【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

矢ばなの里の森林づくりボランティア作業日

2009年09月28日 | 里山整備
今年の一番大切な森づくりの日
これまでもこの日に向けて準備も行ってきましたが
この日を安全に、効率よく進めるたえの準備、
朝から良い天気になり、ちょっと暑いが絶好の作業日

朝、実行委員長(区長)の挨拶があり
その後、作業の進め方の説明、

最初に九頭竜森林組合の
石田氏による森づくり安全作業講習会
『チェンソーを使った安全作業の進め方』の講習会が行われました。



その後、各班ごとに作業内容を決めて進めます。

地区の1班とボランティアはチップ化作業、



2班は重機を使った作業道の補強、拡張作業



3班は自生地の清掃作業、



この日の作業で広葉樹のチップです。


荒島岳展望台にはナラを使った椅子とテーブルができました。


この日の作業で終わるわけではなく、
農作業が終わって、
これからが本番、
来年春のカタクリ、桜のシーズンに
向けて準備を進めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重機、機械の威力

2009年09月26日 | 里山整備
今日、これまでの整備で積み上げられていた
木材のチップ化作業と作業道のつける作業を行いました。


この機械の破壊力は凄い!!
予定の作業が午前中で終わりました。
出来たチップは遊歩道にひいたり、堆肥にします。



併せて作業道をつける工事も行われ
今年、新しく広げている区域の真下まで
車が行ける様になりました。
これからの荷揚げや作業がとても楽になります。


今後は作業道の路肩の補強工事と砂利を
ひく作業を行います。


作業が進むにつれて、
便利になったり、綺麗になって行くのが嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森づくり考

2009年09月25日 | 里山整備
事の始まりは寺周囲の里山の荒廃が目にあまるものがあり
桜を2,3本植えて綺麗にすると良い、
ということから始まった矢環境緑化実行委員会の活動

その後、地区全体に桜を植え、
活動からカタクリの群落を再発見、
カタクリの保護活動を通じて里山を整備
合わせてサクラとカタクリ、アジサイ等
花を活かし景観づくりを目指しています。

さくら、カタクリといった花にばかり眼を奪われがちでした。
森に通い続けて、最近気付いた事があります。

カタクリの森には
クヌギ、カシワ、コナラなどのドングリ類と
山モミジ、シデの木、朴ノ木があります。
その中でドングリの老大木が枯れ朽ちて
森に横たわってのが多く見られます。
立ち木でもカシノナガキクイムシが見つかっています。
しかし、次の世代を担う、若木が育っていないことに
最近気が付きました。
将来、この森からドングリが無くなるかもしれない。

10年、20年後に、この森はどうなっているんだろうか?
今からでもドングリを育てる事を
考える必要があるのかも知れないと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業資材の準備・搬入

2009年09月24日 | 里山整備
27日の作業に向けて丸太、杭、シュレッダー(粉砕機)等
が搬入され準備が揃いつつあります。


今週末はお天気も良さそう。
年内は、作業で忙しくなりそうです。


山の方の作業も順調に進んでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、秋、花と食欲の秋

2009年09月23日 | 矢ばなの里
倒木にびっしりとキノコを見つけました。
詳しい人に見てもらい、ヒラタケと判明
食べれるだろうということで食べました。
炒め物、おいしかったです。


前回、お知らせした赤そばの花


現在3分咲きといったところです。
2坪ほどの場所ですが、


彼岸花、真っ赤な彼岸花は里山に良く似合います。


満開になると綺麗になるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの森 ③~の写真

2009年09月23日 | 里山整備
写真④ 休憩所から少し登るとこの休憩所⑤にたどり着きます。
ここにもベンチを設けます。


写真⑤ この場所から下のカタクリの自生地


写真⑦で左の登です。


写真⑧ 分岐があります。


写真⑧から⑨方向 左に行くと荒島岳展望台

写真⑨ 荒島岳展望台


写真⑩ 右に階段を上って行くと休憩ベンチとと
今年公開のカタクリの尾根にいけます。


まだ工事中ですが、
左に折れて上ると荒島岳展望台に集会出来るようにします。

写真⑩から⑧方向


今年の整備が完成すると
西日本最大級、100万本(?)のカタクリが咲く群生地となります。
自信があります。
年内に植樹大会をかねた下見披露会を行う予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの森 ②の写真

2009年09月22日 | 里山整備
下から休憩所を見る。


休憩所から上ってきた下を見る。



休憩所、テーブルに見立てた丸太とベンチを配置します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新カタクリの森 ①入口

2009年09月22日 | 里山整備
案内図①の場所の下から見た全体の写真


新しく階段を設け、歩きやすくしました。


上から見た写真
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの森の園路案内図

2009年09月22日 | 里山整備

現在、整備を進めているカタクリの里、
園路の地図を作りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤そばの花

2009年09月18日 | 矢ばなの里
一年前に信州伊那高原の赤そばの里の出かけました。


そこで、種を買ってきまして、撒いてもらい、
花が咲き始めました。
赤そばの花は、「高嶺ルビー」と名がついています。
今年は一坪ほどの場所ですが、
花がよければ来年はもっと広い面積に撒こうと思います。


この高嶺ルビーの収量は普通のそばの三分の一程度、
収穫では採算が合わず、景観作物として撒かれているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報