いよいよ、登山当日!
…が、みんなが寝静まった夜中前から夜明けまで、割りとしっかりした雨が降り続きました。
起床時間の5時には止んでいたので、セーフ!
雨上がりの高いところはいつもより冷えます。
朝起きて、登山の準備をしたら
朝ごはんには、くまちゃん食堂のアツアツ煮込みうどん。
最終確認をして、いざ登山口へ!
雨具を上下、首にはタオル、準備運動もバッチリ
山のポーズを全員でキメたら、いざ出発!
雨でぬかるむ箇所もありましたが、雨上がりの良いお天気です。
登りは岩が続くルートですが、みんな元気!
ところどころ、見晴らしの良い場所からはキレイな景色が。
行動食でエネルギーを回復させながら。
それぞれの歩くペースもあるので、ここで二手に別れます。
前方グループが一足早く登頂。このころには少し雲が。
やや遅れて、後方グループも登頂!こちらは晴れ間がみえています。
あたたかい飲み物で、頂上の乾杯!
頂上で少し休憩したら、下山開始!
下山は登りとは違うルートを。
身体よりも大きい岩は少ないですが、
足場の小さい岩や笹が行く手を阻みます。
それでも元気な低学年男子二人組。
前方グループは順調に下山。
くま食堂ではおひるの肉丼が用意されていました。
みんなもりもり食べています。
後方グループは時間も押していたので途中で作戦会議をし、
温泉は断念し、帰りのバスに間に合うように下山すること、に目標を修正。
急な所はお尻も上手に使って。
足の疲労もたまっていましたが、一歩一歩ゴールを目指して頑張って歩みを進めます。
そしてついに、下山!
お昼ごはんとキャンプ地の撤収をすませ、
温泉に入っていた前方グループとも合流。
後方チームはくまちゃん食堂がデリバリーしてくれたお昼で車内ごはん。
解散場所の岩内までの道中では、
それぞれの登山の話でもりあがっていました
「まだまだ体力あるよ!」「登りは大変だったけど、慣れたら大丈夫だった」
「普通の道より、今日いった岩の道のほうが難しいけどちょっと楽しかったかも」「頂上が曇っていて残念だった」「景色がすごかった」
などなど…。
今回はペースにあわせ、途中2グループに別れましたが、
それぞれ、「前のグループもこの景色みれたかな?「後ろのグループ今どのへんだろう」
と、離れていてもお互いを思っていたよう。
みんなのとても満足そうな表情が印象的な登山イエティでした。
今回登った山は、たくさんある山のうちの一つ。次はどの山に登ろうかな?山をみながら考えるのも楽しいです。
さて、今月は山道を歩きましたが、
来月のイエティくらぶは10月の3連休に行われる
4つの自然学校合同、太平洋から日本海を目指す、「40km&20kmウォーク 」です。
秋の深まる黒松内でお待ちしています。
(黒松内ぶなの森自然学校 ちこ こと大類幸子)