今日は冷たい風が吹く一日になりました。
アサギマダラは、帰った様で、
もう、、、、、、、、、 居なくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/1283ba8bdd91283897f72437ab8c9990.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/4fa5726a4317507a9ef8d846e97363da.jpg)
寂しくなります。
来月になれば、雪が降り冬を迎えます。
そして、雪が消えれば春になり、
春になればカタクリが咲きます。
今朝も、9時、何処からともなく現れるアサギマダラ
寒くはない気温、
アサギマダラにとっては、まだ耐えられる気温なんでしょう?
1頭、2頭と少なくなってきてます。
今朝は1頭、飛んで来て杉の木の高い位置で止まりました。
お陽様に当たる良い場所です。
私にとって、アサギマダラは今一番のお友達になっています。
人には無い親しみを感じてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/717e0069b9e85ae85c59b6fda8a1052b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a2/ef421d2793b0c1065110a996a4462832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/47d75dce3bf3bc26248b1ae7c43aa254.jpg)
フジバカマの花も終盤に差し掛かり、実が付き始めました。
それと共に、アサギマダラは南方に帰る。
今朝、1頭と思ってましたが、もう1頭が飛んでました。
2頭が残っているようです。
まだ他に、居るかも?
今年はフジバカ藻の種を採取するつもりです。
種、ご希望の方には後日、告知します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5f/e396f528a8d710205994fbfa6b892d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/74/c1a0a02aea0749df78f0f534701d2586.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b6/c543dd8091e477783ff1dafa25b9daad.jpg)
この時期にしては暖かい朝、
昨日は確認できなかったので、
朝、確認に・・・・・・・・・ 1頭が居ました。
何時居なくなるかが、一番の関心事ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/068dd68e118bf8caeee38e569d5c706c.jpg)
昨日は、関ケ原のフジバカマが気になり出かけてきました。
フジバカマは、すでに刈り取ってあり、
当然、アサギマダラは見かけませんでした。
開花情報
矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報