【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

2月15日 冬の途中

2017年02月15日 | 矢ばなの里

大野の今年の雪は昨年よりは多いものの、例年よりは少なめ

それでもカタクリの群生地にはまだ雪が60~70cm、

多いところでは1mほどの積雪があります。

2月いっぱいは雪が降ったりしますが

これから日増しに温かくなり、雪も徐々に少なくなっていくでしょう。

この分では3月中の開花は無いように思います。

今年の花は4月に入って、例年通り、4月第1週 ~ 3週になると予想しています。

これからも随時、カタクリ情報をお知らせいたします。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.576854819172346.1073741944.122961601228339&type=1&l=fed45037fe

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神の話

2017年02月14日 | 神話

今年も早や2月の中、

今年になって急に関心が湧き

こんな本、本と言ってもマンガなんですが

知っている様で、全然知らない

日本の生い立ちの話。

なかなか興味深いです。

そこで週末に高千穂まで行くことにしました。

高千穂を見て感じてきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井駅出発

2017年02月14日 | 高千穂日記
今日から3日間 神々の里をめぐる旅にでます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 第9回かたくりまつり 宣伝チラシ 完成!!

2017年02月13日 | かたくりまつり

今年のカタクリ祭りのチラシが完成

ポスターと合わせて2月中に関西、中京、関東の

旅行会社、旅行代理店など関係各方面に送付します。

昨年は180社ほどに送りました。

それなりの効果はあると思ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日の巣箱の中

2017年02月12日 | 巣箱

雪の降る日には生き物も雪を避けて

巣箱を使ってくれるのではと人間に感覚で期待してました。

写真でわかりにくいですが、

昨日から葉っぱ、木くずがわずかに動いてます。

入ったことがわかりますが、

決定的瞬間が撮れません、見れません。

これからが鳥が巣を必要とする時期になります。

いつの日か、近いうちに見れる様な気がします。

期待しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日中雪 雪 雪 ・ ・ ・

2017年02月11日 | 矢ばなの里

 

今日は一日雪です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱Live

2017年02月11日 | 巣箱

Live巣箱カメラ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 カタクリまつりポスター

2017年02月05日 | かたくりまつり

今年のカタクリまつりのポスターのデザインが完成

来週にも印刷に出します。

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなものを買ってきました。

2017年02月03日 | 神話
お正月から神話に興味を持ち、こんなモノを買ってきました。まんが、マンガです、
マンガ以上に凄いのはゆ-ちゅ-ぶでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月3日

2017年02月03日 | もみじ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報