晴天の中今年度のイエティトレッキングくらぶを開催しました。
今回はお試しトレッキングということで「三角山・大倉山縦走」です。
参加者29名、スタッフ3名の大所帯。
みんなでバスに乗って登山口へ
こぶし平まで歩いて自己紹介
写真をパシャリ!
準備体操もしっかりしたらいよいよ登山
咲いているお花や危ないところなども伝言して登っていきます。
初めてのお友達もしっかりとした足取りで
暑さにバテながらも歩くこと50分で三角山の山頂へ到着。
景色のご褒美を眺めながら休憩。
おやつや水分でエネルギーを補給したら次は大倉山へ。
下りの難しいところ、登りのきついとこも
おしりを着いたりしながらもなんとかクリア!
足取りも軽く大倉山に到着!
景色を眺めたり、開放されたジャンプのスタート台を堪能。
その後は一気に下まで降りて芝生でご飯を食べます。
歩いている時からお腹が空いていたので
いつもは残してしまう子もきっちりと完食。
あっという間に平らげておやつ&自由時間。
雪が残っていたので雪合戦をしたり、
芝生を裸足で鬼ごっこ、かくれんぼして遊びます。
学生スタッフともみくちゃになって遊びます。
登山の疲労もなんのそのです。
噴水に勢い余ってジャッポン!
大人はその間まったりタイム。
最後はバスで円山公園へ、バスの中では眠くなってしまう子もちらほら。
今日はスタッフのきなこさんが事務所でネパール料理体験&報告会を開催してくれます。
みんなで餃子のような「モモ」を作ります。
今日のメニューは
ネパールカレー、モモ、ヤクのチーズ、芋のスープ、ヨーグルト、マンゴジュース
日頃食べなれない料理に微妙な顔つきの子どももいましたが、
それぞれお気に入りのメニューがあったようです、これもいい経験。
そのあとはスライドを交えてきなこさんのネパールの話を聞きました。
地震があった直後ですから、登山の美しい風景とニュースで見る現状が
子どもたちにも少し伝わったかと思います。
最後に今日誕生日の子どもへのサプライズ!
お母さんが特大ゼリーを作ってくれたのでみんなでお祝いです!
なんとまぁ盛りだくさんの一日でした。
今回はイエティーズから小学生に上がった子どもや
初参加の子どもなど多くの方に参加してもらうことが出来ました。
すこしでもトレッキングくらぶの雰囲気を味わえてもらえたら嬉しいです。
子どもが登山で成長できること
・自分の力に挑戦でき、限界を知ることができる
・自分のことは自分でという意識がつく
・仲間のことを思いやることができる
・登り切った後に見える景色や達成感は何物にも変えがたい
山に登る、歩くという行為からそれ以外にも多くのことを学びます。
今年度もそんなことを考えながらたくさんの発見をしていきたいと思います。
今年も晴れ男、天気と喧嘩せず、楽しく朗らかに歩きましょう!
カツオこと高野克也