10月の森つくも晴れました!
今年度は雨に降られていません!
今日も週間予報では雨だったけれど、
青空が見えてみんなテンション高く遊びました。
まずはうこちゃんのおにごっこ。
どんぐり氷オニで体をほぐして…、
思いっきり走り回ります。
次は峻ちゃんの枝ならべ競争。
2チームに分かれて
落ちている枝をどんどん並べていきます。
まっさチームリード!!
でも、ともチームも追い上げます!!
わずかな差でまっさチームが勝利!
そのあと木の枝つみ競争もしましたが、
ここでもまっさチームが勝ちました。
自由時間でおやつを食べた後は、
今の時期だけのお楽しみ、落ち葉あそびです。
まずはスタッフを埋めちゃえ!
お尻が三つ見えてます。
カウントダウンで一気に登場します!
大迫力!
お次は子どもたちがまあるくなって
どんどん落ち葉をかけちゃいます
はなれてはなれて
どっか~ん。
そして落ち葉かけ合戦がはじまります!
大混乱!
こちらはしずかに落ち葉のふとん
気持ちがよくて寝ちゃいそうです
落ち葉を集めると、こんなマットに早変わり
思い切ってジャンプ!!
前転すると落ち葉に突っ込んじゃいます~
たっぷり落ち葉で遊んだ後は、
お昼ご飯をおなかいっぱい食べて、
ニセウの森に向かいました。
ニセウの森ではみんなでクラフト&アートで遊びます。
こちらはよこづなのトレイづくり
クマイザサのマキスも作りましたよ。
落ち葉の飾りつけチームは木をきれいに飾りつけて、
ついでに顔もつけちゃいました。
なんだか面白いでしょ。
そんな遊びで日は暮れて、帰る時間となりました。
みんな名いっぱい遊んだ1日でしたよ。
11月はたき火カフェがオープンします。
またみんなと会えることを楽しみにしていますよ。
じゃあまたね。
大雪山自然学校
小林峻
えぞCONE2日目は、日高国少を離れて
占冠へフィールドワークに出かけました。
案内人は、日月社の山本さんです。
鵡川上流の様子、
道東道の雨水処理問題の個所、
エゾシカ追い込み猟の跡をみて、
早出 昭寛さんの庭先をお邪魔しました。
これ以上ない、本当の里山が、そこにはありました…。
そして、そこで確実に「生活」をしている、しょうかんさんの姿が
そこにはありました。
美しい。美しすぎる。
占冠へフィールドワークに出かけました。
案内人は、日月社の山本さんです。
鵡川上流の様子、
道東道の雨水処理問題の個所、
エゾシカ追い込み猟の跡をみて、
早出 昭寛さんの庭先をお邪魔しました。
これ以上ない、本当の里山が、そこにはありました…。
そして、そこで確実に「生活」をしている、しょうかんさんの姿が
そこにはありました。
美しい。美しすぎる。
10月17日(日)
今回のイエティーズは旭山記念公園でおちばようちえんです!!
皆でぶらぶらと森の中を歩き回り、秋を探して行くことから始まりました。
集めた秋は大きなカゴにどんどん入れていきます。
皆でカゴいっぱいの秋を探し出すことが出来るかな?
この季節にしかないたくさんのもの探してみよう!
同じ落ち葉でも大きさ・色・形・匂いなど本当にそれぞれ違っていて皆自分だけの落ち葉を探していきます。
落ち葉の他にも木の実や種、夏には見られなかった虫など様々な発見がありました。
皆で山ブドウも食べました!
甘酸っぱくておいしかったね☆
森を散策していると面白そうな遊び場がたくさんあります!
崖をよじ登り、木の橋を渡り、落ち葉を掛け合い、木のトンネルをくぐり…
とにかく好奇心のままに皆自由に行動していて、身体全体を使って遊んでいました。
皆でたくさんの秋を見つけることが出来たね☆
お昼ごはんは外にブルーシートを敷いて仲良く食べました。
少し雲行きが怪しくなってきましたが…
ブルーシートを敷いた瞬間子供たちがなだれ込んできます!
午後はダッチオーブンでリンゴのお菓子作りをする子達、木の間でロープ遊びをする子達、森探索に行く子達に
分かれて活動しました。
皆あっちにいったりこっちにいったりで忙しく走り回っています。
森の綱渡りは大人気でした!
また、ハンモック体験も初めての子が多くて人気があります。
最後の最後で雨が降ってきましたが、そんなに濡れることはなく本日も楽しく終えることができました。
雨で子供たちが逃げ帰った後、スタッフがこっそりハンモックに揺られていました。
おそらく子供たちが気持ち良さそうに揺られていたのを羨ましそうに見ていたのでしょう…。
次回はたきびようちえんです!
雪が積もる前の最後の外遊びかな?
皆また次回も元気に参加してね!
今回のイエティーズは旭山記念公園でおちばようちえんです!!
皆でぶらぶらと森の中を歩き回り、秋を探して行くことから始まりました。
集めた秋は大きなカゴにどんどん入れていきます。
皆でカゴいっぱいの秋を探し出すことが出来るかな?
この季節にしかないたくさんのもの探してみよう!
同じ落ち葉でも大きさ・色・形・匂いなど本当にそれぞれ違っていて皆自分だけの落ち葉を探していきます。
落ち葉の他にも木の実や種、夏には見られなかった虫など様々な発見がありました。
皆で山ブドウも食べました!
甘酸っぱくておいしかったね☆
森を散策していると面白そうな遊び場がたくさんあります!
崖をよじ登り、木の橋を渡り、落ち葉を掛け合い、木のトンネルをくぐり…
とにかく好奇心のままに皆自由に行動していて、身体全体を使って遊んでいました。
皆でたくさんの秋を見つけることが出来たね☆
お昼ごはんは外にブルーシートを敷いて仲良く食べました。
少し雲行きが怪しくなってきましたが…
ブルーシートを敷いた瞬間子供たちがなだれ込んできます!
午後はダッチオーブンでリンゴのお菓子作りをする子達、木の間でロープ遊びをする子達、森探索に行く子達に
分かれて活動しました。
皆あっちにいったりこっちにいったりで忙しく走り回っています。
森の綱渡りは大人気でした!
また、ハンモック体験も初めての子が多くて人気があります。
最後の最後で雨が降ってきましたが、そんなに濡れることはなく本日も楽しく終えることができました。
雨で子供たちが逃げ帰った後、スタッフがこっそりハンモックに揺られていました。
おそらく子供たちが気持ち良さそうに揺られていたのを羨ましそうに見ていたのでしょう…。
次回はたきびようちえんです!
雪が積もる前の最後の外遊びかな?
皆また次回も元気に参加してね!
10月16日 土曜日
今日はイエティ円山校でひみつきちづくりです!!
スタッフも子供の頃の一番盛り上がる遊びのひとつであった秘密基地を楽しみにしていました。
子供にかえって一緒に楽しみます。
しかも今回は全員が初めて行く『バンケイの森』が遊び場です!
皆見慣れない自然の中で生き生きと遊んでいました。
まずは何があるのかそれぞれ探検します!
何とこの森には豚や羊が飼われていました。
皆興味津津です!
そしてさらに歩いていると山ブドウを発見!!
皆の採れる高さにあるのでそれぞれ採取。
少し酸っぱいけど意外に人気があり、たくさん食べている子もいました。
ある程度探検が終わるといよいよひみつきちづくりに取り掛かりたいところですが、本日は男の子チームと女の子チームに
分かれて作ることになりました。
それぞれのチームが場所探しからはじめて、気に入った場所で作業に取り掛かっていきます。
男子チームは木の間にロープを張ってそこに様々な木や枝など立てかけて壁を作っていきます!
女子チームは材料集めに大忙しです。
午前中はあまり作業が進まず、ここで昼ごはん。
草原で仲良く皆で食べました☆
さあ!午後で基地を完成させよう!!
皆せっせと作業を続けていきます。
午後は皆の頑張りであっという間に基地を完成させることができました!
男子チームは途中で壁と天井が崩壊するというアクシデントがありましたが、めげずにもう一度
作り直してついに完成です。
女子チームは屋根なし壁なしだけどベッドがあるというワイルドな空間を作っていました。
完成後は皆それぞれブドウ探しに行ったり、様々な生物を探しに行っていました。
何と女子チームはサンショウウオを発見していました!
その他にもザリガニやヤゴなど様々な種類の生物がいる森です!
木の間にロープを張ってターザンを試みている集団もいます。
全力で遊びつくした一日でした☆
天気にも恵まれ無事基地も完成し、さらに様々な生物に出会えて子供たちも大満足です。
また皆でこの新しい遊びの森に出掛けよう!!
今日はイエティ円山校でひみつきちづくりです!!
スタッフも子供の頃の一番盛り上がる遊びのひとつであった秘密基地を楽しみにしていました。
子供にかえって一緒に楽しみます。
しかも今回は全員が初めて行く『バンケイの森』が遊び場です!
皆見慣れない自然の中で生き生きと遊んでいました。
まずは何があるのかそれぞれ探検します!
何とこの森には豚や羊が飼われていました。
皆興味津津です!
そしてさらに歩いていると山ブドウを発見!!
皆の採れる高さにあるのでそれぞれ採取。
少し酸っぱいけど意外に人気があり、たくさん食べている子もいました。
ある程度探検が終わるといよいよひみつきちづくりに取り掛かりたいところですが、本日は男の子チームと女の子チームに
分かれて作ることになりました。
それぞれのチームが場所探しからはじめて、気に入った場所で作業に取り掛かっていきます。
男子チームは木の間にロープを張ってそこに様々な木や枝など立てかけて壁を作っていきます!
女子チームは材料集めに大忙しです。
午前中はあまり作業が進まず、ここで昼ごはん。
草原で仲良く皆で食べました☆
さあ!午後で基地を完成させよう!!
皆せっせと作業を続けていきます。
午後は皆の頑張りであっという間に基地を完成させることができました!
男子チームは途中で壁と天井が崩壊するというアクシデントがありましたが、めげずにもう一度
作り直してついに完成です。
女子チームは屋根なし壁なしだけどベッドがあるというワイルドな空間を作っていました。
完成後は皆それぞれブドウ探しに行ったり、様々な生物を探しに行っていました。
何と女子チームはサンショウウオを発見していました!
その他にもザリガニやヤゴなど様々な種類の生物がいる森です!
木の間にロープを張ってターザンを試みている集団もいます。
全力で遊びつくした一日でした☆
天気にも恵まれ無事基地も完成し、さらに様々な生物に出会えて子供たちも大満足です。
また皆でこの新しい遊びの森に出掛けよう!!
10月17日(日)に、イエティくらぶ東川校の低学年用プログラム:大雪山はっちゃけ隊の第5回がキトウシ森林公園で開催されました。
どうにも天気が不安でしたが、午前中は青空の広がるとってもいい天気。
この日は午後から崩れる予報でしたので、
天気の良い午前中に体をたくさん動かして遊びます。
今日は、遊びをたくさん考えてきたうこちゃんが最初の遊びをやってくれました。
まずはしっぽとり鬼ごっこ。
制限時間の中で、捕まらないように全力で逃げろ~。
しっぽとり鬼の後では、恒例の氷鬼ですが、
今回は秋らしく「どんぐり氷鬼」。
どんなルールかといいますと、
鬼にタッチされた子は、どんぐりの形になって他の仲間に助けれるまで、
凍った状態になります。さて、ここまでは普通の氷鬼と同じルールです。
どんぐり氷鬼には、これに加えて普通の鬼とは違う鬼がいます。
何かと言いますと・・・
“クマ”の登場。
クマはどんぐりの状態の人だけ、捕まえることが出来ます。
クマに捕まった子どもたちはゲームオーバー・・・
という事で、クマに捕まる前にどんぐり状態の仲間たちを助けなければいけないです。
さてさて始まってみると・・
わーわーキャーキャーの大歓声。
歩くことしか出来ない“クマ鬼”ですが、どんぐり状態で止まっている
子供たちにはスリル満点!
みんなの中で一緒に遊ぶ雰囲気がたんと出来上がりました。
その後は、大人9人対子ども27人の本気鬼ごっこ対決をして、ちょっとのんびり自由時間です。
自由時間には初参加のスタッフにも、もう子ども達はべっとり。
一緒に森の中へ行って、どんぐり探しや落ち葉の音を楽しむ子。
ロープを使って長縄跳び。
自由に遊んだ後は、今日のクラフトの材料を探して森へ出発しました。
どんぐり、黄色・赤・緑の色とりどりの葉っぱ、木の枝、セミの抜け殻・・
何でもかんでも拾ってクラフトのイメージを広げます。
材料を拾った後は、東川事務所の横で昼食。
とってもいい~景色が広がってました。
さて、お昼ご飯を食べた後は、本日のメインイベントクラフト作り!
下り坂の天気だったため、事務所の中でクラフト作成を行ないます。
まずは、どんなものが作れるか説明を聞いて、クラフト作成へ。
しかし子ども27人と10人の大人がいっぺんにいるのは、圧巻でした。
つくりたいクラフトによって場所を変えて作成。
グルーガンでくっつきクラフトを作る子、リースに備え付けを作る子、
ダンボールに色折り紙をつけて、色とりどりの葉っぱを付けていく子。
合作で作っていく子や、大量のどんぐりゴマをつくる子も。
約2時間クラフトの時間をとって、みんなの作品が完成!
ひとりひとりの作品にカーソルを合わせて、クリックすると拡大表示されます。
是非クリックしてご覧下さい。
森の中にあった材料、使った道具はみんな一緒ですが、出来上がった作品はまったく違います。
それぞれの独自性って本当に面白いものですね。
参加者の何人からは「家でもやってみよう!」という声も。
秋の森の楽しみ方が何だか分かってももらえたようです。
この日は午後からず~と雨でしたので、
解散もキトウシ森林公園の物産センター内をお借りしました。
私事の報告となりますが、私沢辺よっしーは来年よりケニアへ出発することになりました。
そのため、東川のはっちゃけ隊参加も来月が最後となります。
次回11月は、はっちゃけ焚き火隊。
来月みんなと元気に会えることを楽しみにしてるよ!
よっしー
どうにも天気が不安でしたが、午前中は青空の広がるとってもいい天気。
この日は午後から崩れる予報でしたので、
天気の良い午前中に体をたくさん動かして遊びます。
今日は、遊びをたくさん考えてきたうこちゃんが最初の遊びをやってくれました。
まずはしっぽとり鬼ごっこ。
制限時間の中で、捕まらないように全力で逃げろ~。
しっぽとり鬼の後では、恒例の氷鬼ですが、
今回は秋らしく「どんぐり氷鬼」。
どんなルールかといいますと、
鬼にタッチされた子は、どんぐりの形になって他の仲間に助けれるまで、
凍った状態になります。さて、ここまでは普通の氷鬼と同じルールです。
どんぐり氷鬼には、これに加えて普通の鬼とは違う鬼がいます。
何かと言いますと・・・
“クマ”の登場。
クマはどんぐりの状態の人だけ、捕まえることが出来ます。
クマに捕まった子どもたちはゲームオーバー・・・
という事で、クマに捕まる前にどんぐり状態の仲間たちを助けなければいけないです。
さてさて始まってみると・・
わーわーキャーキャーの大歓声。
歩くことしか出来ない“クマ鬼”ですが、どんぐり状態で止まっている
子供たちにはスリル満点!
みんなの中で一緒に遊ぶ雰囲気がたんと出来上がりました。
その後は、大人9人対子ども27人の本気鬼ごっこ対決をして、ちょっとのんびり自由時間です。
自由時間には初参加のスタッフにも、もう子ども達はべっとり。
一緒に森の中へ行って、どんぐり探しや落ち葉の音を楽しむ子。
ロープを使って長縄跳び。
自由に遊んだ後は、今日のクラフトの材料を探して森へ出発しました。
どんぐり、黄色・赤・緑の色とりどりの葉っぱ、木の枝、セミの抜け殻・・
何でもかんでも拾ってクラフトのイメージを広げます。
材料を拾った後は、東川事務所の横で昼食。
とってもいい~景色が広がってました。
さて、お昼ご飯を食べた後は、本日のメインイベントクラフト作り!
下り坂の天気だったため、事務所の中でクラフト作成を行ないます。
まずは、どんなものが作れるか説明を聞いて、クラフト作成へ。
しかし子ども27人と10人の大人がいっぺんにいるのは、圧巻でした。
つくりたいクラフトによって場所を変えて作成。
グルーガンでくっつきクラフトを作る子、リースに備え付けを作る子、
ダンボールに色折り紙をつけて、色とりどりの葉っぱを付けていく子。
合作で作っていく子や、大量のどんぐりゴマをつくる子も。
約2時間クラフトの時間をとって、みんなの作品が完成!
ひとりひとりの作品にカーソルを合わせて、クリックすると拡大表示されます。
是非クリックしてご覧下さい。
森の中にあった材料、使った道具はみんな一緒ですが、出来上がった作品はまったく違います。
それぞれの独自性って本当に面白いものですね。
参加者の何人からは「家でもやってみよう!」という声も。
秋の森の楽しみ方が何だか分かってももらえたようです。
この日は午後からず~と雨でしたので、
解散もキトウシ森林公園の物産センター内をお借りしました。
私事の報告となりますが、私沢辺よっしーは来年よりケニアへ出発することになりました。
そのため、東川のはっちゃけ隊参加も来月が最後となります。
次回11月は、はっちゃけ焚き火隊。
来月みんなと元気に会えることを楽しみにしてるよ!
よっしー
さすがに昨日の夜は、23㎞&40㎞ウォークを終えて気力体力を使い果たしたようです。
温泉に入り身体をあたため、自然学校でおいしいカレーライスを食べたらバタンキュウ。
(まぁ、一部の子たちは体育館でバスケとかしてましたけど…。ホント元気だなぁ)
そして翌日。
昨日の疲れもなんとやら、みんな朝も早起きで自然学校で毎日している
動物のお世話や畑の手入れなどを手伝いました。
朝ご飯を食べたら園庭に集まって、記録賞の授与式。
校長先生から歩いた記録賞を渡してもらいます。
ねぇ、これだけ歩けるということはすごいことなんだよ。
しかも雨の中でね。とにかく、よく頑張りました。
それが終わったら午前中は遊びの時間。
遊び会議をして、それぞれ遊びたいことを言って、
けいどろ、ドッチボール、鮭を見にお散歩、動物と遊ぶ、お昼寝テラスづくりなどなど。
昨日とは打って変わった、天気の下でたくさん遊びまわりました。
2010秋 23㎞&40㎞ウォークはこれにておしまいです。
また来年の挑戦を待っているよ!
温泉に入り身体をあたため、自然学校でおいしいカレーライスを食べたらバタンキュウ。
(まぁ、一部の子たちは体育館でバスケとかしてましたけど…。ホント元気だなぁ)
そして翌日。
昨日の疲れもなんとやら、みんな朝も早起きで自然学校で毎日している
動物のお世話や畑の手入れなどを手伝いました。
朝ご飯を食べたら園庭に集まって、記録賞の授与式。
校長先生から歩いた記録賞を渡してもらいます。
ねぇ、これだけ歩けるということはすごいことなんだよ。
しかも雨の中でね。とにかく、よく頑張りました。
それが終わったら午前中は遊びの時間。
遊び会議をして、それぞれ遊びたいことを言って、
けいどろ、ドッチボール、鮭を見にお散歩、動物と遊ぶ、お昼寝テラスづくりなどなど。
昨日とは打って変わった、天気の下でたくさん遊びまわりました。
2010秋 23㎞&40㎞ウォークはこれにておしまいです。
また来年の挑戦を待っているよ!
今日は40kmウォークでした!
40kmウォークとは太平洋の静狩浜から日本海の寿都湾にむけて
黒松内を縦断するものです。
黒松内町は太平洋と日本海が一番近いところにあり、
直線距離で20数キロしかありません。
ここを峠を越えながら、40km歩くのです。
(年長さんから小学校低学年は23kmウォーク)
しかも、今回は朝から雨!
スタート地点の太平洋の海も荒れるなか、
みんな元気にスタートしていきました!
詳しくは黒松内だよりをご覧ください。
以下、写真です。
みんな無事に自然学校へ戻り、
今はもう夢のなかです。
本当に雨という悪天候のなか全員よくがんばっていました!
おつかれさま!
ぶなの森自然学校
柏崎
40kmウォークとは太平洋の静狩浜から日本海の寿都湾にむけて
黒松内を縦断するものです。
黒松内町は太平洋と日本海が一番近いところにあり、
直線距離で20数キロしかありません。
ここを峠を越えながら、40km歩くのです。
(年長さんから小学校低学年は23kmウォーク)
しかも、今回は朝から雨!
スタート地点の太平洋の海も荒れるなか、
みんな元気にスタートしていきました!
詳しくは黒松内だよりをご覧ください。
以下、写真です。
みんな無事に自然学校へ戻り、
今はもう夢のなかです。
本当に雨という悪天候のなか全員よくがんばっていました!
おつかれさま!
ぶなの森自然学校
柏崎
秋の風物詩そして味覚のひとつ「サケ」。
今回はこの2つを楽しんじゃおうということで
登別の海で上がったサケを一匹まんま持って
白老町のウヨロ川へサケウォッチングに
行ってきました。
ウヨロ川の側のウヨロの森にみんな到着。
サケウォッチング探検、チャンチャン焼づくり、
どっちもするのどれかを選んでもらって、
早速、いってみよう!やってみよう!!
サケウォッチング班は、馬が放牧されている側を歩いて
いると、ウヨロ川に辿り着きました。
水が澄んでいて、とてもきれいな川です。
すると、最初は数匹だったのが足を進めていくと
ペアになったサケで川が黒く見えます。
最初はどこどこ?と探していても一匹見えるように
なって、たくさんサケがいたことに気づいてビックリ。
それが、みんな一斉に動くと大きな黒い影が川の中で
動いているみたいだね。
海から命がけで川を遡り、皮が剥がれてボロボロのサケ
を見て、命の終わりを思う子もいました。
探検では牧草地をダッシュしてみたり、どんぐり拾い、
木の実を食べてしかめっ面になったりも。
チャンチャン焼班は、ホッシーにサケを焼くために必要な
薪の準備でなたの使い方、火のおこし方を教えてもらいました。
火焚きマスターにはなれたかな。
チャンチャン焼の準備、探検、鬼ごっこをしてみんなのお腹が
とってもペコペコになった頃、チャンチャン焼とあら汁の完成~。
今回は、ウヨロトラストの方から森で栽培しているしいたけを
取らせていただいたり、鹿肉を頂いてさらにスペシャルなお昼
ごはんに。
ごちそうさまでした
持ってきた焚き火で焼きたいもの(マシュマロ、するめ、干しいも)
を焼いたり(おやつは別腹ですね)、拾ったクリを焼いて食べてみ
ました。山のクリは小さいけど、おいしいね。
なっていた山ブドウをパクリ。まだちょっとすっぱいね、甘くなる
まではもう少しかな。
くっつく種遊び、ロープのブランコ遊ぶなど、体いっぱい秋を楽しみました。
今回はこの2つを楽しんじゃおうということで
登別の海で上がったサケを一匹まんま持って
白老町のウヨロ川へサケウォッチングに
行ってきました。
ウヨロ川の側のウヨロの森にみんな到着。
サケウォッチング探検、チャンチャン焼づくり、
どっちもするのどれかを選んでもらって、
早速、いってみよう!やってみよう!!
サケウォッチング班は、馬が放牧されている側を歩いて
いると、ウヨロ川に辿り着きました。
水が澄んでいて、とてもきれいな川です。
すると、最初は数匹だったのが足を進めていくと
ペアになったサケで川が黒く見えます。
最初はどこどこ?と探していても一匹見えるように
なって、たくさんサケがいたことに気づいてビックリ。
それが、みんな一斉に動くと大きな黒い影が川の中で
動いているみたいだね。
海から命がけで川を遡り、皮が剥がれてボロボロのサケ
を見て、命の終わりを思う子もいました。
探検では牧草地をダッシュしてみたり、どんぐり拾い、
木の実を食べてしかめっ面になったりも。
チャンチャン焼班は、ホッシーにサケを焼くために必要な
薪の準備でなたの使い方、火のおこし方を教えてもらいました。
火焚きマスターにはなれたかな。
チャンチャン焼の準備、探検、鬼ごっこをしてみんなのお腹が
とってもペコペコになった頃、チャンチャン焼とあら汁の完成~。
今回は、ウヨロトラストの方から森で栽培しているしいたけを
取らせていただいたり、鹿肉を頂いてさらにスペシャルなお昼
ごはんに。
ごちそうさまでした
持ってきた焚き火で焼きたいもの(マシュマロ、するめ、干しいも)
を焼いたり(おやつは別腹ですね)、拾ったクリを焼いて食べてみ
ました。山のクリは小さいけど、おいしいね。
なっていた山ブドウをパクリ。まだちょっとすっぱいね、甘くなる
まではもう少しかな。
くっつく種遊び、ロープのブランコ遊ぶなど、体いっぱい秋を楽しみました。