今日紹介するのは、双樹です。いつもブログにコメントをくださるxs650さんのSSS級のお店と
言う事で、以前今の上司と一緒に行った事が有りましたが訪問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/a1adbe755381b3213a15d42f7887b2e3.jpg)
店構えは、決して良いとはいえません。壁とかは剥がれ落ちていて、駐車場は物置のようになっています。
でもタクシーがお客さんとして止まっているのは美味しいという証拠でしょうか。
事前情報が無くて、通りすがりでは絶対入らない(と言うか入りにくい)タイプのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/fbba4d657f9619437dcd20326796a029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/ed0dd55ddb89bd5c0faadf8aaf515e6d.jpg)
お昼過ぎに入店しましたが、お客さんは少なくテーブル席につきました。
ランチメニューです。カレーうどん目当てなので迷わずカレーなんばんうどんランチ880円をオーダーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/2cacf5b0f26d0374f187e9b619b4e03f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/986ebdcfe7f6727c5477d419d4abb6d2.jpg)
こちらはレギュラーメニューです。このお店は麺は手打ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/aa06be3d97bf89821e0afa6921cb4455.jpg)
テーブルには、一味唐辛子、ソース、塩、醤油の他、爪楊枝と天かすが置いてあります。
非常に残念なのは、このお店も全店喫煙可という事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/5725718fe66986a484548dda05074a3c.jpg)
待つ事10分来ました。紙エプロンとお水付き。細かい配慮が嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/519c4d25c518baca4f8a74e34421de28.jpg)
麺は、手打ち麺なので幅にばらつきが有りますが、つるつるシコシコの手打ちの持ち味を出しています。
カレールーは絶品です。xs650さんが言うようにダシとカレーのバランスが絶妙です。つる岡と比べるとカレーよりダシが強いです。
これは美味い。店内の装飾(意味不明な天体望遠鏡とか)を見ても店主の拘りが感じられるようにこのカレーうどんにも拘りを感じます。
具材は、後乗せ蒲鉾のほか、タマネギ、エノキ、油揚げ、ネギのシンプルなものです。付け合せの小鉢はイワシの煮付け、漬物は梅干と奈良漬け
この辺も拘りと言うか、他の店を圧倒するユニークさが有ります。でもこのうどんは食べ始めると止まらなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/52cc4b9e598b82df87295c7b2b3a46eb.jpg)
身体を思い、めったにやらないのですがスープを飲み干してしまいました。
xs650さんが言うように絶品です。帰り際には満席になりましたが、カレーうどんを注文していたのは自分だけでした。
他のメニューも魂が入っているのでしょうか?
60魂です。
言う事で、以前今の上司と一緒に行った事が有りましたが訪問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/50/a1adbe755381b3213a15d42f7887b2e3.jpg)
店構えは、決して良いとはいえません。壁とかは剥がれ落ちていて、駐車場は物置のようになっています。
でもタクシーがお客さんとして止まっているのは美味しいという証拠でしょうか。
事前情報が無くて、通りすがりでは絶対入らない(と言うか入りにくい)タイプのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/fbba4d657f9619437dcd20326796a029.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/fd/ed0dd55ddb89bd5c0faadf8aaf515e6d.jpg)
お昼過ぎに入店しましたが、お客さんは少なくテーブル席につきました。
ランチメニューです。カレーうどん目当てなので迷わずカレーなんばんうどんランチ880円をオーダーします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/68/2cacf5b0f26d0374f187e9b619b4e03f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/78/986ebdcfe7f6727c5477d419d4abb6d2.jpg)
こちらはレギュラーメニューです。このお店は麺は手打ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/aa06be3d97bf89821e0afa6921cb4455.jpg)
テーブルには、一味唐辛子、ソース、塩、醤油の他、爪楊枝と天かすが置いてあります。
非常に残念なのは、このお店も全店喫煙可という事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/5725718fe66986a484548dda05074a3c.jpg)
待つ事10分来ました。紙エプロンとお水付き。細かい配慮が嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/519c4d25c518baca4f8a74e34421de28.jpg)
麺は、手打ち麺なので幅にばらつきが有りますが、つるつるシコシコの手打ちの持ち味を出しています。
カレールーは絶品です。xs650さんが言うようにダシとカレーのバランスが絶妙です。つる岡と比べるとカレーよりダシが強いです。
これは美味い。店内の装飾(意味不明な天体望遠鏡とか)を見ても店主の拘りが感じられるようにこのカレーうどんにも拘りを感じます。
具材は、後乗せ蒲鉾のほか、タマネギ、エノキ、油揚げ、ネギのシンプルなものです。付け合せの小鉢はイワシの煮付け、漬物は梅干と奈良漬け
この辺も拘りと言うか、他の店を圧倒するユニークさが有ります。でもこのうどんは食べ始めると止まらなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2e/52cc4b9e598b82df87295c7b2b3a46eb.jpg)
身体を思い、めったにやらないのですがスープを飲み干してしまいました。
xs650さんが言うように絶品です。帰り際には満席になりましたが、カレーうどんを注文していたのは自分だけでした。
他のメニューも魂が入っているのでしょうか?
60魂です。
コメント有難うございます。
まだまだご紹介頂いているお店が貯まっていますので攻略したいと思います。名古屋めし情報引き続き宜しくお願いします。