やはり雪が降ると寒いです。
この程度の雪なら良いですが、降り続くと嫌ですね。
この雪で、奥越のスキー場は50センチ以上積もったでしょうから、
お正月は枕を高くして寝れるでしょうね。
荒島岳も、勝原で30㎝以上は積もったでしょう?
頂上では50センチ以上、1m近く有るかも?
これからはワカンが必要ですね。
冬の荒島岳は、
初雪の頃が一番登りにくい時期です。
灌木が雪に埋まり切れていないし、
樹木の枝の雪が落ちてくるし・・・・・
今日は冷たい風が吹く一日になりました。
アサギマダラは、帰った様で、
もう、、、、、、、、、 居なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/1283ba8bdd91283897f72437ab8c9990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/4fa5726a4317507a9ef8d846e97363da.jpg)
寂しくなります。
来月になれば、雪が降り冬を迎えます。
そして、雪が消えれば春になり、
春になればカタクリが咲きます。
今朝も、9時、何処からともなく現れるアサギマダラ
寒くはない気温、
アサギマダラにとっては、まだ耐えられる気温なんでしょう?
1頭、2頭と少なくなってきてます。
今朝は1頭、飛んで来て杉の木の高い位置で止まりました。
お陽様に当たる良い場所です。
私にとって、アサギマダラは今一番のお友達になっています。
人には無い親しみを感じてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/717e0069b9e85ae85c59b6fda8a1052b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/ef421d2793b0c1065110a996a4462832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/47d75dce3bf3bc26248b1ae7c43aa254.jpg)
開花情報
矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報