明日から4月の3月31日、
今日の午前中は雨がよく降りました。
そんな中、イノシシの電気柵を設置後、
カタクリまつりの幟たてと国道の要所に案内看板の設置と
会場の整地作業を行いました。
雨の中、皆さんよくやっていただきました。
4月からの開花とイベントの準備が出来ました。
gatumo
がつ月もniti
明日から4月の3月31日、
今日の午前中は雨がよく降りました。
そんな中、イノシシの電気柵を設置後、
カタクリまつりの幟たてと国道の要所に案内看板の設置と
会場の整地作業を行いました。
雨の中、皆さんよくやっていただきました。
4月からの開花とイベントの準備が出来ました。
gatumo
がつ月もniti
3月29日のカタクリの里の様子です。
全域で芽が出てきました。
気温が上がり、よい天気が続くと、一気に花が咲き出しそうです。
矢ばなの里のカタクリ
今日は、やっと春を感じる良いお天気になりました。
今年一番早く芽を出したカタクリも、開花直前です。
気温が上がって、天気さえ良ければ、明日、明後日にも開花するでしょうネ。
本格的な開花は、あと1週間ほどかかりそう。
来週半ばになれば、開花するカタクリも増えそうです。
その頃には雪もだいぶ無くなっていることと思います。
いべんとも7日、8日の週末から行います。
寒く、遅い春のスタートで花の開花が遅れています。
そこで、
カタクリ祭り、1週間延長して4月22日まで延長!!
イベント会場の駐車場、
雨が降ると水溜りが出来てぬかるみます。
そこで、今日は細かめの砂利を敷きました。
これで雨が降っても大丈夫でしょう。
山では、ロープ張りと杭打ちを、宮本委員長が行っています。
明日は、秋に外した手摺りを作り直そうと思います。
4月になれば、花もぼちぼちと咲き始めると思います。
週末は雨の予想
イベントは、7日、8日の次週から行います。
カタクリ祭り、1週間延長して4月22日まで延長して行います。
矢ばなの里にも顔出しパネルがお目見えした。
観光地の何処にでもある顔出しパネル
地区の人の手づくり、
かたくり姫とさくや姫の顔出しパネルです。
横にはカタクリまつりの大きなパネルも設置
来園者の思い出の記念撮影にご利用いただけると
うれしいです。
今朝は、夜が明けたら3センチぐらいの積雪でした。
その雪も昼ごろには融けてしまいましたが、
山には少し残っていました。
寒い日が続いているので雪融けが進みません。
道に雪が残っている場所があり、まだは入れません。
恋し畑にもまだ雪が残っています。
道の両側にも雪があります。
雪融けで、道がぬかるんでいます。
例年花が一番早く咲く場所では、新しい芽がどんどん出てきています。
昨夜からの雪で、斜面が薄っすらと雪が残っています。
やはり、花が咲くはじめるのは4月には行ってからですね。
見頃は8日から15日頃になると思います。