寒い日ですが、居ました。いました。・・ 1頭!
最後の1頭かもしれない?、一頭だけ残るという事は無いと思いますが?
しかし、結構低い気温でも居るんですね。
宮田村のアサギマダラ、最低気温が一桁の日が続くと居なくなるようですね。
矢ばなの里も、気温が一桁のが続くと居なくなるのかもしれません
寒い日ですが、居ました。いました。・・ 1頭!
最後の1頭かもしれない?、一頭だけ残るという事は無いと思いますが?
しかし、結構低い気温でも居るんですね。
宮田村のアサギマダラ、最低気温が一桁の日が続くと居なくなるようですね。
矢ばなの里も、気温が一桁のが続くと居なくなるのかもしれません
今日は、3頭を確認、今日も減りました。
それにしても、どの写真も羽根が、痛々しいです。
これで、何百キロも飛んで行けるのだろうか心配になります。
無事、故郷、南西諸島に辿りつけることを祈るばかりです。
そして、また来年も来てね!!!!
今日も、居ました。4頭ですかね。
頭数も徐々に減ってきてます。何時居なくなるか。
今週か? 来週か?
今年は、蝶、アサギマダラで楽しみながら、遊ばしてもらいました。
カメラマン、人の数も減ってきました。
アサギマダラの数字に比例する様に、
有難う。アサギマダラです。
雨時々くもり、時雨模様の週末です。
もう帰って、居ないかなと思いつつ、陽が差したので覗いてきました。
居ました。1頭だけですが舞っていました。
雨で、花も濡れて、水玉が付いて、花にジッと止まって居てくれない。
明日は晴れの予報で、見れるかもしれません。
フジバカマの開花が進み、5分咲きぐらいでしょうか?
赤い蕾の方が奇麗という方も居られます。
今日も、4匹ほど飛んでました。
朝、日が当たる9時過ぎになると、森の中から現れます。
矢ばなの里、背後に杉林やドングリの林が有り、
アサギマダラが夜や雨の日を過ごす、良い隠れ場所になっているようです。
平地のど真ん中では、これだけ集まるか疑問の様な気がしてます。
アサギマダラにとっては、良い環境だったのでは無いでしょうか?
そう思えてきました。
今日はNHK福井の取材が有りました。
放送は、18日午後6時ザウルス福井にて放送さる予定です。
プロの撮影に楽しみにしてます。
明日は、福井テレビが取材に来る予定です。
今日はお天気も良く、暖かい一日で、6,7頭が飛んでました。
食草になるキジョランを手に入れたので、フジバカマ畑の近くに植える計画です。
ここで生まれたアサギマダラが南西諸島に飛んで行くことを計画してます。