![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a8/a463380c97055c0a697c364772e7903e.jpg)
今日紹介するのは、丸亀製麺です。全国的に展開するチェーン店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/36ed7cdd1843009cf43c3f1db47eaf81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/23d291ab9c8b453c029a2c6d583b709c.jpg)
卓上メニューです。レギュラーメニュはー撮影し忘れましたが、釜揚げ、ぶっかけ、かけ、釜玉、ざるの種類があります。
入店して先ずはうどんをオーダーします。並と大盛り、温・冷<が選べます。その後カウンターでトッピング、稲荷寿司、おにぎりを
取って清算します。清算が終わると刻みネギ、天カス、おろししょうが、わさびを取って席に付きます。
この日は、おろしぶっ掛けうどん(温)330円、かき揚げ130円、鮭おにぎり120円合計580円を注文しました。/font>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/e176b1bd0335039c16871a143b68a050.jpg)
味は、ファーストフードにしてはかなり美味しい部類です。お客も多くどこのお店も昼時いつでも混んでいます。
手打ち麺でコシがあります。トッピング類は作り置きのひえひえですが、回転率を上げようと思うと仕方有りませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/56a17c422288a3cf8d010ec2790b21fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/751d61328c7e672000a82021ae06e1dd.jpg)
カウンターには、すりゴマ、うどんのタレの他、てんぷら用のソースだし、七味唐辛子、塩が置いてあります。
愛知県には、40店舗あります。同じようにセルフサービスでチェーン展開する「どんどん庵」とは比較にならない
クオリティが有ります。
この日は、セントレアに撮影に出掛けた帰りに常滑店を利用しました。
たまに利用しますが。魂評価は差し控えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます