さて、始まりましたイエティくらぶ東川校~大雪山はっちゃけ隊~の第2回。
今回のはっちゃけ隊はキトウシの森にすむ虫を探す、ムシムシ大作戦です!
今回も東川・旭川を中心に色んな場所から集まった子どもたちが30名!
まずは仲良くなるための鬼ごっこ。
思いっきり身体を動かして、気持ちと身体をほぐします。
一緒に遊ぶ仲間・スタッフに慣れてきたところで、まずはキトウシの森へGo!
午前中は、森の近くで自由遊び。
お!?そこ何かいる・・・?
大量のカワニナ!
紫色のかわいいお花も。
今月は天気の悪いが多かったですが、この日は暑いくらいの晴天。
その鬱憤をはらすように(?)、夢中で遊び続けます。
天気も良いので、お昼ご飯も青空の下で食べました。
そして、午後は今日のメインイベント・・いよいよ虫捕りの開始です。
さて、ここで登場したのは「ムシおやじ」こと旭川に住む虫博士Nさん。
今日はみんなに虫のお話をしにきてくれました。
「ところでみんな虫ってどんな生き物か知ってるかい?」
ということで、まずはみんなが思う虫のイメージを書いてもらいました。
ちょうちょうやクワガタなど、色んな虫を書いてもらったけど、その虫の絵って本当にあってるのかな?
よし!じゃあ実際に虫を捕まえて観察してみよう。
ということで出てきたのが、この秘密道具「吸虫管」。
この秘密道具を使えば、ちっちゃな虫ならどんな虫でもとれちゃいます。
さっそく捕獲大作戦に突入だ!
みんなそれぞれ吸虫管を持って、虫の捕獲へと出発します。
吸虫管に吸い込め!
どんどん捕れていくぞ。
とれた虫はルーペを使ってよく観察。虫の体ってどんな構造をしているかな?
みんなが吸虫管で虫を探している間に、ムシおやじも蝶をゲットしていました。
これがどんな蝶なのか?
図鑑を使って説明。子ども達は真剣に聞いています。
うん・・みんなすごい集中力!
そして、最後にとった虫をよく観察して、再び虫をスケッチ。
なるほど、頭があって、胸があって、お腹があって、足が6本あって・・・虫ってこんな体をしてるんだね。
みんな最初と比べると格段に、虫の構造の特徴とらえてたね。
こんなにじっくり見たことなかったけど、体の特徴がわかると虫にも愛着がわいてくる。
虫が苦手だったり、あんまり興味なかった子も最後のほうには興味津々。
観察するって面白いね。
今回、こんなに虫が楽しめたのも、ムシおやじがとっても面白い説明をしてくれたから。
どうもありがとうございました。
さて、次回のはっちゃけ隊は、何と川遊びへ出かけちゃいます。
暑くなる夏の本番を、水遊びで乗りきろう!
ということで、次回もたくさんのみんなの参加待ってるよ~。
よっしー
*イエティくらぶ東川校・大雪山はっちゃけ隊は「2009年JT青少年育成に関するNPO助成事業」を受けて開催されています。
今回のはっちゃけ隊はキトウシの森にすむ虫を探す、ムシムシ大作戦です!
今回も東川・旭川を中心に色んな場所から集まった子どもたちが30名!
まずは仲良くなるための鬼ごっこ。
思いっきり身体を動かして、気持ちと身体をほぐします。
一緒に遊ぶ仲間・スタッフに慣れてきたところで、まずはキトウシの森へGo!
午前中は、森の近くで自由遊び。
お!?そこ何かいる・・・?
大量のカワニナ!
紫色のかわいいお花も。
今月は天気の悪いが多かったですが、この日は暑いくらいの晴天。
その鬱憤をはらすように(?)、夢中で遊び続けます。
天気も良いので、お昼ご飯も青空の下で食べました。
そして、午後は今日のメインイベント・・いよいよ虫捕りの開始です。
さて、ここで登場したのは「ムシおやじ」こと旭川に住む虫博士Nさん。
今日はみんなに虫のお話をしにきてくれました。
「ところでみんな虫ってどんな生き物か知ってるかい?」
ということで、まずはみんなが思う虫のイメージを書いてもらいました。
ちょうちょうやクワガタなど、色んな虫を書いてもらったけど、その虫の絵って本当にあってるのかな?
よし!じゃあ実際に虫を捕まえて観察してみよう。
ということで出てきたのが、この秘密道具「吸虫管」。
この秘密道具を使えば、ちっちゃな虫ならどんな虫でもとれちゃいます。
さっそく捕獲大作戦に突入だ!
みんなそれぞれ吸虫管を持って、虫の捕獲へと出発します。
吸虫管に吸い込め!
どんどん捕れていくぞ。
とれた虫はルーペを使ってよく観察。虫の体ってどんな構造をしているかな?
みんなが吸虫管で虫を探している間に、ムシおやじも蝶をゲットしていました。
これがどんな蝶なのか?
図鑑を使って説明。子ども達は真剣に聞いています。
うん・・みんなすごい集中力!
そして、最後にとった虫をよく観察して、再び虫をスケッチ。
なるほど、頭があって、胸があって、お腹があって、足が6本あって・・・虫ってこんな体をしてるんだね。
みんな最初と比べると格段に、虫の構造の特徴とらえてたね。
こんなにじっくり見たことなかったけど、体の特徴がわかると虫にも愛着がわいてくる。
虫が苦手だったり、あんまり興味なかった子も最後のほうには興味津々。
観察するって面白いね。
今回、こんなに虫が楽しめたのも、ムシおやじがとっても面白い説明をしてくれたから。
どうもありがとうございました。
さて、次回のはっちゃけ隊は、何と川遊びへ出かけちゃいます。
暑くなる夏の本番を、水遊びで乗りきろう!
ということで、次回もたくさんのみんなの参加待ってるよ~。
よっしー
*イエティくらぶ東川校・大雪山はっちゃけ隊は「2009年JT青少年育成に関するNPO助成事業」を受けて開催されています。