![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/55/8f420b3e3d223209140b3bbe46f27eaa.jpg)
今日紹介するのは、手打めん処 三朝 です。
年に何回も利用する好きなお店。
最近は、このお店の出すカレーうどんの虜になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/7493ce3175fc33e33dbf404943d05b86.jpg)
本通りからは離れた場所に有りながら看板は特大サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/85/92b3c9441d99514e8b1a6b1e67056997.jpg)
年季の入った、西日を浴びすぎて色あせた食品サンプルが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/16/1a4a30424219d96e24dbfd6be18f0490.jpg)
駐車場は、お店の横と離れた場所に4台分。以前と比較するとかなり少なくなりました。
自動ドアだったのだろう扉を手動で開けて入店します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/8085a6b9f01f96b67ea9c8381e80142f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/dac5d68a64271d420711e3424493e436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/68/57a18b14098966bd9c0ae3fa55b2c064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/af/5a343171d70042737d7364613953ceef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/8d0421b7f1f53737157d2f022eeab261.jpg)
メニューです。
注文したのは、本日のおすすめ ヒレカツ丼とカレーうどんのセット 1,200円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/da/b374803913d1eadda2c41a01d6465903.jpg)
卓上には、醤油、ソース、一味唐辛子、塩が置いて有ります。
お茶は急須できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d0/7c313af8a3dd50ad731ac7ede5d69684.jpg)
待つ事8分程できました。
ヒレカツ丼、カレーうどんと小鉢2種
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4f/0df6638c9dc517d9d2bb2c232099a998.jpg)
カレーうどんの具材は、豚肉、ネギ、かまぼこ、油揚げ。
麺はモチモチ太麺でねっとり食べ応えがあります。
カレールーは、かなり粘度が高めの粉っぽいそして味の濃いもの。スパイシーさは控えめですが
カレー風味は抜群です。
ずずずっ~と頂きます。口一杯に広がるカレー味がたまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/f6f701f952fb6174b740fd4433b26264.jpg)
見た目は何だかわからない状態ですが、ひれカツ丼は2枚のハムカツのように薄いヒレかつが
半分にカットされた物が、これも濃いめの甘辛醤油味で玉ねぎと一緒にとじて有ります。
このお店の料理は、どれも濃いめの味付けなので身体は喜びますが、塩分に気を付けている人には厳しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/457f4e21f390ecd89178e528ea931a7f.jpg)
小橋は、野菜のナムル、漬物少々でした。
目的だった粉っぽいカレーうどんを堪能できたので良かったです。
また利用します。
愛知県名古屋市千種区千種1丁目4−25