
今日紹介するのは、岐阜は中津川にあるうなぎ料理の山品です。
中津川駅から北に上がった場所に有ります。
駐車場は、お店の横の路地を上がった場所に2台分用意されています。

店内は、禁煙で灰皿が店前に有ります。



店前のメニュー看板。


入店するとテーブル席とお座敷には畳敷きのテーブル席が有ります。
畳敷きのテーブル席に着きました。靴を脱いで上がります。
メニューです。この日は、特製うな重御膳5,170円を注文しました。



壁にも色々なメニューが掛かっていました。

箸袋裏には、東濃味自慢コンクール優勝のお店 PRが印刷されています。

先ずは、7分程してう巻(キャラブキ添え)とざる豆腐わさびのせがきました。
う巻は、一切でしたが大き目のうなぎが一切れ甘辛い出汁巻き玉子に包まれていて芳醇な美味しさです。
ざる豆腐は、大豆の濃厚な味を楽しむ事が出来る逸品でした。

続いてきたのは、ウナギの柳川鍋。配膳されてから固形燃料に火をつけます。

固形燃料が燃え尽きた所で蓋を開けます。
ここにも細く切ったうなぎが3切玉子でとじて有ります。たっぷりささがきごぼうが入っているのでシャキシャキ食感を
楽しむ事が出来ます。熱々で少しずつ取り皿に取って食べ進めます。
濃い目の甘辛いダシでとじてあるのでご飯が欲しくなります。

さらに7分程待ってうな重がきました。いつもながらのわくわくタイム。

蓋をとってみます。大き目のうなぎがドーンと一本二つに切り分けたものが重を覆っています。
肝吸いの肝は焼いたものが入っています。漬物盛り合わせ付き
早速食べてみます。うなぎは、関西風で地焼のもの。蒸していないタイプで固く歯ごたえが有ります。
味は濃い目の甘辛醤油たれ、ご飯の上にもこれでもかという程掛かっていてご飯が茶色く変色しています。
うなぎは、臭みが無く食べやすいですが、やっぱり硬さが少し気になります。
ご飯の炊き加減も少し柔らかめでもう少し固めの方が好みかなぁ。
でも、やっぱりうなぎは美味しい!しかし味が濃かったのか食後の口が渇きました。

デザートは、シャインマスカットを含むブドウ三種。
久しぶりに充実した昼食となりました。
岐阜県中津川市新町1−1