![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/5d3c8c359a060938e2a9ea38c6b7475b.jpg)
今日紹介するのは、東名高速道路上り線 小笠PAからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6a/e6dd5e94eeb61e59eade0e64cd4f8375.jpg)
この日利用したのは、味処ふじのや です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b9/7afd4be019542a38ac2a4221a75887a3.jpg)
食品サンプルが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f2/64fb03d6dc3edbc18a4858f59b1e36f7.jpg)
券売機で食券を購入します。食券を購入と同時にオーダーが通るので食券をカウンターに出す必要はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/bd68ec6ecbc9e2de9ddfd29ed823dfe6.jpg)
この日購入したのは、男の定食を塩でお願いしました。1,080円也
掛川はお茶の産地なのでお茶が美味しい、温冷の2種類を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/761c3e4ffc98317bcd2be42eb54e2320.jpg)
カウンター席に着きましたが、卓上には、ソース、醤油、コショウ、一味唐辛子、塩
が置いて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/fd6c666d3db50b09f1cb16ea0289295b.jpg)
受取カウンターには、食べ放題の茹で卵と生卵が置いて有ります。
漬物、紅生姜もセルフサービスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/bb4c76f904ec18502a5a0ebe20663f48.jpg)
他の調味料、マヨネーズ、ソース、ドレッシング、唐揚げのタレ、おろしにんにく
酢、ラー油、和辛子、一味唐辛子が置いて有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9d/b979bcb1ebb83f152a4395fcb075bb72.jpg)
この日は利用しませんでしたが、カレーライスが食べ放題になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/88ca1db54660c29dc0dab1cb5d477527.jpg)
待つ事8分ほど待って番号が呼ばれて取ってきました。茹で卵と漬物は自分で取りました。
豚焼肉、塩ラーメン、納豆、ご飯と冷奴、漬物のボリューミーなランチです。
これで1,080円は安く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/f7fba54f57a686a355f92ad462323a50.jpg)
塩ラーメンは、ネギとメンマ、チャーシュー、ワカメの具材。
化調風味の塩味で万人受けするような味に仕上がっています。
麺は、少し伸び気味の細ストレート麺。麺は好きなタイプです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/39/1d1ac22c70acff01be8dfb4b710ff0d3.jpg)
豚焼肉はタマネギと一緒に生姜醤油味で焼き上げられています。
ポテトサラダも添えられています。
全部食べたら腹一杯になってカレーライスまでたどり着けませんでした。
これで男の定食。味噌、醤油、塩の三種類全部頂きました。塩が好みですね。
この日も午後睡魔との戦いでした。
静岡県掛川市長谷1319-9 東名小笠PA上り