パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
3男、熱下がりました。(´▽`) ホッ
しかし朝は、「ママ~~喉が痛いし、だるいよ~歩けないよ~」
と超〓甘ったれな3男
「熱がないし、どうせ家に居ても暇暇って言うし、頑張って行ってみたら」
「もし、途中具合が悪くなったら、ママ迎えに行くよ」と
薬を飲ませて、送り出しました。
大丈夫かな~今頃~頑張ってるかな~
電話がかかってこないことを祈りつつ
ドーナッツの注文をこなしましておりました~
まずは、プレーン~
続いて、抹茶~
続く時は、続くものですね~
無塩バターを買わなきゃ。。。。。。もうないや~
例のオリジナルのラベルを貼って~
こっちは、抹茶~
こんな風に、1人分ずつ~
15人分のご注文でした~
冷蔵便にて、ご贈答用です~
ご注文誠に(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
父は、ぬかみそが好きです
亡き母は、本格的なぬか床を育てておりました。
いつもは、出来上がったぬか漬けを買って来ておりましたが
今、こんなお手軽版もあるんですね~
ちょっとチャレンジしてみようかな~
これなら、わたしにも、出来そう~
まずは、大根ときゅうりを漬けてみることに~
まあ、3~4日に1度、混ぜればいいみたいだし
これなら、父にも出来るので、父に、お世話させよう~
珍しいお魚をGET
わたしは、食べたことないかも~
どんな味なんでしょう~
金目かきんきだと思うかな~父
今日は、病み上がりなので、3男の塾の送迎をする約束をしました~
いつもは、雨の日以外は、自転車で行かせているのです。
そろそろ、5時間目。。。。大丈夫かな~
3男、そう簡単に、熱は下がりません。
流石、扁桃腺炎。。。。。。
でも、ネットで検索しましたが、そんなに、移ることないみたいですね~
熱が下がれば、学校へ行ってよいとのことでしたが朝は、まだ38度3分でした。
「今日は、ママ注文で忙しいから・・・・。」と3男には、昨日から伝えてありました。
ずっと「暇暇やることがない」と騒いでおりました。
まあ、病人なのですから、仕方ない・・・苦笑(T▽T)苦笑
実は、今日は、妹が入院していて、同室の方からご注文を頂いておりました。
(先日とは違う方です)
妹の口コミすごいですね~
というか実際に、食べてもらって、納得されてのご注文なので
わたくしも、本当に、嬉しく思います~
さあ~一生懸命、心を込めてお作り致します~
まずは、これから~
抹茶の焼きドーナッツ~
完成~
同時進行で、ロール生地~
焼けました~
冷ましてる間に、先日作ったあれ~
美味しかったので、再び~
板ゼラチンを使うんでしたね~
(これは、ご注文では、ありません)
ブラマンジェ生地を流し~
マンゴー生地をかければ~
完成~
子供たちは、マンゴーが大嫌いなので
これは、わたしのおやつで~す
これで、やっとマンゴーピューレがなくなりました。(´▽`) ホッ。
ロールは、プレーンロールのご注文でした~
生クリームたっぷりです~
そして、ご注文のパンの仕込みも同時進行
今日は、1斤型の食パンのご注文でした~
途中、息子たちの朝食~
出た
わたしの好きな例のあれ~
トーストしたところに、岩のりを~
これ、本当に美味しいです~
わたし用には、ハードなウォーターブレッドを使用して、トマトものせました~
残ったアボカドは、クリアメイトS#1へ~
食パンと同時進行は、メロンパン
食パンの生地です~
ボリューム満点~
分割&ベンチ~
室温が26度でしたので、ベンチは少し早めに切り上げました~
成形する数も、半端じゃないですしね~
こういうときは、ベンチタイムを少し早めに、切り上げる心構えです~
成形完了~
仕上げ発酵完了~
これで、焼成致します~
休む間もなく、メロンパン生地の分割~
メロンパンは、成形に時間かかるんでしたね~
今日は、暑いし。。。。。余計に、急がなきゃ。。。。。
焼けました~焼けました~
これで、ご注文の品は、全てです。
お口に合いますかどうか。。。。。
夕方、取にいらしてくださることになっております。
3男、ラッシーが飲みたいというので、作ってあげました~
父に3男をお願いして、買出しへ
しょうが焼き用のお肉を買ってきました~
今日は、あとは、お赤飯でも炊こう~
というのは、米を買い忘れたので、ありました。
ああ~あとで買いに行かなきゃ。。。。。
ああ~2度手間に、なっちゃったん~~~
先に、ささげです~
すのこひっくり返し、加圧~
急冷でしたね~
塩を加えて~
煮汁をすくうのでしたね~
もち米を入れて~
再び加圧~
あっという間に、完成~
こんなに、早くていいの~ってほど~
5分蒸らして、混ぜれば、完成~
てんこ盛り~
でも、これじゃ足りないので、キムチおこわも作りました~
もち米ヾ(*゜ー゜*)ノヾ(。。*)ノヾ(*゜ー゜*)ノヾ(。。*)ノ バンザーイ(笑)
あっという間のもち米、クッキングでした~
例の新玉ねぎの甘酢漬けも、もうないので、作りましたよ~
これで、いつも血液、さらさら~です
何だか3男がいるので、調子が狂っちゃいます~
明日は、学校に、行けますように・・・・・
いやあ~
参りました参りました
3男帰宅するなり
「ママ〓〓〓〓〓〓も、もう駄目。だるい。だるいよお~。」と涙を流し・・・・
慌てて、熱を測ると38度5分。
慌てて、医者にすっ飛んで
【扁桃腺炎】とのことでした。
(我が家では、誰も、なったことないかも~~~~~)
先ほど、帰宅
薬を飲ませ、氷枕をして、寝かせ、やっと落ち着きました。
再度、熱を測らせたら、┛)"0"(┗ オーマイゴーッド
39度5分まで上がってました。
先生いわく「お兄ちゃんたちにも、移りそうだな。」と。
あああああああああああ。。。。
今日は、3男が帰宅したら、わたし入れ替わりでPTAのバドミントンに行くつもりで
用意して待ってた矢先でした。
どうか、早くよくなりますように。。。。。。。。。。。。。。
こんなに、何日もブログを更新できなかったのは、何ヶ月ぶりだろう。。。。
いや、何年ぶり~!?
酷い落ち込み
色々な考え事
正直、ブログを更新する元気の「げ」の字もありませんでした。。。。
事が起きたのは、水曜日。
水曜日ブログ、更新した時は、実は、さなかでありました。
既に、気持ちは凹でおりましたが、普通に更新。。。。
そのあと、今日まで、全く更新出来ないような心理状態でした。。。
ご心配お掛けしております
ずっと胸が苦しくなっていたのはクラブのこと。
火曜日の夜から色々なことが起こり、
色々なことを考えました。
考え方も、本当に様々。。。。
同じ質問をしても、返答は、十人十色だということ。
個々に考え方が違うということ。
まじまじと感じた次第でございます。
結論は、出ました。
いろ~~~んなことを考えましたが
最終的な結論です。
それは【もう少し頑張って、続けてみる】という結論です。
もちろん、この結論に、達するまでに、色々な経緯がありました。
それは、それは、ものすごく、複雑な経緯でありました。
自分が思っていた結論とは異なるものでしたが
結論がそういうことなので、ある意味嫌なことは、もう忘れて頑張るしかない。
前を向いて、歩いて行こうと決心。
振り返らないように、振り返らないように
一生懸命、前を向いて、進んで行こうと思います。
水曜日から、ほとんど、何をする気力も出てこなくて
あまり、パッとしたものは、作りませんでしたが(今日は、結構復活して作りまくりました)
撮りためた可愛そうな画像たちをちゃっちゃっと更新致しますね~
更新終わる頃には、またいつもの元気な○○み節が、戻って来ている事を祈りつつ・・・・
毎朝、欠かしてませんよ~
継続しなければ、意味がありませんのでね。
継続は、力なり~
これは、いつだったかしら
常連様の食パンです~
1本は、自宅用なので、わたしのお昼に、またまた激辛カレーで~
父の漬物~
これだけだと辛そうだったので、にんじんも足しました~
これで、しばし、漬け込み~
そして、いつものこれ
子供たちに、大好評のこれも、作りました~
そして、いつの日だかのまたまたハヤシ~
ナッツのコロコロクッキーは、ご注文品でした~
そして、マンゴーピューレが残ってしまっているので(冷凍ストック)
使っちゃわなきゃ~
そうだ~これこれこれを作ってみよう
板ゼラチンを使います~
みなさん、使ったことありますか~
クラッシュ用は、面倒だから、省こう~
ふやかした板ゼラチンを絞って、入れます~
生クリームを加えて、急冷して、とろみをつけます~
フリーザーメイトS#2に、冷凍ストックしてあったマンゴーピューレです~
1度、沸騰させます~
こっちにも、板ゼラチン~
2層にするんですね~
ブラマンジェの方~
生クリームたっぷりなので、カロリーは、高そう~
でも35%のにしてるから、そうでもないか~
こっちが上掛け~
完成~メッチャ美味しそうー(゜¬゜)
2層で、メッチャキュ~ト
メッチャ~うま〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
これ【パンと菓子の教室 ぱんてーる】の入門レッスンで、お教えしております
レンジカスタードです~
急冷~
何に、使うのでしょうか~
子供たちのお昼ご飯に、冷凍ストックしてあったダッチタイガーに
挟むため、でした~
3人分~(ってこれだけじゃ、もちろん足りないですよ)
残ったカスタードは、付属の蓋で
メッチャ便利~
やっぱ~これいいわ~
そして、これ先日、教師レッスンで作ったパンに、チャレンジ~
わたし、こういうパンが大好きなのです~
ウォーターブレッドという名の通り、すっごく水分が多い生地なのです~
熱々の天板に~
ヤバッ〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
また、や~~~~って~~~~しもうた・・・・・・・・
( ̄□||||( ̄□||||( ̄□||||||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン|||||||||||||||
250度の予熱のまま、焼いてしまいました。。。。
ああ~大ショックショック
半分は、いつものミルククリーム~
半分は、オープンサンド用に、何も挟まないで、冷凍ストック~
2個は、お昼用に~
出ました
わたしの大好きなアボカド+岩のりです
最高に、美味しいです~
これがまた、ハード系のパンだから、いいのです~
朝作ったカスタードの残りも、のせて、食べてみました~
美味しい~
父にも作ってあげました~
父は、歯が悪いのですが、こういうパンが好きなのです~
そして、わたしのお・や・つ作り~
これを入れてみたかったのよね~
正解は、ダックワーズでした~
バタークリームには、これを入れてみたかったのです~
塩抜きします~
ここに、入れていきますよ~
刻んで~
綺麗なピンク色に、なりました~
おいしそー(^¬^)
出来た~
生地が緑で、中がピンク
綺麗なコントラスト
出来立てをあ~ん( ^o^)ρ (^0^ )メッチャ幸せ~
あとは、いつもの冷凍ストック場所へ
GO(笑)
父には、カレイの煮付けを~
やっぱり父は、肉より魚~
ずっと更新出来なかったので、とても、長い記事になってしまいました
これでまた、明日から、頑張れるかな
今日は、わたしが習いに行く日でした~
朝は、いつも通り、長男のお弁当作りから
そして、夕飯の支度も~
息子たちのおやつも~
父の漬物も~
今回、重石をしないで、きゅうりのように、袋で、漬けてみることにしました~
例の甘酢漬けがなくなったので~
かぼちゃの煮物もしました~
今日は、このウォーターブレッドと~
デニッシュブレッドでした~
(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...デニッシュブレッド型のままやん~
理由があるのです。。。。
デニッシュなので、折り込み伸ばしに、時間がかかるし
これ、仕上げ発酵にも、かなり時間がかかるのです。。。。
なので、先生と相談して、持ち帰って、焼くことにしました~
前に、先生がこのレッスンをしたときは、一旦帰ってもらって
また取に来てもらったんだそう
そんなに時間がかかるパンなのであります~
蓋をして焼成~
お楽しみメニューは、このクッキーでした~
ウォーターブレッドは、わたしの大好きな超〓ハード系~
早速、ミルククリームを作り~
いつものように~
冷凍ストックしました~
我慢できず、1個だけ~
メチャ~ウマ~~~~~
1個では、収まらず、2個目~
これは、絶対に作ろう~っと
夕飯の支度
いつもの、おいしいぶりです~
甘だれで、ばっちり、味が決まります~
完成~
デニッシュブレッド~
┛)"0"(┗ オーマイゴーッド
蓋が吹っ飛んでしまいました~
発酵させすぎちゃいました。。。。
(;^_^A アセアセ・・・
おいしそー(^¬^)
鮮度のいいうちに、冷凍ストックが鉄則~
わたしは、あまりデニッシュ系が好きではないので
これは、息子たちと主人用ですね~