◇水しぶきが気持ちいい!
暑くなってきたので、苗を育てているビニールハウスのビニール上げを手伝いました。
ビニールを上げ終わったら、ハウスの中の苗にスプリンクラーで水をまきます。
横がガラ空きになっているので、ハウスとハウスの間を走ると、水しぶきがかかって気持ちいい!
大人も子どもも夢中になって、何往復も走りました。
◇地図づくり
みんなで本田農場の大きな地図を作りました。昨日、今日と山を歩いて見つけたものを、ペンや折り紙、麻紐を使って、地図に書き込んでいきます。これから毎回、見つけたものを付け足していきます。どんな地図になっていくのか、楽しみです。
暑くなってきたので、苗を育てているビニールハウスのビニール上げを手伝いました。
ビニールを上げ終わったら、ハウスの中の苗にスプリンクラーで水をまきます。
横がガラ空きになっているので、ハウスとハウスの間を走ると、水しぶきがかかって気持ちいい!
大人も子どもも夢中になって、何往復も走りました。
◇地図づくり
みんなで本田農場の大きな地図を作りました。昨日、今日と山を歩いて見つけたものを、ペンや折り紙、麻紐を使って、地図に書き込んでいきます。これから毎回、見つけたものを付け足していきます。どんな地図になっていくのか、楽しみです。
田植えで大忙しの本田農場。
少しお手伝いもしつつ、今回もたっぷり遊んできました。
◇遊びがいっぱい!
今日は暖かくて、外遊びにはもってこいの日です。次から次へと色んな遊びを楽しみます。トクサの切れ目を当てっこして、山菜を取って、ロープで綱渡りして、アメンボや子ガエルを捕まえて、オニワラビを枝に引っ掛けて・・・
そして、夕方にはお楽しみのたき火です。火が消えないように、みんな次々と枝を拾ってきます。夜になっても、ヘッドライトをつけて山の中へ分け入って拾ってきます。盛大なたき火に、いつまでも飽きることはありませんでした。
少しお手伝いもしつつ、今回もたっぷり遊んできました。
◇遊びがいっぱい!
今日は暖かくて、外遊びにはもってこいの日です。次から次へと色んな遊びを楽しみます。トクサの切れ目を当てっこして、山菜を取って、ロープで綱渡りして、アメンボや子ガエルを捕まえて、オニワラビを枝に引っ掛けて・・・
そして、夕方にはお楽しみのたき火です。火が消えないように、みんな次々と枝を拾ってきます。夜になっても、ヘッドライトをつけて山の中へ分け入って拾ってきます。盛大なたき火に、いつまでも飽きることはありませんでした。
◇野菜の苗植えに挑戦!
33本、16種類の苗の中からくじ引きで自分の植える苗を選び、ピーマンには『Pちゃん』、セロリには『そろり』、カリフラワーには『エリザベス』?といった名前をつけ、プロの農家さんである黒松内町内のOさんの協力を得て、自分の苗に責任を持って植えました。夏、秋の収穫が楽しみです!
その後、体育館で「全員オニ」「ジャンケンすごろく」「ドッヂボール」。最後まで元気いっぱいの子どもたちでした!
33本、16種類の苗の中からくじ引きで自分の植える苗を選び、ピーマンには『Pちゃん』、セロリには『そろり』、カリフラワーには『エリザベス』?といった名前をつけ、プロの農家さんである黒松内町内のOさんの協力を得て、自分の苗に責任を持って植えました。夏、秋の収穫が楽しみです!
その後、体育館で「全員オニ」「ジャンケンすごろく」「ドッヂボール」。最後まで元気いっぱいの子どもたちでした!
2ヶ月ぶりのイエティくらぶ。すっかり春になった黒松内です。
◇山菜採りにきたはずが?
自然学校から車で15分、熱郛高原へ山菜採りに出かけたのですが・・・山菜を採るより前に、道の真ん中で、水溜りが真っ黒になるほどのおたまじゃくしの群れを発見!手を入れるとたくさんすくえます。途中の沼で見つけたサンショウウオやアカガエルの卵は、少し自然学校に持ち帰りました。もちろん、ウドやフキなどの山菜もちゃんと採ってきましたよ!
◇山菜採りにきたはずが?
自然学校から車で15分、熱郛高原へ山菜採りに出かけたのですが・・・山菜を採るより前に、道の真ん中で、水溜りが真っ黒になるほどのおたまじゃくしの群れを発見!手を入れるとたくさんすくえます。途中の沼で見つけたサンショウウオやアカガエルの卵は、少し自然学校に持ち帰りました。もちろん、ウドやフキなどの山菜もちゃんと採ってきましたよ!