
今日紹介するのは、東京浅草にある三定です。
浅草へ来たら天丼という事で探していて比較的空いてた、このお店をチョイスしました。

それにしても凄い人。休日の浅草は人が多すぎです。



江戸時代から営業している歴史あるお店。
メニューは高めです。上天丼1,820円になめこ汁310円を注文しました。

お茶と一緒に漬物が運ばれてきました。卓上には何も置いて有りません。

待つ事10分程してきました。
エビ・イカ・小柱のかき揚げとエビ天が乗っています。(ナス天は貰ったもの。)
160年の歴史があって天丼発祥のお店との事。
どんな味か期待が膨らみます。
見た目は、べっちょりしていてサクサクタイプじゃなさそう。
素材は良さそう。
タレも甘すぎず辛すぎず濃すぎず上品な感じです。
でも何だろう?
揚げたての感じ…作りたての温かさや、香りとか、天ぷらが持っている味わいというが感じられません。
ゴマ油で揚げてあるはずだったよな~
美味しいと思うけど、これがあのお値段の天丼か?浅草の天ぷら?もしかして、これが本当の天丼か??
などなど、自分自身に問いかけながら食べる天丼…。
複雑な感想になりました。
東京都台東区浅草1-2-2