可、昔天は越を以て呉に與へしに、呉受けず、今天夫差に反す、亦天禍なり。呉を以て越に予ふ、亦拜して之を受けよ、許す可からざるなり。大宰嚭、大夫種に書を遺りて曰く、狡兎盡きては則ち良犬烹られ、敵國滅びては則ち謀臣亡ぶ、大夫、何ぞ呉を釋(ゆる)して越を患(うれ)へしめざる、と。大夫種書を受けて之を讀み、太息して歎じて曰く、之を殺さむ、越と呉と命を同じうす。
(内儲説下 六微第三十一│「韓非子 上」, p430-431)

故事成語「狡兎良狗」の出典。敏捷な兎を追う忠実な猟犬の如く功績のあった参謀の家臣は、敵国が滅び戦闘が終われば有害無用となり見捨てられる。大宰嚭からの書は、呉を存続させて越王の患いの種にしておくのが身の保証という意であった。不倶戴天の呉と越。范蠡と大夫種のその後の運命は。

参考資料:
竹内照夫著:新釈漢文大系「韓非子 下」, 明治書院, 1977
楠山春樹著:新釈漢文大系「淮南子 下」, 明治書院, 2010


江南の憶い│「夢江南」李煜

2024-11-16 | アート・文化


  夢江南 一   李煜
千萬恨      千万の恨み
恨極在天涯    恨みの極まるは天の涯にあり
山月不知心裏事  山にかかる月は知らず心の裏(うち)の事
水風空落眼前花  水もふく風に空しく落つ眼の前りの花
揺曳碧雲斜    揺曳として碧雲斜めなり

  夢江南 二
梳洗罷      梳洗(そせん)罷(おわ)り
獨倚望江樓    独り望江の樓に倚る
過盡千帆皆不是  過ぎ尽くす千帆皆是れならず
斜暉脈脈水悠悠  斜めの暉(ひ)ざしは脈脈たり 水は悠悠たり
腸斷白蘋洲    腸は断つ白蘋の洲
 村上哲見注:中国詩人全集「李煜」, 岩波書店, 1990 

*李煜(りいく):五代十国時代の南唐最後の君主、詩人皇帝、南唐後主。亡国の後、北宋の地で三年間の軟禁生活を送る。馬銭子から成る牽機薬で最期を迎えたとされる(王銍著「黙記」上巻に記載)。
*馬銭子:馬銭(マチン)は学名Strychnos nux-vomica.L.、マチン科マチン属の常緑高木で、猛毒性のstrychnineを含む代表的植物である。成熟果実の種子を基原とする生薬が馬銭子で、性寒・味苦・有大毒、帰経は肝・脾経、効能は通絡止痛、散結消腫である。

藤袴にほふ│花信

2024-10-13 | アート・文化


  ふぢばかまをよめる
主しらぬ香こそにほへれ 秋の野に誰ぬぎかけし藤袴ぞも
   古今和歌集・巻第四 秋上   素性法師

  蘭をよめる
ふぢばかま主はたれともしら露の こぼれてにほふ野辺の秋風
   新古今和歌集・巻第四 秋歌上   公猷法師




群馬県六合村の秋草│花信

2024-10-04 | アート・文化

ホトトギス(杜鵑草)、フジバカマ(藤袴、紫紅と白)、ハゴロモフジバカマ(羽衣藤袴)、ショウジョウソウ(猩生草)、ダリア(天竺牡丹)、シュウメイギク(秋明菊)、コスモス(秋桜)

秋の野を分けゆく露にうつりつつ わが衣手は花の香ぞする
   新古今和歌集・巻第四 秋歌上   凡河内躬恒








老驥伏櫪 志在千里│曹操孟徳

2024-09-29 | アート・文化

南屏山昇月 曹操/月岡芳年「月百姿」
3 Rising moon over Mount Nanping --- Cao Cao


  歩出夏門行(神龜雖壽)  曹操孟徳
神龜雖壽 猶有竟時  神亀 壽なりと雖も 猶お竟くる時有り
騰蛇乘霧 終爲土灰  騰蛇 霧に乗るも 終には土灰と為る
老驥伏櫪 志在千里  老驥 櫪に伏するも 志は千里に在り
烈士暮年 壯心不已  烈士の暮年 壮心 已まず
盈縮之期 不但在天  盈縮の期は 但だ天に在るのみならず
養怡之福 可得永年  養怡の福 永年を得可し
幸甚至哉 歌以詠志  幸甚 至れる哉 歌いて以て志を詠ぜん
 楽府詩集│「曹操・曹丕・曹植詩文選」, p61-63

*蛇足の独り言:魏の曹操孟徳は群雄割拠の後漢末期における、慧眼無双、文武両道の覇者である。『三国志演義』を基本に制作されたテレビドラマ「三国志 Three Kingdoms」のDVDを毎日一話ずつ視聴していた頃、桃園の誓いや三顧之礼、単騎救主、出師の表等々が偲ばれる蜀の英雄群像推しの眼には、第84話「麦城に敗走す」以降の蜀の落日が甚だ傷ましく、未だに全てを見終わっていない。
 「おごれる人も久しからず、唯春の夢のごとし。たけき者も遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ」は『平家物語』の冒頭である。風塵の如く歴史の彼方に消えゆくとも、其の上には時世に挑み力の限り生きた烈士達がいた。両書はともに私の愛読書である。自らの人生は清淡虚無には程遠いが、卑怯陋劣とは無縁でありたいと切に思う。

参考資料:
川合康三編訳:「曹操・曹丕・曹植詩文選」, 岩波書店, 2024
吉川英治著:吉川英治歴史時代文庫「三国志」, 講談社, 2012
落合清彦校注:「完本三国志」絵本通俗三国志, ガウスジャパン, 2006
井波律子訳:講談社学術文庫「三国志演義」, 講談社, 2019
小川環樹, 金田純一郎訳:岩波文庫「完訳三国志」, 岩波書店, 2012
羅貫中著:中国古典文学読本叢書「三国演義 」, 人民文学出版, 2019
Stevenson J: Yoshitoshi’s one hundred aspects of the moon, Hotei Publishing, 2001
市古貞次校注・訳:日本古典文学全集「平家物語」, 小学館, 2014




孔明臥龍「蒙求」│三顧之礼

2024-08-02 | アート・文化

三国志圖會内 玄徳風雪二孔明を訪フ│月岡芳年 明治十六年

蜀志、諸葛亮字孔明、琅邪陽都人。躬耕隴畝、好為梁父吟、毎自比管仲樂毅。時人莫之許。惟崔州平徐庶與亮友善、謂爲信然。時先主屯新野。徐庶見之謂曰、諸葛孔明臥龍也。將軍豈願見之乎。此人可就見、不可屈致。宜枉駕顧󠄁之。
先主遂詣亮。凡三往反乃見。因屛人與計事善之。於是情好日密。關羽張飛等不悅。先主曰、孤之有孔明、猶󠄁魚之有水也。願勿復言。及稱󠄁尊號、以亮為丞相。漢晉春秋曰、亮家南陽鄧縣襄陽西、號曰隆中。 


蜀志にいふ。諸葛亮字は孔明、琅邪陽都の人なり。躬(みづか)ら隴畝(ろうほ)に耕し、好んで梁父の吟を為し、毎に自ら管仲・楽毅に比す。時の人之を許す莫し。惟崔州平・徐庶のみ亮と友とし善く、謂ひて信に然りと為す。時に先主新野に屯(たむろ)す。徐庶之に見え謂ひて曰く、諸葛孔明は臥竜なり。将軍豈に之を見んことを願ふか。此の人は就いて見る可く、屈致す可からず。宜しく駕を枉げて之を顧みるべし、と。先主遂に亮に詣(いた)る。凡そ三たび往きて乃ち見る。因つて人を屏(しりぞ)け與に事を計り之を善しとす。是に於て情好日々に密なり。關羽・張飛等悦ばず。先主曰はく、孤の孔明有るは、猶ほ魚の水有るがごとし。願はくは復た言ふこと勿かれ、と。尊號を稱󠄁するに及び、亮を以て丞相と為す。漢晋春秋に曰く、亮南陽の鄧縣陽城の西に家し、號して隆中と曰ふ、と。
*先主:劉備玄徳
*猶󠄁魚之有水:水魚の交わり 


孔明臥龍 呂臨非熊│早川光三郎著:新釈漢文大系「蒙求 上」, p148-150, 明治書院, 1977