横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

飲んでみました

2008-04-24 | 健康

一昨日は餃子とビール!、昨日はイカ大根の煮物と日本酒!…
ささやかですが、夕食の料理とお酒のマリアージュ(ダンさんの真似)。
毎日は楽し~い♪、能天気なヨシミンです。(*≧m≦*)

今朝はなんだか喉が渇いていて(←お酒の飲みすぎ?!)、
これ、飲んでみました!


アサヒ飲料 シトルリンウォーター
http://www.asahiinryo.co.jp/citrulline/top.html

いつから?今月の初めくらいから販売されていたのでしょうか?
気になってはいたのですが、今日初めて飲んでみました。

シトルリン? なんだろう?

調べてみました。

シトルリンは、日本では2007年8月から食品に使用可能になった
アミノ酸の一種です。
体内で、NO(一酸化窒素)の生成を高め血管を拡張する作用が
あるそうです。

血管拡張→血流促進(血液が滞りなく流れる)→栄養素などが
体の隅々まで行き渡ったり、老廃物をスムーズに排出する→

その結果として…
動脈硬化の防止・疲労回復・冷えの改善・むくみの改善・免疫賦活・
肌の保湿効果…など様々な健康効果をもたらすようです。

スイカの原種と言われる、カラハリ砂漠の野生スイカに
このシトルリンが多く含まれていて、他には
メロン・冬瓜・キュウリ・ゴーヤ・へちま・ニンニク等にも
含まれているそうです。

ウリ科の植物で、確かにむくみ防止や夏バテ防止に良いとされる
食品たちですね。
なんだか体に良さそうで、気になる栄養素です。
美容飲料やガムにも、シトルリン含有のものがあるのですね。

このシトルリンウォーターは、カロリーゼロ。
甘くない飲料なので、おいしくゴクゴク飲めました。
お水に、健康に良い栄養成分が入っているので、これからの
毎日の習慣にしようかなぁ~なんて思いました。
(*o^v^)o゜.:。+゜ 



お酒を飲みすぎた時にも、良いようですよ。
朝飲んだら、今、元気出てきましたっ!!!(゜m゜*)プッ



☆【追記します】☆
4月22日より発売だったようです。新発売でした!
なんとなく、流行りそうな気がします…。
(*´∇`)ノ~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーちゃん

2008-04-23 | おいしい食事

昨日、帰りにギョーザを買って来ました。



まん天餃子
http://www.thediamond.gr.jp/search/shop/1846.html

なんか、薄気味の悪いイラストだな。はたして美味しいんかの?
三ッ沢の行き帰りに前を通るので気にはなっておったのですが、食べた事なかった。
ギョーザとビールとのマリアージュ(言わない!)は抜群なので、
普段は家ではビールを飲まないヨシミンも
昨夜だけはやっぱりビールで乾杯です。



にんにくと野菜がたっぷり入ったギョーザで、とても美味しかったですよ。



僕はギョーザを食べると思いだす。(何を?)
昔のおばかな仲間”ショーちゃん”の事を。
ヘキサゴン級のおばかなショーちゃんは、みんなから愛される人気者でした。

みんなで飲みに行った帰り中華料理屋(大衆の)でギョーザとビールで締めてました。
くだらないバカ話しも一息ついたところで、おばかが大声で吠えた。

「ところでぇ、俺ぇ、いつっかアレ食ってみたいんッスよねぇ~」

ショーちゃんが指差したメニューの先には餃子と書いておる。
あまりの大声とばかさに俺等はもちろん、店のオヤジや他の客迄もキョトン???だった。

「食ってみてえけど食った事あります?あの”サメコ”ってやつ。恐ェ~!」

だって!
ショーちゃん、あれは餃子とかいてギョーザと読むんだよ。

餃子と鮫子は漢字は似ているが全然違うのだよ。


とてもセンスのいいおばかでした。(餃子の餃の字は他にも使えるのか?)

そう言えば奴は千葉の海で「焼き蛤あります。」の旗竿をみて

「何だアレ!ヤキガエル売ってるぜ!(焼き蛙?)気味悪くないっすか?」

とも言うておったっけ!

次回は「茶碗蒸しだけは食えねっす!」のお話でも。(もういいよ!)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジ

2008-04-22 | だらだらと

またまた 会社 の近くの沿道の花、今日はツツジです。



「ツツジ」の名前の由来は、
赤や白い花がたくさん連なって咲くことから「つづき」と言われ
花が筒状である事から「つつ」と呼ばれ、のちに「つつじ」になったとも
言われているようです。

日本には、約50種が自生・園芸品種としてあるようです。
本当にいろいろな色、様々な花の大きさのツツジがありますよね。
(満開で、咲き連なっていると見事です。)
そのためか、花言葉も数種類あるようです。

花言葉: 自制心・初恋・上品・明るい交際・
      愛の喜び・情熱・節制




ツツジとサツキって…
花が似ていて、どちらか区別がつきにくいと思いませんか?
調べてみたところ
「サツキ」は「サツキツツジ」のことで、ツツジ科のサツキなのだそうです。
サツキをツツジと言っても、間違いではないようです。
 ε=(^_^;)ほーっ

花の時期でいうとツツジの方が少し早く咲き、ツツジが終わってから
サツキが咲くようです。


いつも通る道でも、
ほんの少し足を止めて周りを眺めると
思わぬ発見があったりしますね…。

花を眺めると、気持ちがふんわり安らぎます…。
  ♪+゜(人'v`*)☆゜+

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と似てます

2008-04-21 | だらだらと

岐阜戦にいらした皆さまのブログを拝見して
スタジアムグルメがおいしそうでとても羨ましかったです。
へ(~Д~*へ))))... タベタカッタナ。

そして昨日は、タッキーのお誕生日。
いつも記念日など覚えていないダンさんが覚えていて…
もしかして…

ダンさんも・・・(*μ_μ)σ)ノωノ)プニプニ

タッキーのことを…

゜+.(*-ェ-(-ェ-*)゜+. ラブラブ♪

…そうだったのねっ♪フフッ(私と同じ)

滝澤選手、これからのご活躍もお祈りしております



そしてそして昨日は、もうお一方!
忘れてはいけませんでした~。

八角選手、お誕生日おめでとうございます。
遅れて申し訳ありません…。
昨日の東戸塚の試合にご出場でした。
お好きな言葉が
「できるかできないかではなくやるかやらないか」
『熱い気持ち』をお持ちなのですね。
今後のご活躍を楽しみにしております!頑張ってください


゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・:,。☆゜・:,。゜・:,。★゜・:,。゜・

今朝、駅に向う交差点で、黒豆柴犬に鉢合わせました。
リードを引いて元気に歩いてきて、私と目が合い「ニコッ」とすると
「ピタッ」っと動きが止まりました。
リードの後ろには、黒豆柴犬とそっくりなお父さんが…。
軽く会釈をしましたが、あまりに2人が似ていて
ついつい微笑んでしまいました。
(;´-`).。oO(へぇ・・・・)

犬と飼い主は、似ていることが多いですよね。
可愛がって毎日一緒にいるので似てくるのでしょうか?
自分の顔に似ている犬を選んで、飼おうと思うからでしょうか?

我家は犬を飼う時、ダンさんと「何の犬を飼おうか?」と
決める時、同時に「ゴールデンレトリバー!!!」と
意見が一致しました。まもなく13年になります。
うちも、周りの方から見たら、犬と顔が似ていると
きっと、言われるのでしょうね?(*^m^)o==3プッ

我家の愛娘犬ミルキーですが、
今日は住んでいる地域の、狂犬病注射の実施日です。

昨夜、ダンさんと注射のことを話していたら、
「お注射」という言葉に、「ビクッ(*_*)」と反応していました。
言葉が何でもわかるので彼女も大変です。
私の父に今日の注射をお願いしていますが、
注射できたのかなぁ~、少し心配しています。(高齢犬なので)

U゜ェ゜U クゥ~ン!!




【追記いたします】21:00
今日の狂犬病注射は、彼女が高齢犬のため獣医さんと要相談になり
診断の結果免除になりました! ご心配をおかけいたしました。。。
病院からの帰り道は坂道で、いつもは車じゃないと無理なのですが
今日は、スタスタと頑張って歩いたそうです。
きっと…「お注射」が無くなったことが嬉しかったのでしょう!
U・ェ-U⌒☆Wink! ヨカッタワン♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったど~!

2008-04-20 | 横浜FC


勝った!

今まで、ロングボールのフリースローなんて恐いと思わんかったが、
武器になるもんですな。(うちにだけか?)
これから戦うチームは必死に練習してくることでしょう。
フリースロー対策のお願い奉ります!

しかし、戦った相手のサポがみな同じ事言いよる。
「今日は勝てた試合なのに・・・」
悪いな!こっちも、なんで2位なんかわからんから(???)


J's Goalのレポート
http://www.jsgoal.jp/news/00063000/00063784.html
【第8節 岐阜 vs 横浜FC】レポート:普段通りのサッカーを展開したが…奥深い都並サッカーに飲み込まれた岐阜 [ J's GOAL ]


ほんとか?そういう事なんか?

違う気もするが、今はまだわからん。



今日はヨシミンも好きなタッキーの誕生日だ。おめでとうございます。

ところで週末はFメールがガンガン来ますが、
金曜日に来たのはいつもと様子が違う長いメールでした。

人物紹介コーナー1
チームは今、無事にTRを終えて明日の試合に備えて岐阜遠征の準備をしています。
そこで、、、
本日は「人物紹介コーナー1」として
公式戦の際にチームの荷物をトラックで運ぶドライバー、森村幸雄さんを紹介いたします。
森村さんが初めて横浜FCの荷物を運ぶようになってから今年で7年目。チームの歴史を考えるとその半分以上の時間、森村さんはチームの荷物を運んでくれています。
(省略)
チームより先に宿泊ホテルに到着し、準備。チームより先に競技場に到着し、準備。九州・北海道以外は全てトラックで荷物を運ぶ森村さん。
「僕が運ぶのは荷物だけどそこには試合メンバーのみならず全てのクラブの人たちの想いが入っているもの」と熱く話をして岐阜に向けて出発しました。
試合中はグランド周りの飲料水を交換したりボール拾いをしたり走り回ってます。是非、スタジアムで見かけた際には一声掛けてあげてください!
今後も定期的に様々なスタッフを紹介していきます!


考えたのはソエちゃんでしょうか?

こういうメールなら大歓迎!

今まで知らんかった「スタッフ~~~~」♪ヘ(^ω^ヘ)♪の仕事がよくわかります。
「人物紹介コーナー2」が今から楽しみですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする