子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

ふゆみずたんぼ7月

2008年07月30日 10時44分07秒 | 札幌まるやま校
今月もふゆみずたんぼに出かけてきましたよ!
参加者は少ないながらも、ゆったりとしたプログラムです。

<今月の活動>
・田んぼの生き物さがし
・田んぼの草ぬき
・地元のジンギスカンを食べちゃう!
・地元の直売所で美味しすぎるトウキビを食べちゃう!
・自由遊び
・魚とり

さてさて、
6月7日に田植えをして以来、こんなに稲が伸びました。

6歳の子どもは隠れちゃいますね。
そんな田んぼの中をよ~く探すと、
オタマジャクシやミズカマキリ!なんて生き物が見つかります。

親子参加のお母さんは魚とりに夢中でした。
ちびっこい魚が田んぼの中にいるようです。


畦をあるいて、草取りもします。
稲をぬかないように、お米がおいしくなるように・・・。
それにしても日差しが暑い!

~~~
お昼ごはんは日陰を作って食べました。
いつも食べているジンギスカンもおいしかったけど、
今回のヒットはトウキビです。
と~~っても甘くて、みんなおかわりしてましたよ。
ちょっとダウンしていた子もいました。

~~~
午後はみんなでサンダルとばしを始めると、
これがなんだか白熱して来ちゃいました。
単純な遊びなんだけど、おもしろいんですよね。
農村の遊びという感じで、いい雰囲気です。


でもやっぱり田んぼも見なきゃということで、
水路で魚とりに挑戦です。
アミを構えておいてもらって、
みんなでバシャバシャと水路を歩いていくのです。

すると、
ちっちゃな魚が見つかるのでした。


どんなのがとれたのか、みんなでじっくり見てみよう。
田んぼにはたくさんの生き物がいることが分かりますよね。


ふゆみずたんぼは生き物がたくさんいる田んぼです。
除草剤を使わなくても、生き物が雑草を生えにくくしてくれるんです。

ふゆみずたんぼでは地元の食材を毎回食べます。
大地の恵みを少しでも感じたいんです。

そんな農村遊びと食育・農育がふゆみずたんぼのテーマです。
様々な「育」が詰まったふゆみずたんぼにぜひお越し下さいね。

★親子割引始めました。
親子でご参加の場合、
子ども:3,000円(通常4,000円)
おとな:2,000円(通常4,000円)
でご参加いただけます。

■今回のスタッフ■
しゅんちゃん、ひでみん、パピィ

報告:小林峻

イエティまるやま校7月 夏は川でしょ! 全開川遊び

2008年07月30日 10時10分00秒 | 札幌まるやま校
待ちに待った夏がやってきましたね。
今月のまるやま校は左股川で川遊びをしてきましたよ。
地下鉄琴似駅のバスターミナルからみんなやる気満々です。



バスに乗って、しばらく歩いて、ようやく川に着きました。
今日は絶好のお天気!
みんなのテンションも急上昇です。

遊び会議で1日の遊びを決めたら、さっそく遊びに出かけましょう。
<ほんじつのあそびかいぎけっか>
ごぜん
 さかなとり(いきものさがし)
ごご
 ウォータースライダー
 とびこみ
 フローティング(ライフジャケットで流れる)

ブランコ、遊具



川の中をアミでがさがさやると、いろんな魚がとれます。
いや、正確に言うと、
最初はみんなとれなかったのですが、
だんだんと上手になってとれるようになってきました。



とれたのはこんな魚たち。
フクドジョウにハナカジカ、別のバケツにはウグイにヤマベ!
こんなにたくさんの魚がいたんです。

  

まわりの家族連れよりも、
明らかにたくさんのとっていましたよ。

遊びつかれた頃には、ひでみんのお味噌汁もできあがって、
みんなでお昼ごはんです。
今日はみんないつもよりも食べていたみたい。
みそ汁の売れ行きも上々でした。



~~~~~
さてさて、午後はからだ全部を水につけての水遊びです。
みんながいちばん楽しみにしていた遊びです。
小細工は要りません。
ただただ、水にぬれるのみです!


まずはみずかけ合戦でウォーミングアップ。
魚のことはもう忘れてしまったかのよう。


そして、魚道をつかってのウォータースライダーと、
フローティングへと発展していきました。
タイヤチューブに乗って落差を滑り降りるのが楽しいんです。
おっかなびっくりの1年生も含めて、全員が乗りました。


油断するとひっくり返りますが、ひっくり返るのがまた楽しい!
みんなわざとひっくり返ってました。
頭までずぶぬれの子が続出です。


なれたらタイヤチューブなしでもOK
ライフジャケットの浮力を使って、自分で流されていくんです。
このあたりからだんだん遊びがパワーアップして、
頭から滑り降りる子や、
後ろ向きに降りる子、水に潜る子などなど、
思い思いにやりたいことをやっていました。


高いところから飛び込む子も出てきました。
1年生の女の子も飛び込んでいましたよ。
なんだかみんなたくましいです。

自分の体力の限界までみんな力いっぱい遊んで、
最後はおやつを食べて回復しました。

流れる、飛び込むなんてなかなか普段できない体験ですけど、
みんな本当にいい顔で遊ぶんですよね。
まるやま校ではこれからもなかなかできない体験を、考えていきたいと思います。
みんな、次回また会おうね!


■今回のスタッフ■
しゅんちゃん、ひでみん、パピィ、だいち、まゆ、ふゆえ、うえちゃん

■今回の遊び・活動内容■
・自己紹介 ・こおりばななおに ・あそび会議
・魚とり ・昼ごはん ・自由遊び
・みずかけ合戦 ・チューブすべり ・フローティング ・飛び込み
・おやつタイム ・片付け

■次回のお知らせ■
日程 2008年9月27日(土)
テーマ 「夜のやみを探検しよう!」
場所 中央区円山

■お父さん・お母さんスタッフ募集中■
まるやま校ではボランティアスタッフとして参加いただける、
保護者の方を募集しています。
一緒に川や山へ出かけてみませんか?
ご興味のある方は、小林までご連絡下さい!

報告:小林峻


おそとで子育てイエティーズとまこまい7月「ぬまぬまようちえん」

2008年07月20日 22時07分42秒 | いぶり校
天気予報は、「とてもよい天気になるでしょう」と言っていたのですが。
霧と雨の間のような細かい雨が降る天気となりました。
でも、風もなく気温が高く、遊ぶには問題ありません。
お弁当は幼稚園のホールで食べることにして、雨具を着て出かけました。

沼までの道は、平坦な林道です。
でも、その道中には、いろんな生き物がいっぱいです。



ひとつひとつが面白いので、ひとつひとつを手にとってあそびます。
オトシブミという小さな虫が、はっぱをくるくる巻いて作ったものを
「森からお便りが届いております」といって広げてみたり、
大きな葉っぱを使って飛行機を作ってみたり、
つぎからつぎへと出てくるかたつむりの数に驚いてみたりと
飽きることがありません。



そういうものをあれこれ探し続けていると、
だんだん目もよくなってきます。不思議なものです。



そして沼に到着。



さっそく沼の中にいるおさかなを捕まえました。
網を、草むらのあたりをめがけてガシャガシャやると、
小さな魚が入ります。
みんなも、何度かやったら捕れるようになりました。



初めて、自分の力で魚を捕れる瞬間って、結構あとまで覚えているものです。
そんな時間を共にできたのは、とても嬉しいものですね。

一方、車の上に積んであった大きなふねが降りてきました。
カナディアンカヌーです。
これを、このふちなし沼に浮かべて遊ぼう、という作戦です。

沼はとても浅いので、そこが引っかかっちゃうかなあという心配があったので
おそるそる乗ってみたら…。
大丈夫、ちゃんと乗れます、漕げます!



この苫小牧の町のど真ん中で、みんなで優雅にカヌーを漕いで遊びました。



何といっても浅く、とても小さな沼なので、小さい子だけで乗っても安心です。
お母さんたちも、はじめてのカヌーの操舵に挑戦してみました。





そんな頃になると、
みんなは自分の思うように、自分の楽しいと思うことを
思い思いにやっています。
毎回やってくるこの瞬間が、とても好きなんだなぁ~。
表情が、一気に豊かになるんですね。
そんなみんなの表情を、お父さんやお母さんたちと
見ているのがとても楽しいです。



気になっていた雨も、少しやんでくれました。
あまりにも楽しかったので、
お昼ごはんを食べに幼稚園に戻ったら、何と2時でした。
さすがにおなかがペコペコ。
みんなモリモリ食べておりました。

でも、お弁当を食べるときに座っている椅子が、
なんかふわふわするんですね。
そう、まだカヌーのあの乗っている時のふわふわが
体に残っているんです。

今日も、からだいっぱいに遊んだ一日でした。




イエティーズ札幌校7月 かわのようちえん

2008年07月20日 21時08分59秒 | 札幌まるやま校
とうとう夏!川!!です。

今日のイエティーズ札幌校は
もちろん
『かわのようちえん』

西区の左股川の流れる
福井緑地に大集合しました。
先月に引き続き
本当に大集合!!
総勢39名がこぞりましたよ。

うーーーーーーーん
曇ってるなぁ…と思いつつも
なんとなくあったかい中、
元気にイエティーズの歌を歌って
本日も始まり始まり…

まずは絵本、
「ふくろうのそめものやさん」
からスタート。



川岸の
ひでみん染物屋さんに行くと、
「葉っぱが足りない!?」
と困っていました。

そこで、
みんなでおじいを隊長に
川をわたって向こう岸まで
ヨモギと採りに出掛けました。



みんなで集めた
たーくさんのヨモギをお鍋にいれて、
さあ
これで足りるかな???



それから
Tシャツに模様をつけるために、
小石を輪ゴムでつけて
とうとう
お鍋の中へ!!!!

ぐつぐつぐつぐつぐつぐつぐつぐつぐつぐつ…



あれ!?
と思ったら
もうお昼ごはんの時間。
時が経つのは早いなぁ。

しっかり
ごはんを食べてから
とうとう
がっつり川遊びに突入しました★

川で流れるお友だち
魚を探すお友だち
貝を集めるお友だち
虫取りをするお友だち
みーんな
それぞれ楽しいことを見つけて
いっぱいいっぱい遊んじゃいました。





こんな風に遊んでる最中に
「染物が完成だよー」
と、染物屋さんが。

お鍋から出してみると
きれいな黄色に染まっていました。
緑のヨモギさんから
黄色のTシャツの出来上がりです。







しこたま遊んで
乾いた服に着替えたら
おやつが待っていました。






うむむ…着替えなかった方がよかった!?

あまーいスイカを堪能して
これで
今日のイエティーズかわのようちえんも
おしまいおしまい

というところで
雨が!!!
みんな日ごろの行いがいいんだね♪

今日もいちにち
楽しかったかな?
ちょっと寒かったから、
風邪ひいたりしてないかな?

8月は
残念ながらイエティーズは夏休み。
次回は
9月21日「くさはなようちえん」です。
円山公園で
またまたみんなで遊ぶよ♪

☆たくさんのご参加お待ちしております☆

イエティくらぶ苫小牧校7月「白老川で全開川遊び」

2008年07月13日 19時45分14秒 | いぶり校
胆振地方としてはとても珍しく、すごく暑い日となりました。
年に数回あるかないかの、川日和であります。

さっそく出発、なのですが、
いきなり他の学校の子たちと出会うわけです。車の中にいる子が
どこのだれなのかがさっぱり分かりません。
そこで、途中で、すくすく3・9でトイレをお借りしつつ
みんなの名前と顔を覚えました。
はあ、なんかやっと車の中がしっくりきましたよ。

と、勢いをつけて、いよいよ白老川へ。
ここでは、ふだんはなかなか川遊びがされませんが、
一か所、とても面白いところがあるんですね~。

みんなで手分けをして、荷物を降ろします。

 

この段階で、もうみんなの鼻の頭には汗のつぶつぶが…。
すぐにでも川に入りたい衝動を抑えつつ、早めのお昼ごはんをたべ、
ライフジャケットに、今回はヘルメットも装着して準備OKです。



こんな暑いときに、こんな暑い恰好で…と思いになるかもしれませんが、
これが、川の中に入るととても快適なんですね。
ということで、カウントダウンをして川の中へ!!



もう、多くを語る必要はありませんね。
ずーっと、ずーっと川の中、あるいは川の上におりました。
気分は壮快であります!

   

慣れてくると、だんだんと深いところ、流れの早いところへ
身を投じます。

 

見上げれば、空と雲。



ドラム缶風呂も、まさに露天風呂。



実に2時間30分、白老川に抱かれておりました。

しかし、これ以上は、いくらテンションが高くても、
体力が続かず、怪我をします。
まだ入りたいけど、今日はここで終わり。
女の子は車の中で、男の子は外で着替えて帰ります。
あ!



みんな、返りの準備も手伝ってくれます。
これだけ遊ぶと、みんな道具のありがたさがわかるんですね。
進んで運んでくれますよ。車の上に、船を載せてくれました。



そして心地よい疲れに包まれながら、帰宅の途へ…。
と思ったら、なんと、道端にソフトクリームの看板が…!!
今回だけのスペシャル企画「天野ファミリーファームのソフトクリーム」
を食べてしまいました!
(今回だけ、特別…ね)

 

全開に遊ぶ、とは今日のようなことを言うのでしょうね。
みんな、「遊びきったぞ!」という
なんだかずいぶんとすっきりとした表情で帰っていきました。

これからも、そんな時間が作れるよう
いろいろ考えていきたいと思います。

白老川に感謝。



黒松内校7月「寿都町ウォークラリー」

2008年07月13日 18時24分18秒 | 黒松内校

イエティ2日目は、黒松内町の隣にある
「寿都町」にてウォークラリーをしてきました。

6月も「黒松内町ウォークラリー」が行われましたが、
今回はスタンプラリーがミックスされた形で行われました。

テーマは「寿都町に触れ、寿都町を知る」ということで、
各チェックポイントにて寿都町に関する問題が出されました。
また、同時にそこにいるスタッフから指令が出されます。


これは指令のうちの一つである草相撲をしているところです。


指令にてゲットした寿都名物「わかさ屋いも」を食べています。

クイズはなかなか難しいものがありましたが、
全グループがケガもなく、ゴールにたどり着きました!

結果発表は自然学校に帰ってから行われ、
優勝チームの「ニンテンドーブラザーズ」には
自然学校のアイドルである「コケッツ」の卵(ゆで卵)が贈呈されました!

昨日は体で寿都町の海を感じ、
今日は体と頭で楽しみながら寿都町に触れました。
寿都町三昧の二日間となりました。

黒松内校7月「全開海あそび」

2008年07月13日 00時45分37秒 | 黒松内校
昨日より7月の黒松内校がスタートしています。

今回のイエティくらぶは「全開海あそび」ということで、
初日の今日は海に関連した「あにぃゲーム」のあと、
午前午後と2か所、寿都町の海に行き
思いっきり海を楽しんできました。




午前中には寿都町の町はずれの広い磯
(磯とは海岸の岩や石の多いところ)
に行きタマキビ(たくさんいる小さいカイ)をエサに
カニ釣りをしたり、深みに飛び込んだり、
お昼ごはんのカレー作りのお手伝いをしたり、
思い思いに磯を楽しんでいました。

 

お昼ごはんのカレーを食べてからは車で
寿都の飛び込みの名所「政泊漁港」に移動し、
2チームに分かれてのカニ釣り競争をしました。

その後は堤防からの飛び込みやいろいろな生き物を捕まえたりしながら時が過ぎ、
海を満喫した1日となりました。



たかぎぃの飛び込み!頭から!

お外で食育キッチン「森の家をお掃除しよう」

2008年07月08日 14時51分54秒 | 札幌まるやま校
ご報告が遅くなってしまい、ごめんなさい。
4月の食育キッチンのご報告です。



いつも使わせてもらっている
旭山記念公園の森の家に感謝をこめて、
「森の家をお掃除しよう」
という食育キッチンをしました。

自然をテーマに活動しているねおすらしく、
小さなお子さんが口に入れても安全なせっけんを使用して、
午前はお掃除
午後はシャボン玉あそび
と楽しみました。

最初の仲良くなるゲームは
「せっけん泡々競争」をしました。
ボールにぬるま湯と粉せっけんを入れて、
泡だて器でバシャバシャかき混ぜます。
アッという間にフワフワのせっけん液ができました。

今日のゲスト、
せっけんにくわしい大河内さんに
せっけんのお話をしてもらったあとは、
さっそくお掃除です。



チビッ子達もやる気まんまんです。
さっき、泡々競争でつくったせっけん液を
たわしにつけて床をゴシゴシこすります。



途中から
旭山公園キッズのみなさんにも手伝ってもらい、
流れ作業でドンドン掃除しました。



目に見えてピッカピカにきれいになるので、
達成感でいっぱいになるせいか、
チビッ子達は飽きずにずーっと掃除に集中してます。

お昼ごはんの後は、安
全なせっけん液でのシャボン玉あそびです。
この日は雪が降り、寒かったのですが、
しっかり身支度をして、いざお外へ!

水に固形せっけんを削って、シャボン玉液をつくります。
そーっとストローで吹くと、小さなシャボン玉ができます。
小さなお友達はそーっと吹くのが難しい様子です。

次にねおす事務所から持ってきたいろんなもので
シャボン玉をつくりました。
ザルやフライ返しやウチワの骨組みだけのものやいろいろです。

一番人気はじょうろの口です。
酸欠になりそうな位いっぱいいっぱい吹いて、
おたまじゃくしの卵の様なシャボン玉をいっぱいつくりました。
最後は大きなシャボン玉に挑戦してみました。

前日につくっておいたヒミツのシャボン液
(せっけん液にガムシロップ、サイダー、
グリセリンなどを配合してつくったもの)
にハリガネハンガーでつくった特性輪っかをひたします。
そーっとひきあげて風を通らせて大きなシャボン玉つくります。

なかなか難しかったですが、
何回か大きなシャボン玉ができました。

まとめに水の循環をテーマにした絵本
「しずくのぼうけん」を読んで終わりました。



イエティくらぶ登別校7月・2日目

2008年07月06日 17時11分20秒 | いぶり校
◆川に流される、ということ~自分の力以外の力~
たしかに日差しは強いのですが、あの水の冷たさには、
みんなちょっとびっくりしたようです。
「明日も川に行きますよ」と遊び会議でいったら、
若干名が「えぇ~」とややテンション低めな感じでした。
ライフジャケットをつけたりするときも、
「あつ~い」「つかれた~」とか、
川に行く前からなんか後ろ向きな感じ。
まあ、いつもそんな感じなんですけどね。



案の定、川に入れば一気に楽しくなります。

何人かは、慣れないお泊りのために、
出がけに済ませられなかったおトイレに戻ったりしましたが、
みんな川で元気に遊びました。



2日目は、川の上流から下流の飛び込みポイントまで下ります。
ライフジャケットやタイヤチューブ、
ゴムボートなどを使って流れていきます。



「流れる」という感覚、案外普段の生活の中で味わうことができません。
自分の体を、自分の筋肉以外の力で移動させるこの「流れる」という運動は、
どんな子にとっても、体の芯に届くような新鮮で、
そしてとても楽しい活動なのだと思います。



一方、そんな流れをせき止める「ダムづくり」というのも、
見かけは地味なのですが妙に盛り上がっておりました。
そういう自分の力が及ばない力をなんとかコントロールする、
そんな欲求も、実は人間の体の中にあるんですかねえ。



そして最後は、みんな飛び込みました。
きのうは飛びこめなかったけど、
今日はがんばって飛び込んだ子が何人かいたなあ。
ああいう「落ちる」というのも、
むしろ普段絶対に味わえない感覚です。

そんな、普段は感じることのできないいろんな
「感覚」を楽しむことができた2日間でした。

イエティくらぶ登別校7月・1日目

2008年07月06日 01時18分33秒 | いぶり校
◆今日は暑いっす!!
この前のイエティとは大違いですよ、この暑さは。
じっとしていてもじんわりと汗が出てくる鉱山町。珍しい暑さです。
この暑さを使わない手はありませんね。

ということで、今年初めての「全開!川遊び」が開催されました。
今回は、各地からたくさんの子どもたち、

そしてたくさんのスタッフの皆さんが集まってくれました!
札幌本部からも、かのカリスマガイド「しゅんちゃん」
そして、ベテランイエティスタッフの「ひでみん」が
助っ人として来てくれましたよ。

そんな二人が、午前中は盛り上げてくれました。
みんなでやるゲーム、みんなが話し合わないと進められないゲームなんかをして、
少しずつみんなの「顔と名前」が覚えられました。



さあ、午後はいよいよ川遊びです。
とはいっても、いきなり川には入られません。
幾重にも準備を積み上げますので、みんなそれだけでやや疲れ気味です…。



しかし!川に入れば、一気にパワーが戻ります!
気温が高いので、みんな結構長く川の中で遊ぶことができました。



最初はみんな同じ所で遊んでいたのですが、
体力に余裕のある子は、上流にある飛び込みポイントまで移動し、
ズボズボ飛び込んでおりました。



いやはや、やっぱりこの川の水は最高です!

◆食事作りも上手になって
体力の限りを尽くしてあそんだら、熱いお風呂に入ります。
そしたら、当たり前ですが、おなかが減るわけです。
夕食までの2時間は自由に過ごす時間なのですが、
あらあら、多くの子たちが食事作りを手伝いにやってきました。



こちらからお願いしたり、割り当てているわけではないのですが、
まったく自主的に、「なんかやらせて」と来てくれます。
そんなお手伝いはウェルカム。
どんどん、やれることをやってもらいます。
他の利用者の方にもいろいろと教えてもらったりして、
なんかとてもよい雰囲気でした。

そんな感じで、みんなで作った
「鶏肉と豆カレー」「オニオンスープ」「大根とわかめともやしのサラダ」は
飛ぶように売れ、本日も見事完売であります。




◆今年も小屋に泊まります
今年度も、ふぉれすと鉱山にあるログハウス風の小屋に泊まることになりました。
今回は、「森のおうち」というおしゃれな小屋に泊まります。



明るいうちに寝袋を敷いて、自分の寝る場所を決めます。



なんせ電気のない小屋ですから、夜のことを考えて場所を決めます。
もう、そんなことを考えるだけで胸がいっぱいです。

夜は、みんなの体調に合わせて
「夜の川コース」「鵺再びコース」「お部屋でのんびり」コースに分かれて、
懐中電灯を持って歩きました。
日が長い夏といえども、あっという間に暗くなります。
夜の川ではカジカの赤ちゃんが、
鵺コースでは、鵺ではなくカエルが見られたようです。



そんな興奮と、川遊びの疲れとともに、鉱山の余波更けてゆきます。