パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ヽ(^▽^@)ノ やぁ~夏休みは長~~~~~~~~~~~い
子供たちは、毎日朝昼晩の食事なのでこっちもとても、大変です
とくに先週と今週が小学校は算数教室とプール、中学校が部活と・・・・・
それぞれ3人とも行く時間と帰ってくる時間もバラバラ・・・・・・
お昼もその都度になってしまって.:,⌒┻o(-_- )ヤレヤレ( -_-)o┳ドッコイショ片付けも面倒
今日は太麺の焼きそばが安かったので野菜たっぷりにしてこれだけ
超〓〓〓〓〓〓手抜き(笑)
3皿に分けて、かつおぶしを乗せて、タッパーウェアのスパイスディスペンサー(とっても気に入ってます)で
青のりを振ればおしまい
主食&主菜が一気に取れるし~楽だし~
まあ、今日の昼は、これだけでも、いっか(笑)
コレールの皿は、ぴったりの蓋があるのでこんな風にスタッキングも可能
今日はママ~出かけるのでお留守番よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛
これは~長ネギをフリーザメイトS#2に冷凍保存するところです。
ここでPOINTは、いきなり長ネギを刻んだままフリーザーメイトに入れないことこれ必須
というのはそのままだとネギ同士がくっついてしまって使いにくい
じゃ~~~~あ~~~どうするの?~~~~~~ですよね
じゃあ~~~~~~~~~~まず刻んだネギをビニール(ジップロックでもいいです)に入れて
冷凍しちゃってください⇒それをよ~~~くもみほぐしてこのフリーザーメイトに移すんです
わ・か・り・ま・し・た・か?
この応用は色々使えますブロッコリーなどを冷凍する時もそのまま容器に入れるとくっついちゃうから
まずは袋に入れて凍らせてからバラバラにするのが最大のPOINT
是非お試しあれ~~~~
( ‥) ン?何?これ?(笑)
何で?わたしこんなことしてるんじゃ??????苦笑(T▽T)苦笑
息子の小学校で夏休みのお祭りで体力測定と輪投げの係なんです
わたしが部長だから、やらないわけいかなくて。。。。。。
あと2本50点がまだ足りないです。
これは、昨日のホットドックの復習
今日の朝食に作ってみた時の画像です。
どお~~~~~~~?マスタードとケッチャップを上に掛けてみたんです。
(昨日は下にしました。)
息子たちは全員「食べにくい」ですって。苦笑(T▽T)苦笑