子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ東川校 森つく10月「森のレスキュー隊」

2012年10月27日 23時01分45秒 | 東川校

キトウシ森林公園は、落ち葉だらけとなりました。

とっぷりと、秋です。

 

10月の森つくのテーマは「レスキュー隊」。

森の中で困っていることを、みんなで活動しながらレスキューしよう!

というのがテーマです。

今日は、木育マイスターの実習生もたくさんいる中での活動です!

おんなじ葉っぱ集めから、スタートです。

 

活動①はドングリの苗づくり。

まずは

黙々とドングリ集めです。

みんなで虫に食われているドングリと、無事などんぐりとはどのように違うのか

降ってコロコロなるかどうかで判断対決です。

実際に割ってみると、食われているか無事かがチェックできます。

さらに森を進むと

大量の落ち葉広場に出ます。

こうなると、黙っていられないのが森つくっこ。

せっせと落ち葉を集めてきて…

もちろん、落ち葉プールです。

いっぽうでキノコ収集に熱中するチームも。

森に出掛けて、面白いものを見つけてくるちから

そして

それを遊びや学びにかえていくちから。

主体的に活動するちからのある、森つくっこらしい午前中の過ごし方です。

イイコトではあるのですが、

結局ドングリ植えまではできずに、ランチタイムとなりました。

おひるごはんを食べ終えたら

さっそくドングリを植えます。

水にひたしておいたドングリから

水に沈むもの、虫に食べられていないものを選りすぐります。

ポットに一つずつ、種植えです。

いつもの、ニセウの森へ出発です。

いつも山から見下ろす田んぼは、茶色です。

ニセウの森で、それぞれにやりたいことをかたちにしていきます。

◆デッキの屋根づくりチーム

◆かたなクラフトチーム

◆椅子づくりチーム

と別れての活動です。

森の中から倒木や落ちている枝、ササなどの材料を調達して

のこぎり、インパクトドライバー、釘、ナイフ、ナタ、丸太の皮むき器、釘、げんのう

などなどいろいろな道具も駆使して

自分の思うものをかたちにしていきます。

あっという間に時間は過ぎていきました。

それでも、その中でそれぞれにものを作り上げていきました。

 

みんなが森の中で活動することで、少しだけ森がきれいになりました。

ほったらかしだった倒木は椅子になりました。

広場に生え出したササは、デッキの屋根になりました。

落ちていた枝もクラフト材料となりました。

今日のみんなは、森のレスキュー隊だからね!

次回の森つくは、12月16日となります。

森の恵みをいただいて、おっきなリースづくりにチャレンジです!

イエティくらぶ東川校 めめ


先っちょへ...秋の鉄道の旅toえりも

2012年10月14日 19時28分00秒 | いぶり校

えりもの春は~何もない春です~♪というフレーズが頭の中をグルグルしています。

と、いいますのも今月のイエティくらぶいぶり校は春に続き、鉄道の旅第2弾☆北海道のさきっちょのひとつ・えりも岬を目指して旅をしてきたわけなのです。

さぁて、えりもの秋にはどんな物語が待っているのか、さきっちょへの旅、始まりはじまり~。

 

13日(土)天気:晴れ

出発は苫小牧駅から。旅は自分で切符を買う所から始まります。

えりも岬を目指す一行ですが、電車でいけるところは様似駅まで。そこからはバスに乗り換えです。

「様似まで子ども片道、お願いします」

荷物も全部自分で持って。改札機に切符を置き忘れないように。

日高本線様似行きは各駅停車の普通列車。しかも、一両編成。なんだかこれだけでワクワクしちゃいます。

さぁ、ここから電車で約3時間。テンションも高めに出発です。

電車での長旅、みんなが退屈しないようにやまちゃんが“旅のしおり”を作ってきてくれました。

駅の名前読みがなチェック、えりもに行くまでいくつの市町村を通過するかチェックなどが楽しめます。

海岸線、天気もよさそうだ。

みんなも元気だ。

途中、静内で停車中にお弁当タイム。

しりとりしながら、あやとりしながら、にぎやかに、とっとことことこ、やってきました様似駅。

ふぅっと一息ついたつかの間、今度はバスで1時間。長旅ですが、具合が悪くなることもなく元気にえりも町へ到着。

本日のお宿は民宿・仙庭さんはバス停の目の前。

おかみさんにお宿の使い方についてお話を聞き、これからの予定を決めました。

まずは夜ごはんの食材の買い出しに行くこと、岬まで歩いて夕日が沈むところを見に行くこと、帰ってきたら明日の予定を決めてご飯を食べてお風呂に入って寝る準備。

この日の日没は16時49分です。時計を見ると只今15時20分。民宿からえりも岬までは約1キロと見ると徒歩約15~20分。16時には出発したいところ、ということで大急ぎで買い出しにいきました。

買い出しに向かう途中「あ!虹だ!」という声。

天気雨が降っていたせいでしょう。海の向こうにキレイな虹が出ていました。

 

「日が落ちると寒いからあったかい格好していきなさいね」とおかみさんが教えてくれたので、フリースやカッパ、ニット帽をかぶって夕陽を見に出かけます。

太陽は待ってくれません。日没に間に合うか?!と、とことこ歩くこと20分。えりも岬にやってきました。

良かったよかった、間に合った。

ちなみに、えりも岬は北海道のこちらです。

キレイな夕日。少しずつ、でも確実に海に向かって沈んでいきます。夜が来まーす。

「これから太陽、どこいくの?」

「次の国に朝を届けに行くんだよ。そして、明日の朝、また日本に朝を届けに戻ってくるの」

「次に朝になる国はどこかな?中国かな?ロシア?あ!ブラジルか?!」

そんな会話をしながら太陽を見送りました。

そして、明日の朝、どこから太陽が朝を届けにやってくるのかみんなで予想しながらお宿へ戻りました。

帰り来て、翌日の予定もみんなで決めます。

夕日を見送ったからには、やっぱり朝日も迎えに行かないと。翌日の日の出は5時38分。

ということは、5時には出発したいよね。ってことは、起床4時半…!?

「絶対起きる!」「…起きれたら行こうかな」「誰か起こして~!」いろんな声がありましたが、4時半に頑張って起きよう!という結論に達しました。

長旅でしたからお腹もペコペコ。

今日のメニューはよせ鍋です。みんなで食べるご飯って美味しいね。

 

14日(日)天気:晴れ

目覚ましがなる午前4時30分。

部屋の電気をぱちんと付けるとみんな半分起きてるような、半分寝ているようなそんな感じでもぞもぞ。

朝といってもまだ暗く月も細く光る中、ほかのお客さんを起こさないようにそっと静かにお宿を出発しました。

歩いていくと少しずつ空が白み始めてきます。

岬に着き、前日に夕日を見送った場所と同じところに立ち、朝日がやってくるのを待ちます。

太陽とふたたびご対面。朝が来まーす。

起きるのはちょっと大変だったけど、朝の空気って気持ちが良いものです。

それにしても、岬ってほんとまわりぐるっと海なんですね。

右にも左にも海!

朝日をお迎えし、朝ご飯を食べにお宿に戻る途中、出会ったシカの群れ。

シカも朝日を見に来たのかな?

朝ご飯を食べて、荷物を片付け、部屋の掃除が終わったらまた荷物を全部背負ってお宿を出発するときです。

親切にしてくれたおかみさんともお別れ。

色々とお世話になりました。ありがとうございました。

「また大きくなったらおいでよ~!待ってるからね~!」

おかみさん、大漁旗を振ってお見送りしてくださいました。

素敵な出会いでしたね。

えりも岬に再び戻り、今度は岬探検です。

『風の館』という施設に行ってみました。

施設のお姉さんがセッティングしてくれた望遠鏡。

のぞいてみると

いました!ゼニガタアザラシの群れです。ひなたぼっこでしょうか。気持ちよさそう。

眺めも日当たりも良く、私たちもひなたぼっこしてるみたいでした。

ゼニガタアザラシと背比べしたり、

えりもの強風を体験できるコーナーも。

風のないときは余裕のよっちゃんなみんなですが、

送風機から風が吹いてくると

飛ばされそう!

限界にチャレンジ。

風速25メートルってすごぉぉぉい!!

この日は穏やかなお天気で風も強くありませんでしたが、いつもはこんな強い風がこの岬には吹いているんだって。えりも岬ってすごいところだ。

シアターではゼニガタアザラシとえりものつながりについての映画を鑑賞。

 

今度はえりも岬の端の端を目指して長い階段をてことこ。

突端に到着!

ゼニガタアザラシについてお勉強。ふむふむ。

記念撮影も忘れずに。

お昼ご飯を食べて

お土産を買ったら

帰りのバスの時間になりました。

ここからは昨日来た道をたどって家路に着きます。

帰りの道のりは疲れて寝る子もいれば

まだまだ元気な子も。

途中、静内で停車があり

無事に終点・苫小牧に到着しました。

 

なかなかの長旅でしたが、アットホームにのんびりと楽しい旅が出来たように感じています。

普段の生活の中でこんなに長い時間公共交通機関に揺られることや、自分の荷物を全部背負って歩くことはあまりないことだと思います。

旅先で何をするという目的もさることながら、こうした体験をするということも子どもたちにとってはたいへん刺激的な時間になったのではないでしょうか。

 

「今度は北か東の岬に行こうよ!」

と、熱烈なリクエストがこの旅の中で出されていたので、次回は来春、北のてっぺん・宗谷岬への旅ですね!

また一緒に旅に出ましょう!!

 

いぶり自然学校 上道和恵(うえちゃん)


イエティくらぶ東川校 イエティーズ10月「いなわらようちえん」

2012年10月14日 18時44分44秒 | 東川校

週末は「雨」と知らされてきたお天気予報ですが

今日はオオハズレとなりました。

信じられないくらいの快晴に恵まれた

イエティーズ10月「いなわらようちえん」です!!

 

いつもの通りキトウシ森林公園に集まったら

「田んぼ」について、ちょっと予習。

みんなが毎日食べているごはんを作っている畑が田んぼデス。

 

さあ!

車で5分くらいのところにある

「むらなか農場」(東川町西7号北20番地)へお出かけです。

この農場では、お米といろんな種類の野菜を育てています。

田んぼには

一体全体何があるのかというと????

まずはカエル探し。

さらに

稲刈りの残った株ふみふみ!!

続いて

稲わら合戦!!

稲わら布団。

ふかふかです★

みんなが遊びまわっている間に

むらなか農園さんにいただいたお米をおかまで炊いています。

あっという間におひるごはんのお時間となりました。

ぽかぽかとしたおひさまの下で、ピクニックランチです。

こんな風に

おそとで気持ちよくごはんが食べられるのは最後かもしれないですね…。

むらなか農場米もおつけものと一緒にいただきます!

ごはんの後も、あわてて遊びます。

みんなで大量に稲わらを集めて、稲わらジャンピング大会となりました。

寒さを心配していたはずなのに

半袖のお友だちが現れるほどに

遊びに遊んた一日となりました!

その一方で

田んぼから見上げた旭岳は初冠雪となっていました。

お米の収穫がすっかり終わった田んぼは

平らで何にもないように見えるのに

子どもたちにとっては、とてつもなく面白い場所でした!

いっぱい「いなわら」があるから

カエルがこっそりあったまって隠れています。

いっぱい「いなわら」があるから

投げ合いっこも飛び込みもへとへとになるまで楽しめました。

 

そうそう!

田んぼにはたくさんのお米つき稲わらも見つけたよね。

そんな落し物が、ごはんの畑の証拠です。

むらなか農園さん、本当にお世話になりました。

また来年も遊びに行けたら、とっても嬉しいです。

 

さて、来月のイエティーズは「おいしいたきびようちえん」

マシュマロだけじゃおわらない、とびきりおいしいたき火をするよ!

みなさんのご参加、お待ちしております。

東川校/めめ

 


イエティくらぶ札幌まるやま校~おそとで子育てイエティーズ10月~

2012年10月14日 17時52分04秒 | 札幌まるやま校

一週間心配した天気もふたを開けてみれば快晴!

今日のテーマは「おちばときこりようちえん」

秋の森を思う存分楽しみます。

全員がそろうまで森のなかでひとあそび。まつぼっくりのエビフライを積んで待ちます。

 全員集合でさっそくお出かけ!

 

マイカゴを持ってドングリをひろいに出かけよう

「おっ!あったあった」「ここにも」「大漁」

ほなみのしょったカゴがみるみるとドングリで埋まっていきます。

強い風が吹いてドングリの雨が降ってきた!

「ドングリって木になっているんだね」

 

シラカバの木にアート作品をつくろう!

落ちている葉っぱやドングリの帽子を集めて木にペタリ。

 

こういう活動はやはりその子の性格や完成が如実に現れるので面白いです!

顔を作った子、いろんな葉っぱを貼った子、木の幹に一周させた子、きのこを貼った子。

 

「芸術の秋」です。

 次は「食欲の秋」、まずはクリ

あんまり落ちていません・・・10粒程度。

ヤマブドウ、こちらは木登りして少しだけいただきました。

「すっぱい!」保護者の方も初めての味。

こんなふうになっているんだね。

みんなの精一杯の応援が木登りする私の力になりました。

 

天気が良かったのでお昼ご飯は外で食べます。

お腹ペコペコで美味しい時間。

お腹が満たされたら思いきりあそぼう!

ヒーローごっこに落ち葉遊び、ハンモックやターザンもありました。

そしてどんぐりころころ大会。

段ボールのコースにドングリを転がして的を狙います。

これが大盛り上がり、ドングリって本当に転がるんだね。

 

さて午後はきこりタイムです。

森のなかに柴刈りに行きます。

落ちている枝で「パキッ」と乾いた音のする材料を探しにいきます。

 

集めた枝をみんなでお神輿で運びます。

「わっしょい」「わっしょい」かけ声が森のなかに響きます。

 

さてここからはオジィののこぎり講座。

自分で折ることのできない枝をのこぎりでたき火台に入る大きさに切っていきます。

 

はじめは危ない手つきだったものの、何回もやっていると慣れてきました。

最後には太い枝に果敢にチャレンジする姿も見られました。

自分でやってみようとする心、素敵です。

たき火にの材料が揃ったら火をつける方法を教えてもらいます。

木の皮、細い枝、少し太い枝、太い枝と燃えやすい順番を教えてもらいました。

オジィが火をつける様子を真剣に見ていました。

今度は自分でマッチを擦ってみようね。

 

火がおきたらおき火になるまで待ちます。

でもお昼からおじぃが仕込んでいたダッチオーブンはいい匂い。

中を開けるとアルミホイルに包まれた新ジャガが!

もちろんバターを付けていただきます。

ホクホクで最高!でもノドがつまるね~っと思っていたら、

「ヤマブドウジュースが出来上がりました!」の声が、

程よい酸味と先ほど取れたばかりのフレッシュ感が最高です。

 

さて自分たちのたき木でおこししたたき火がおき火になったら最後の締めです。

もちろん定番の焼きマシュマロ~

初めての子もいてとろ~りの食感に大満足でした。

ちょっとだけ取れたクリももちろんゆでていただきましたよ。

「おちばときこり」何か仕事がたっぷりあった一日でしたが、

最後には秋の恵みでそんな疲れも吹っ飛ぶ一日になりました。

 

来月は「もりのそめものようちえん」

今回拾ったドングリを使って染め物にチャレンジします。

また来月会いましょう!

イエティくらぶ札幌まるやま校~おそとで子育てイエティーズ10月~

 

カツオこと高野克也


イエティくらぶ東川校 はっちゃけ隊10月「落ち葉プールとおいしい秋」

2012年10月13日 19時12分09秒 | 東川校

こんにちは。

秋がやってこないのかも??

と心配するほどにあたたかかった毎日でしたが、とうとう秋の気配ですね。

すっかり秋らしくなって、10月のはっちゃけ隊です。

朝の集合でも、「寒いですね!」というおうちの方のコメント多々でした。

 

さあ、今月のはっちゃけ隊のテーマは

「おちばあそびとアウトドアクッキング」

とはいえ、あんまり紅葉も落葉も進んでいない今…

どうなることやら???

と思いながらスタートです。

もちろん、いつものバナナオニで。

きれいな落ち葉を

いろんな落ち葉を

糸に通して集めていきます。

この葉っぱはなに??

と図鑑で調べる姿も。

途中で、たくさんのサクラの落ち葉を発見!

さっそく落ち葉をかき集めて…

がっつり落ち葉遊び★

あちこちで木登りも。

事務所に到着する頃には

晴れ間が広がり、気持ちのいいピクニックランチとなりました。

おひるごはんのあとは

みんなでわいわいとアウトドアクッキング!

火おこしたいと料理部隊に分かれて、いももちづくりです。

おいしくおやつを食べたら、もう帰る時間!!!

あわてて片づけて、物産センターへダッシュです。

↑↑ドングリの帽子の中で越冬しようとする、テントウムシ↑↑

森も冬支度に大忙しとなってきました。

葉っぱを色づけたり、越冬の準備を始めています。

はっちゃけ隊も、冬支度で11月はオヤスミとなります。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■  お 知 ら せ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

今月の最終日曜日10月28日(日)に

「木育フェスタ in キトウシ森林公園」

が開催されます。

ぜひぜひ、遊びに来てください!

 

東川校 めめ


20&40kmウォーク 決戦当日 

2012年10月08日 22時06分56秒 | いぶり黒松内校

第11回目を回数を重ねる

年に一度のお祭りだが

今年は例年となにが違うかといえば

リタイヤゼロで

全員完歩したこと

くわしくはこちら

太陽と競争。北海道長万部の静狩浜。

50数名の子どもとボランティアさん達が、

日本海の寿都湾を目指して、40Km一斉にスタート

辛くて泣いても

足が痛くても

歩きに飽きても

あきらめそうになっても

一人ではつらくなっても

とにかく歩き続けなければならない

さらに違うことといえば、今年は

ゴールの時間が全体的に早い

スタッフが全員のゴールを見届けて

片付けをして、撤収して、温泉に行く時間が

1時間半ほどはやい

みんな頑張った

 当たり前につらいことを
 
 やってみる
 
 やってみて、当たり前につらいことがわかる

 

そういう経験の場を

なかなか自分一人では

つくることはできない

けいた


40km前夜~いぶり黒松内校10月~

2012年10月06日 22時28分22秒 | いぶり黒松内校

今月はいつもと違う

バスで移動、昼集合だけではない

40km、20kmを

歩くという明確な目標を持って、ここに集う

挑戦中時 迷子にならないように、

連絡先付き名札を

全員必修でつくったら

各スタッフの施設案内サイン会を実施後は

決起集会が開かれる

40kmは人が旅をするときに1日で歩ける距離

最初の5kmが大事

30kmを超えたら足は痛くなるでも、歩かなければならならい

途中の休憩はとりすぎない

みんなで励まし合いながらいこう

など、高木校長や大先輩のボランティアスタッフの

ありがたいアドバイスをいただき

後は、準備して、

ごはんを食べて、

ちーちゃんの3分間トークで闘魂を再注入

あしたがいよいよ本番

5時起き 7時スタート

けいた

 


チビッコ1DAYラフティング

2012年10月01日 08時33分29秒 | いぶり校

ひさしぶりのうえだんなです。

日頃よりお世話になっている保護者の方や、

受け入れてくださっている地域の方にも楽しんでいただくべく

懇親プログラム「チビッコ1DAYラフティング」なるものを実施しました。

場所は、そう、あの鵡川です。

ラフティングというと、あのすさまじいシーンを思い浮かべるかもしれませんが、

穂別のあたりだと、幼児の子でも十分に楽しめます。

雨は降っていましたが、風もなく、水も適量。

快適な川遊びとなりました。

出発前の2艇です。

 

 
 

お、てぎょん艇が出発しました。

なんか緊張してますか?てぎょんが。そんなことはないですね。

決して大激流!というわけではないけれど、

年中さんも安全に楽しめて、お母さんたちも十分楽しめます。

夏の、あの渇水時の大変さを思い出すと、

今回はなんて快適なのでしょう!!

 

そして、なんたって、こんな景色。たまんないですね。

 

 

ランチは、ホットドッグとダッチオーブンでピザを焼きました。

 

パンもピザ生地も、いろいろとこだわった穂別のものを使っています。

「なんか、オーストラリアのラフティングカンパニーみたいだね」って、

だれもオーストラリアに行ったことないんですけどね。

でも、アウトドアな感じ満載で遊ぶって、気分がいいですね。