飛ぶ蝶々は難しい・・・・ 2024年10月16日 | 日本花の会 比較的暖かい今朝、夜に降った雨で道は濡れてますが、現在は降らず。もう居ないか確認に行ってきました。今朝は、早朝にもかかわらず2頭が居ました。今週末から寒くなるという予報ですから、今週中には南に帰るのではと??
10月15日 火曜日 晴れ 暖かい朝に 3頭 2024年10月15日 | 日本花の会 温かい朝、3頭が飛んでました。アサギマダラにとっては心地よいお天気では無いでしょうか?もうしばらく居続けて欲しいのは人間の勝手な欲なんでしょうね?
10月14日 月曜日(祝) 晴れ 7,8匹が居ます。 2024年10月14日 | 日本花の会 矢ばなの里のアサギマダラも南下が始まったようで、一時の数から減ってきています。多い時は約50頭が居ましたが、今日現在一けたになっています。これからも多少の増減を繰り返しながら徐々に減っていくでしょう。季節の移ろいで北へ行ったり、南の戻ったりと、あの小さな体で大変な一生を送っているのを考えると、ただ、ただ、凄いと思うだけです。 最近、考えるに、北の大陸に行かないで、日本列島に来るのか?、単純に風、偏西風だけでは無い様な気がしてます。アサギマダラも日本が良いんだなぁ・・ 居なくなると寂しくなりますが、楽しませてくれた時間を、有難う!!と言いたいです。https://www.facebook.com/reel/406698215817380
入園料が必要です。 矢環境緑化実行委員会 2024年10月12日 | 日本花の会 矢ばなの里は有料にします。高校生以上300円の入園料を徴収することになります。これまで環境整備協力金のかたちで徴収をお願いしてきましたが、徴収率があまりにも悪いので、今後、矢ばなの里は300円の有料とします。 矢環境緑化実行委員会
日に、日に、増えてます。 2024年10月11日 | 日本花の会 ここ数日、朝晩、寒く感じられる様になってきました。そんな中、アサギマダラの数が増えています。すでにアサギマダラの南下への大移動が始まって居るようです。
20頭余りが居ます。 2024年10月09日 | 日本花の会 気温が上がってきた11時頃には20頭近くが集まっています。予想通り、今週が今秋のピークとなりそうです。赤そばの花も、寒さが増してきたので赤味が増してきました。お日様がさすと暑いですね。
増えてきました。 2024年10月08日 | 日本花の会 朝の内は、小雨がぱらついてましたので、見かけませんでしたが、10時過ぎあたりから雨も止み、見かけるようになってきました。10頭近くに増えたと様です。南下して、見られ無いようになるのももう少しです。しばらく楽しませてもらいましょう。
10月5日 土曜日 くもり 2024年10月05日 | 日本花の会 秋らしい気温になりました。この気温でアサギマダラも徐々に増えています。今朝は4,5頭が飛んでいます。これから南下が始まり徐々に増えて行くものと期待しています。
マーキング蝶 2024年10月03日 | 日本花の会 矢ばなの里で初めてのマーキングした蝶を見つけました。写真を拡大してみると、090から始まる数字で、携帯の番号のようです。これは、マーキングと言えるのだろうか? これは単なる落書き、アサギマダラにとっては虐待だと思います。普通の市外局番で始まる電話番号なら、地域も確認出来ますが。虐待は止めましょう!!!!!!!!