パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
毎日の胸のつかえのせいで、何をやっても、何を見ても、笑顔になれない自分がいます
だから、人とも会いたくないのでしょう
話し相手は、もっぱら子供たち(長男はほとんど家にいないので次男と3男)
といっても、いつも怒ってばかりのわたし
益々、自己嫌悪
写真も撮らない、ブログも書かない
そうなってしまったら、本当の本当に、おしまいだという理性だけはまだ働いているみたいです。。。
今日は、高校の進路説明会があったので、あまり多くは、作れませんでした。
今日も、朝のお弁当作りから~(例のパンのお弁当にしました)
今日は、バターではなく、マヨネーズ&マスタードを先に塗っております
酢玉ねぎ&レタス~
これ美味しいんです
ちょっと入れてみよう~
野菜もたっぷり取れるサンドイッチは、野菜不足の高校生のお弁当には、もってこいですよね~
そして、ハムと~
チーズも~
完成~
そして、例のお弁当箱へ~
バーガー袋に入れてるので、食べ易い(母の思いやり気づいてるといいな)と思います~
パンのお弁当の日は、おにぎり1個も、つけるのがお決まり~
サンドイッチとサラダに、使ったので、酢玉ねぎがなくなったので、作りました~
すっかり、我が家の定番です
そして、久しぶりに、子供たちに~
これを見れば、おわかりでしょうか~
ワンタッチ寿司酢と~
我が家は甘めが好みなので、三温糖を少々足します~
なますいっちょやり~
昨日、長男に「ママ~
そろそろ~
作ってよ~
」・・……(-。-) ボソッ
と催促が・・・・苦笑(T▽T)苦笑
面倒っていうか作業に、面白みがないんです~
主人に、それを話したら、「わかるような気がする」と言ってくれました~
この量じゃ、一瞬で、なくなるだろうな~
中身は、まだカスタードが残ってるので、ディプロマットクリームでいいや~
そして、パンも仕込んでおりました~
これも、久しぶりです~
わたしの大好きなハード系
ウォーターブレッドでした~
半分はミルククリームを入れよう~
いい感じの気泡~
5個はプレーンのまま、5個はミルククリーム入りにしました~
早速、食べました~
たまらなく、美味しい
クレープが冷めたので、次男にお手伝いしてもらいました
今日は、こんな材料を使ってみました(^オ^)(^ハ^)(^ツ^)(^デ^)(^ス^)
バナナなしは、長男と3男
バナナ入りは、主人と次男
用です。
クレープは、簡単だし、今度長男に、自分で作らせるか。。。。。
いつも、手伝ってくれるのは、決まって、次男。。。。。
3男も休みで、家に、居たくせに、手伝い1つしてくれませんでした~
こんな量は、本当に、一瞬で終わっちゃうだろうな~(;^_^A アセアセ・・・
チョコバナナがわかるように、目印をして、冷蔵庫へ
高校の進路説明会だったので、すっかり、夕方になってしまいました。
日が沈むとわたしの気持ちも、さらにもっともっと沈みます。
毎日ため息しかつかない主人
それを見ているわたしも、ため息しか出ない
お母さん生きるって、何だろう
わたしも、もう、お母さんの所に行きたいよ