子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

札幌まるやま校 月例6月 「はたらいて、いただこう!」

2010年06月26日 23時17分14秒 | 札幌まるやま校
とうとう、札幌に夏が到来です。
暑い暑い暑い暑い…
朝から青空で、気温も高い。
予想最高気温31度!
そんな風にまるやま校の6月がスタートしました。

今日は、みんなで新篠津までお出かけです。
大塚ふぁーむという
オーガニック野菜を育てている農家さんです。

そんな大塚ふぁーむで
わたしたちを待っていてくれたのは
あべちゃんでした!



広がる畑には
かぶ、ホウレンソウ、チンゲンサイなどなどが植わっています。
出荷用の収穫は終わったところで
明日
畑をつぶしてしまうらしいのです。

というわけで
まずはカブをずぼっと抜いて
食べてみました。



まるで怪獣のように食べています。
普通の畑では、こうやって野菜を食べられないらしいんです。
なぜなら
雑草を枯らすために除草剤を使ったり
農薬を使ったりしているから。

ここ大塚ふぁーむは
オーガニック野菜を育てているから
こんな大胆なことができちゃうのです★

さてさて
畑のお仕事のお手伝いをしますよーーー!
まずは「草取り対決!!」
2人1組になって、ひたすらひたすら草取りです。



「対決」なので
もちろん勝負ですよ。
はかりで重さを量ります。



なんとたった20分で草取りをしたのですが
全て合計すると
その重さ120キログラム!!!!!
大量です!
お布団にして眠れるくらいの量ですよ。
ホントに寝っ転がってみましたよ。



働いたお礼に
ここのお野菜を採っていいよ!
とのあべちゃんのお言葉。
チンゲンサイの上手な採り方を教えてもらいます。
なるほど
確かにこんな風にお店で並んでるよね。



カブはかんたん。
なにしろ
えいやっと引っこ抜けばいいんです。
まんまるでつるつるのカブです!



こっちの袋には
持ち歩くのが大変なくらいの大量のお野菜が…。
がーんーばーれー!!



疲れてへとへと…
よーしおひるごはんにするよー。
ブルーシートでみんなしずかーにごはんを食べております。
いや。
ホントに疲れたんだね。

しかし!!
あべちゃんからのアイスの差し入れで
かなり復活したみんなは
午後も仕事に取り掛かりました!

お仕事は…段ボールづくり。
お野菜を収穫したら
今度はお店やスーパーに出荷します。
その時に
段ボールが必要なんです。

作業の順番は
①たたまれている段ボールを組み立てる
②段ボールテープつけマシーンに通す
③テープ付けされた段ボールに新聞紙を敷く
④山のように積み上げる
というもの。
すいすいと流れ作業でやっていきます。



ホントに、早い!
あっという間に
こんなにたくさんの段ボールを作り上げました!!



もしも一人だったら
これだけ作るのに
丸一日はかかっちゃうらしい。
あべちゃんにも感謝されちゃいました!
自分たちの仕事が、誰かのためになってる。
これって
とっても嬉しいことだよね!!

はたらいて、いただいたので
続いては
しのつ公園へ出かけました。

しのつ湖に面したこの公園で
1時間程、遊んで行こう!と思ってるんです。



小さな池があって
そこを探検してみましたよ。
ぐちゃぐちゃとした池の底が気持ちいい★

草をかき分けていると
きれいなガを発見。
キラキラしてるんです、これが。
これを捕まえるプロがいまして
片手に3匹も確保しています。
うまい!



こんな風に遊んでるうちに
もう帰る時間です。
一日ってあっという間だね…。

お家に帰って、
カブをチンゲンサイは美味しく食べられたかな??
ちなみにめめは
よるごはんに
カブとおあげさんのたいたんを作りましたよ。
びっくりするくらい柔らかくって、美味しかった♪

さてさて
次回のまるやま校は
「川遊びに出掛けますよー」
やっぱり夏は川だよね。
いっそ今回もじゃぶじゃぶつかりたかったくらいだね。

さらに
夏休み中にも
新篠津へ出かけるキャンプを企画しております。
http://www.neos.gr.jp/summercamp/summercamp.html

来月も!
そして
夏休みも!!
一緒に出掛けよう♪


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんと、働いてる!! (にゃんこ)
2010-06-29 00:43:12
先日はお世話になりました。


掲載された写真の中で、子供たちのいきいきとした働いている顔、遊んでいる顔をみて、安心しました。
本当に楽しそうですね。

帰宅後の靴下は、なぜにこんなに汚れている??と不思議でしたが、
こんなに楽しいことをしてきたのですから、仕方ありませんね。
しっかり、長靴は自分たちで洗いました。(洗わせました(笑))

持ち帰ったカブに、チンゲンサイ、
とても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

また来月もよろしくお願いします。
返信する
どろんこでした… (めめ)
2010-06-29 21:21:44
今月もまるやま校にご参加いただき、ありがとうございました!
今回は、ホントに働きましたよー。汗だくになって、草ぬきしておりました。
しみ込んだ泥汚れで靴下洗濯、苦戦されたのではないでしょうか??ありがとうございます!

もちろん、来月は川遊びでお待ちしております♪
返信する
てんぼうだい (とったん)
2010-07-04 10:55:12
こんにちわ とうかです
ダんぼーるずくりのくみたてが
たいへんだったし、たのしかったよ
また、がんばりますよ
返信する

コメントを投稿