自宅駅の通勤とは反対側のホームの柵の外側に
ボケの木があります。
今週初めの、嵐のような暴風雨の後でも花は散らずに、
白色・淡桃色・濃桃色・紅色のピンクのグラデーションが
華やかでとても綺麗です。
一本の木に、何色もの花が咲くなんて珍しいですよね。
ヽ(゜Д゜;)ノ!!
もしかして、おとぼけだからボケと言うのかしら?と思っていました。
(≧ω≦。)プププ
調べてみると、夏に黄色い瓜のような実をつけるので
「木瓜」(もっけ)と言われ、もっけ→もけ→ぼけ…と
呼び名が変わったのだそうです。
おとぼけだから?と思っていた私の説は違っていました。
(*≧m≦*)
最近はクイズ番組で、おバカキャラが人気だったりします。
漫才やお笑いでも、「ボケ」と「つっこみ」があります。
私は家で普通に喋っているのに、「何ボケてんだ!?」と、
ダンさんと息子くんにつっこみを入れられ、笑われてばかりです。
頭が良すぎるよりも、勘が良すぎる(何でもすぐ上達する)よりも
少しくらい、ボケているほうが良いのかなぁ~と、
この色とりどりのボケの花を見ると、ふと気持ちが和んで
いつもなんだか慰められる私です・・・。
『おとぼけだからボケじゃないだろ!』 Σヽ(゜∀゜;) !
やっぱり、ボケな私です・・・。ρ(-ω-、)
【ボケ(木瓜)について】
花言葉: 情熱・平凡・妖精の輝き・魅惑的な恋
中国原産。枝にはトゲがあります。
実は、ジャムや果実酒になるようです。