3年ぶりとなった札幌まるやま自然学校と黒松内ぶなの森自然学校との合同トレッキングキャンプ。
今回は、ニセコ連邦のひとつ、ニトヌプリに登ってきました!
3連休の2泊3日の間で、登山に一番良い日を選べるよう天気予報とにらめっこする日々が続きましたが、
この様子だと明日以降は天候が悪くなりそう。ということで、初日に登山決行!
当初はニトヌプリ・イワオヌプリの2山を縦走する案もありましたが、
山頂付近の天気が思わしくないこともあり、今回はニトヌプリの山頂から、五色温泉の方へ抜けていくルートに。
同じルートを言って帰ってくる往復登山ではなく、車まわしをして登り口から違う下り口に出たので、
つねに新しい道を行くルートに、季節の植物もたくさん発見しました。
それでは、1日目の様子をお届けします👇
(登山前にパチリ📷)
札幌組、黒松内組、それぞれニセコを目指して移動中。
途中、札幌組が”あの時”のための、ある”良いもの”を見つけてくれていました。
昼食も食べつつ、集合場所へ。

無事合流!!
早く登山に出発できるよう、荷物の入れ替えなど、準備じゅんびジュンビ。

登山口に移動して、準備を整えます。
準備ができたら、あらためてご挨拶。
自己紹介をして、今日のルートをみんなで確認。

準備体操で身体もほぐしますよ。
登山口に移動!
スタートからすぐ、ごつごつ岩が多い道。
注意点を確認して、いざ出発!
車まわし隊のちゅんに、いってきまーす!
早速、両手両足を使って進んでいきます。
あっというまにちゅんがはるか下に。まだぎりぎり駐車場も見てます。
カエル発見!笹藪に逃げて行きました。
まだまだ登っていきます。
カエル!こんどはつかまえられました。みんなで観察させてもらいます。

ナナカマドの実がおちていました。

いろんな形やくぼみのある木も発見。

さらに進んでいきます。

しばらく笹藪に囲まれていましたが、だいぶ登ってくると開けてきました。
雲の中にいるみたい。
雲を食べようとトライ中。

途中、着ているものを脱ぎ着したり、水分補給や行動食でエネルギーチャージを何度もとりながら進み、
頂上が近づいてきて…
到着!標高1080mのニトヌプリの頂上!

山頂は風がびゅんびゅん吹いてきます。寒くなる前に上着をきて、
しばしヨガポーズや小休憩。

人文字にも挑戦。5文字の言葉を人で表してみました👇 読めるかな…?

全員で記念写真もとって、山頂をあとにします。

下り道、そろりそろり慎重に。

笹の葉に助けもかりながら。

こまめに休憩をとりますよ。

晴れ間もちらちら見えました。
少し下ると、崩れている箇所が。今回一番の難所です。
ロープもつかって、慎重に進みます。
登っておりて、しばらく行くと…

ひろーい場所にでました。
今おりてきたニトヌプリの山頂や、イワオヌプリの方も見えます。
思わず寝転がりたくなる草原。

ここで長めの休憩…といきたいところですが、
少し予定よりゆっくりめに進んできていたので、ここはさくっと進むことに。
その先は、白い石がおおく、中には黄色がかったものが…
硫黄を発見!大小様々な硫黄が落ちています。まわりからも、硫黄のにおいがしてきました。

このあと、今回いちハードかもしれない、長いロープの登り箇所。

ここも、ゆっくり慎重に。問題無くクリア!
分岐を五色温泉方面へ!

さらに進んだところで、長めの休憩タイム。
ここで、札幌組が用意してくれていた、あの良いものをいただきます!
3色食べ比べ。みんなはどれがお好み?

エネルギーを補給したら、あともう少し!
長い階段をおりていくと…建物や駐車場が見えてきた!
駐車場にいる誰かがこちらの方に手を振ってくれている…あれはちゅん…なのか!?

さらに進むと、イワオヌプリの登山口に。
さあ、ここまでくればあと少し!
無事反対側の登山口に到着!!駐車場にいたのは、やっぱりちゅんでした!

夜ご飯の支度もあるので、トイレをすませたらすぐにぶな森へ向けて出発!
ぐっすりしたり、車内から景色を楽しんだりしているうちに、ぶな森に到着。

このあとのスケジュールをみんなで確認。

夕食つくりチームは、きなこさんのお手伝い。

焚き火チームは、燃やせるものを集めてきて、火をおこします。

外の火も起きて、ごはんも準備完了!!
今日のメニューは
・ぶたひき肉と豆のトマト煮
・バターライス
・野菜の洋風煮
・わかめスープ
・ぶりのお刺身
・朱太川産の鮎の天ぷら です。

もりもりいただきます!
ごはん中は、このあとのお楽しみ、ファイヤーショーの話しでもりあがっています。

ごちそうさまをし、お皿洗いもすませたら、
おまちかねのファイヤーショーの開演です。
限られた人数やメンバーのときにしかできない、
この日限り!?のファイヤーショー。
もう少し離れてー!などの観客の歓声(?)や、
新人団員たちの乱入などもありながら、
司会もMCカツオにお願いし、公演のCMや、団体名などもみんなで考えての夜のパフォーマンスタイムを楽しみました。
最後にはメンバーとの握手会まで!

こちらは写真にとれませんでしたが、見上げるととても綺麗な星がたくさん。
森の中での夜を楽しく過ごしました。
このあとは、順番にシャワーをすませ、
みんなの部屋で囲碁や読書を楽しんだり、合唱団も発足…?!
就寝時間を少しすぎると、みんな静かになっていました。
明日は、雨の様子をみながらにはなりますが、
午前中は黒松内といえば!のあの森にでかけ、午後はぶな森で過ごす予定です。
明日は3食、そしておやつづくりもありますよ!
(ちこ こと 大類幸子@黒松内校)