おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

北一条

2015-12-26 05:27:18 | ラーメン

今日紹介するのは、静岡駅に隣接したパルシェに有るラーメン屋 北海道ラーメン 北一条です。


店前に有るメニュー。ここで注文品を決めます。


券売機で食券を購入して入店します。


卓上には、豆板醤、餃子のタレ、酢、ラー油、醤油、ラーメンコショウ、一味唐辛子が置いて有ります。


先ずは、生ビールとギョウザ5個のセット680円のうちビールを先に出してもらいました。味付メンマはサービス品のようです。


7分程で餃子が運ばれると同時に瓶ビール500円を追加購入。同時に札幌味噌ラーメン880円をオーダしました。


待つ事5分程できました。バラチャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメと煮玉子です。


麺は、中太縮れ麺。
味噌スープは、動物系のコクと野菜系の甘さを感じる甘味のある味噌味。
麺は、コシが強く歯ごたえが有るこのスープに良く合うものでした。
ネギは辛目、メンマはちょっとショッパ目ですね。煮玉子の黄身のとろみ具合が芸術的でした。
美味しい味噌ラーメンでした。

静岡県静岡市葵区黒金町49 パルシェ 6F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルボア 新東名高速道路 NEOPASA浜松(上り線)

2015-12-25 05:21:25 | SA/PA

今日紹介するのは、新東名高速道路 NEOPASA浜松にあるバルボアです。


スパとカレーのお店です。


店前メニュー。


店前の券売機で食券を購入します。


この日購入したのは、カツカレー980円と温泉玉子100円です。
カツカレーのデフォルトルーは中辛のポークカレー。辛口のビーフカレーに変えてほしいとお願いしたら快諾頂けました。
ブザーを貰って席で待ちます。



6分程でkブザーが鳴り取ってきました。
カウンター上に福伸漬けの他、ドレッシング、ソース、辛味調味料が置いて有りますので利用しました。
さっそく食べてみます。カツカレーというメニューは何処で食べてもハズレは少ないと思う。カツカレー自体が、
カレーライスとトンカツという二種類の料理をドッキングさせたメニューだから身体が喜びます。
トンカツは揚げたてサクサク、少し脂身が気になりますが意外と肉厚でジューシーでした。
ビーフカレーは、牛薄切り肉が入ったもの野菜は溶けているようです。
辛口と有りますが、子供でも食べられる辛さで辛党には物足りないかな。
不味くも美味くもない普通のカツカレーでした。
コールスローサラダは美味しかった。

静岡県静岡県 浜松市 浜北区大平36 NEOPASA浜松上り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼんDEごはん

2015-12-24 05:16:38 | 和食

今日紹介するのは、静岡駅ビルに有る おぼんDEごはんです。


食品サンプルが充実しています。ヘルシーメニューが並びます。
女性客をターゲットとしているようです。入店すると、やっぱり7割が女性客でした。





メニューです。鶏の南蛮揚げ味噌タルタル1,134円を注文しました。
選べるご飯は、五穀ひじきご飯にしました。



卓上には調味料類は置いて有りません。


待つ事10分程できました。
鶏の南蛮揚げは3切、たっぷりの味噌タルタルソースが掛かっています。
味噌タルタルソースとは意外な組み合わせですが、タルタルソースの酸味と味噌が合わさると不思議に美味しい!これはいけます。
豆腐、サラダ、和え物、ポテトサラダ、漬物、ご飯とみそ汁はお代わりできます。
どの料理も手作り感が有って優しい味で美味しいです。
量もちょうど良いです。特にひじきご飯が絶品でした。

静岡県静岡市葵区黒金町47 ASTY静岡西館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩久

2015-12-23 05:32:52 | 蕎麦

今日紹介するのは、静岡に有る岩久です。
仕事中お昼時になり通りすがりでみつけたお店。駐車場が広かったのが決定のポイントです。
正午をまわっていますが車が1台も停まっていないので最初休みかなと思いましたが営業中の看板。
少しの不安を抱きながら入店します。





入店したらお客さんは自分一人。店員さんの視線が痛いです。
好きな席につきました。メニューです。単品メニューの他、セットメニューも豊富です。



卓上には、特選濃口醤油、ソース、一味唐辛子が置いて有りました。
別メニューで牡蠣フライが有ったので牡蠣フライセット850円を温かい蕎麦で注文しました。



プラス50円でおろしに出来た事を発見。プチ後悔。


待つ事8分程できました。
牡蠣フライ3個、海苔ののった蕎麦、ご飯と漬物、ネギです。
タルタルソースは少な目1個食べて無くなったので後はソースを掛けて食べます。
牡蠣フライは、少し揚げ過ぎの感が否めませんがジューシーで噛むとカキ汁があふれ出し口一杯に芳醇な味が広がり美味しい!
蕎麦は、少な目。5口で無くなる量です。蕎麦屋さんですが美味しくも不味くもない普通のものでした。

後から知ったのですが岩久(いわきゅう)と読むらしいお店は静岡市内に何店舗か有るようです。

静岡県静岡市駿河区豊田3-8-41
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四川

2015-12-22 05:16:19 | 中華料理

今日紹介するのは、港区役所近くにある四川です。
激辛料理の聖地です。辛いものが好きで食べ歩きますが自分の中では最強だと思うお店です。
どれくらい辛いかと言うと蒙古タンメン中本の北極以上と言えば分かり易いかな~?
辛さ成分が違うけどココイチの10辛の2倍くらい辛いと言った方が分かり易いかな。




このお店はいつも混んでいますので基本相席です。ひとつのテーブルに2、3組は当たり前です。
丸テーブルでの相席なので皆さん料理を回転テーブルの上にのせます。したがって調味料とか取るのに回せず大変です。
女性店員さん2人が接客していますが、1人が、やや不愛想で注文するのに気を使います。
メニューの一部です。辛さは唐辛子マークで表現されています。



棒棒鶏


陳麻婆豆腐。店員さんから、「他のお客さんには取り分けない様におねがいします!」との注意が有りました。
食べられる人を選ぶ料理なのです。
これが最強の辛さ。マグマのような色。ひと口で脳天を突き抜ける辛さがやってきます。
辛いと言うよりは痛い。汗が吹き出します。罰ゲームの様な辛さでも止められない。
一緒に行った人がカレーのようだ。と言われそう言われてみればそんな感じもしなくはないですね。
発見だったのはご飯にのせて食べると辛さがかなり抑えられるという事。ご飯の甘さを感じる事が出来ます。



餃子はパリパリでない、しっとりタイプのもの普通です。


車エビのチリソース煮。固い殻が少し気になります。


もう一つの名物料理。担々麺です。
隠れメニューで担々麺多辛(ターラー)と言う担々麺の辛さ増しのメニューが有ると聞いて注文しましたが今はやっていないとの事。
それでも十分辛い担々麺です。
ご一緒頂いた人は、胃痛と腹痛で眠れぬ夜を過ごされたとか。怖いお店なのです。

でも、また無性に来たくなるお店です。

愛知県名古屋市港区港楽1-1-5 港楽ハイツ5号棟1F
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする