パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
朝食に、昨日のパンを今朝は、サンドイッチにしてみました~
おいしいー・・・(^¬^)
さて、今日は朝から、晶子さんのところで日曜日に習ってきた
【抹茶のスクエアケーキ】に、チャレンジ~
この2種類の型を使っていきますよ~
底取れのスクエア型の底に、敷き紙を敷きます~
抹茶は熱湯で、よく練りましょう~
バター&牛乳も、溶かしておきます~
こういうときIHの保温機能が、超〓〓〓便利~
こんな感じで合わせて、保温しておきます~
鍋にお湯を沸かし~
これを湯煎にして、生地を作っていきます~
粉を合わせ~
湯煎しておいた抹茶&バター&牛乳に、生地を少し入れ、よく混ぜましょう~
これを戻し入れ~
焼成します~
ひっくり返して、網の上で冷ましましょう~
しっかり冷まして、底紙をはずし~
ひっくり返せば、スポンジの完成~
シロップを作ります~
抹茶のリキュールがあるので、入れてみました~
3枚使いたいので、スライスしましょ~
間に挟むクリームの下準備です~
もう1個の型に、底生地から順に敷き込んでいきます~
シロップを打ちましょう~
栗生地から流していきます~
またスポンジを重ねシロップを打ち~
今度は苺生地を流します~
レッスンでは、ここが小豆生地でしたが、mayumiさんが「苺も美味しかったですよ。」と
言ってたので、あえて苺にチャレンジしてみました~
さらに3枚目を重ねシロップを打ち最後の抹茶生地を流しましょう~
パレットナイフで、仕上げれば完成です~
スライスして余った生地は、簡単トライフル風~
保存は、フリーザーメイトLL#2の本体をひっくり返してかぶせれば完璧です~
しっかり冷やしたら型から外し~
切り分けますよ~
出来ました~
マジおいしそー・・・
(^¬^)
あああ~~~んたまりません~
この口どけ~~~~
少なくなったので、保存をフリーザーメイトL#2へ
シールを底にするのがミソですよ
目からウロコの保存術~
今日の夕飯はまた【びっくり水なしカレー】にしよう~
もう、みなさん御存じですよね~どんだけ~~~たまねぎ~~~ですよね
今日は、トマトジュースではなく、生のトマトでもなく、ホールトマトにしてみましたよ~
圧力鍋で加熱している間に、後入れ分のおじゃがさんをレンジチ~~~ンですね~
*・;・^;・:\(*σ▽σ*)/:・;^・;・* ハーイこんなに水分が
いつもながら(ノδ◇δ)ノびっくり(ノδ◇δ)ノびっくり
(ノδ◇δ)ノびっくり
後入れじゃがいもを入れ~
今日は、我が家のカレー作りで入れる隠し味を追加しました~
まずチョコ~
ウスターソース~
しょうゆ~
はちみつ~
インスタントコーヒー~
完成
本当に、簡単で、メチャンコ美味しい~
お決まりのターメリックライスも炊きました~
これまたお決まりですが、出来あがりの画像を撮らせてもらう間もなく
みなさんの胃袋へ。。。。。苦笑(T▽T)苦笑
これを【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】のレッスンに入れたいんですよね~。
だから、今日は作ってみたので~す
いい感じに出来ました~
昨日は、パソコン不調のまま~睡魔に勝てず
主人に頼んで寝ちゃいました
わたしが寝る時には、画像がアップロード出来ないだけでなく
インターネットにもつながらない最悪な状態でした
ネットにつながらないのでは、仕事にもならないし
超~心配だけど「、朝は出かける前に、注文パンを焼きあげなきゃいけないのでもう寝るね。」と。
あとは、お願いと主人に頼みこんで寝ました
恐る恐る今朝、パソコンを開いてみるとオヤ(*'▽'*)わぁ♪メールが出来る~
でも、余計な画像のアップロードをしたりするとまたおかしくなるかもしれないと
今朝は、メールだけにしか使わずに、出かけました~
今日は、月に1度のJHBSの講師レッスン日でした~
ミルクボールとトリエスティーニというパンです
こちらは、ブリオッシュ生地に、ミックスフルーツがたっぷりの菓子パンです~
クリスマス時期に作るシュトーレンのような生地で、とても美味しいです~
こちらは、生クリームが配合されていて、しっとりしたサンドイッチにすると、とても美味しいパンですよ~
JHBSの上級で習うサブマリンと同じように、こんな感じにカットして、間にサンドして食べるパンです~
お楽しみは、【ちょこぼーず】でした~
バレンタインに、よさそうでしょ~
画像も無事アップロード出来るので、今朝の画像と昨日の画像もジャンジャン
更新しますね
まずは、ご注文の食パンを出かける前に焼きあげました~
ご注文誠にA(^-^)R(-^ )I(^ )G( )A( ^)T( ^-)O(^-^)~♪ございました
出掛けるとわかっておりましたので、昨日買って、下味を付けておいた丸鶏を
食パンと同時進行で焼きあげました~
やっぱり丸鶏は、味がいいですよ~
オーブンさえあれば、簡単に調理出来るので、是非みなさんにも、作ってみて欲しい1品です。
丸鶏を買ってきたら、流水で中骨の辺りをスプーンなどで、しっかりこそげながら洗い流し
塩コショウをキツメに振ります。
それを鉄のフライパンをキンキンに熱くして、表面だけを焼きつけ肉汁を閉じ込めます。
今日は、ホイルをかぶせて焼く焼き方に、変えてみました~
というのは、そのまま焼くとかなり油が飛び散って、オーブンの庫内がとても汚れるんです=。
なので、焼き時間が変わるのですがホイルをした方が後始末が楽~
その変わり、やはり、しっかり、最初に、極強火でフライパンで焼きつけないと駄目です。
これでホイルで覆い、230度で60分ほど焼成します~(ホイルなしの場合は40分くらいでOK
)
あとは、オーブンが勝手に、仕上げてくれるので、本当に簡単ですよ~
見栄えもするし、おもてなしにもいかがですか~
焼けました
やっぱり、美味しい~
そして、昨日のこともやっとアップ出来ます~
昨日は、久しぶりに晶子さんのところへ行って参りました~
10月以来でしょうか~11月以来でしたでしょうか~
今回は、mayumiさんの単発のレッスンに、初参加して参りました~
自分が教える立場になってから、始めての分室でのレッスン
違う意味で、なんだか(*δoδ*)ドキドキ(*δOδ*)バクバク
レッスンしてきたのは、こちらの2品
そして、スペシャルな晶子さんの特製ランチが登場~
最後は、とっても美味しいコーヒーまで頂き、大満足の1日でした~
昨年、晶子さんのところで、5回のお教室開業【さいしょの1歩】講座を受講し
自分が今開講
間近
ということで
改めて、自分の教室について客観的に見つめ直す時間となりました。
大変に貴重な経験です。
また自分が生徒になるということは、生徒さんの気持ちもわかるものです。
こうやって、わたしは自分の教室を見つめ直して、磨き続けて行きたいと思っております。
お土産も頂いて参りました~
これが、また抹茶好きのわたしには、た~ま~り~ま~しぇ~~~~~ん
また明日から頑張ります~
いつも、沢山のアクセス誠に、ありがと~♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ございます~
昨日復活したと思ったパソコン 今日はまた
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓ご機嫌ナナメ・・・・・・
今日も、更新したい記事&画像があるのに~
画像のアップロードが出来ないんです。涙。涙。涙。
書きたいことがあるのですが、イカンセン画像がアップロード出来ないので
ブログ更新も、ままならず・・・・・・・・・・・・・・・・。
しかし、これじゃメールも出来ない時もあり
とにかく、パソコン がこんなに不安定では、仕事になりません。
あああ~~~明日から、どどどどどうしよう~~~~
相当、焦ってます。。。。。。。。。。。。。。
果たして、直るのでしょうか・・・・・・・・・・・・・
パソコン 復活しました~~~~
(^▽^) ホッ(^▽^) ホッ(^▽^) ホッ
( ´o`)п< <(ホ) (^▽^)良いホが出ましたな
昨日の朝は、ちょっとつながったのですが、そのあと全くつながらない状態に。。。。。
またパソコンメーカーに電話し(土曜日なのでサポートセンターが激混みで、なかなか電話が通じない)
あ~~~~でもな~い。。。。。こう~~~~でもな~い。。。。。とパン焼きをしながら悪戦苦闘。。。。
でも、注文のパンがあったので、そんなことばかりもしておられず・・・・・・
とりあえず、パンに集中~~~~~~~
パソコン は、仕事から帰ってきた主人に、パソコンメーカーと再度直接話してもらって
主人に続きをお願いしました。
なんとか夜には、復活。(^▽^) ホッ。
既に遅い時間だったので、ブログ更新は朝になってしまいました。
さて、昨日のご注文のパンたちです~
ソフトラサミチーズブレッドで~す。
相変わらずの人気者~
こちらは、ハイジの白パンです~
今日は、ちょっと試してみたくて、わざと4段焼きしてみました~
こちらは、クリームパンです~
やっぱり~この時期ベンチ中は、シバレマス(←秋田弁で、冷えるという意味)(母、秋田出身なんです)
兵庫県の○○様、昨日ご注文のタッパーウェアと一緒に、発送しました~
本日、夕方の指定でお届けしましたので、到着まで、今しばらくお待ちくださいませ
いつも沢山のご注文、誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございます。
今回のタッパーウェアも、わたしの一押し品ですので、是非ご活用くださいませ~
そして、久しぶりに甘納豆チーズマフィンを作りました~
これがまた、メチャンコ美味しいの
甘納豆の甘みとチーズの塩気が絶妙のコンビネーション
や~~~~~~~~め~~~~~~~~ら~~~~~~~れ~~~~~~ない~~
と~~~~~~~~ま~~~~~~~~ら~~~~~~~~ない~~~~~~~~~
夕飯は、【いつもの鶏】
これを作ると本当に主人(*^-^)ニコ(*^-^)ニコ(*^-^)ニコなんです。
そんなに好きなら、毎日作ろうか~(笑)
今朝はまた早くから起きて、ご注文のお菓子たちを仕上げました~
サブレ2種類とバラのフィナンシェです。
ご注文(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとう♪ございます
明日は、ご注文のパンを焼きますね。
なんだか~パソコンの調子がよくないんですーーーーー
今日、パソコンのメーカーに、電話して一時的にはよくなったのですが
また先ほども駄目で。。。。
今また、ちょっといいので、大急ぎで、ブログ更新へ参りました。
とにかく、インターネットに、つながらなくなってしまうのです。
メールも確認出来なくて・・・・・・。
このパソコン ビスタなんですが、もう1台XPがあるので、万が一の場合はXPを使うしかないのですが
データーは、みんなこっちなので、もしこのPCを修理に出すとなると
超〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓大変なことになります。
&ブログの更新も、思うように出来ないかもしれません。(;^_^A アセアセ・・・
なんとか、修理に出さなくても、ちゃんとつながるように、なって欲しいです。
今朝はまず、昨日作った干し柿の餡がまだ沢山あったので、あんぱんを作りました。
この餡、クリームチーズが入ってるから、早めに使わないと駄目なのでね~
あんぱんを焼いている間に、今日は久しぶりに、水羊羹を作りました~
流し型に入らない分は、小さい器に~
これがまた可愛くて食べ易くて
いい~いい~
いい~いい~
型に入れたのは、こんな感じです~
売り物みたいでしょ~
我が家は、全員水羊羹大好き~
奪い合うように、食べるわ食べるわ
「ねえ~ママの分はないの~~~~~~~
」
これしか残りませんでした
あ~~~~~り~~~~~~え~~~~~~~~~~~な~~~~~~~~~い
保存は、クリアメイトM#1へ
もっと沢山残ればL#1かLL#1が最高です~
そして、これを作ったあと昼間は、バドミントンへ行ってきました~
思えば、先週の初打ちから帰って来て、その日の夜から調子がおかしくなり
インフルエンザになったのでした~~~~~
今日は、みんなに「インフルエンザだったんだって?もう大丈夫なの?」と
優しい言葉を掛けて頂きました。(T-T )( T-T)ウルウル
もう、すっかりパワー全開大丈夫ですよ~
というわけで、どういうわけで?(笑)
苺ショートが食べたい
じゃ~あ作っちゃおう~
か~
と夕飯の支度をしながら、スポンジを焼きました~
夕飯が終わるころ、ちょうど生地も冷めていたので、早速デコレーション開始~
ケーキはクリスマス以来~~~~~
次男に「、誰の誕生日」と・・・・・・(;^_^A アセアセ・・・
いいのいいの
ママが食べたいの~
(笑)
長男にも、「あれ?何でケーキ?」と。(;^_^A アセアセ・・・
いいのいいの
ママが食べたいの~
(笑)
3男には、「俺の誕生日は、また去年と同じクリームだけのケーキね。」と。(;^_^A アセアセ・・・
「ママは、苺入りが好きなんだけどな~~~~。」・・……(-。-) ボソッ。
今日は、たっぷり食べたかったので、21㎝の型で焼きました~
(^_^;)\(^。^。) オイオイ..たっぷり食べたいって、いつもそうなんでしょう~~~。(笑)
3男が、父に「ママがいちごショートを作ってるよ。」と話してしまったらしく・・・・・。
父は、大のショートケーキ(*б。б)σ・・・スキィ~★
「まだなじんでないから美味しくないよ。」というわたしの言葉にも聞く耳をもたず、
「4分の1よこせ!」ですって。(笑)
「うちは、明日食べるから~。」と言ってるのに聞かない父・・・・(笑)
出来たてのホヤホヤを切ったことなんかないのに~無理矢理切らされました。
やっぱりシロップとクリームとイチゴがなじんできたところを食べるのが最高なんです。
父、、、、美味しかったのかしら~?????
明日沢山食べよう~と。