おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

SHORYU イギリス編

2018-07-26 04:04:30 | ラーメン

今日紹介するのは、イギリスはロンドンからの最終回。
SHORYUラーメンです。



ピカデリーサーカスから徒歩圏内に有ります。入店すると女性店員さんが席に案内してくれます。
同時に太鼓を「ドン」と叩きます。片言の日本語「いらっしゃいませ~」が微笑ましい。









メニューです。ローマ字表記のメニューなので見やすいですね。
セットメニュー15ポンド 博多鉄板餃子と昇竜元祖豚骨ラーメンのセット。約2,400円
それとスーパードライビール4.3ポンド約700円 昼飯なのにまさかの3千円超えのランチになりました。
麺の固さを聞かれましたのでカタでお願いしました。



卓上には、醤油とラー油、コショウ


生ニンニクが置いて有りました。



スーパードライは直ぐにきました。凍らせてあるグラス。ビールは小瓶です。
今年のロンドンは暑いのでとても美味しいです。




店内は、お洒落なカフェバーっぽい作りです。


待つ事7分程できました。具材は、チャーシュー、煮玉子、キクラゲ、ネギ、紅生姜
ラーメンの見た目は十分。てかなんでレンゲがこんなにでかいのか?これは議論を呼びそうです。

こちらはその名の通り豚骨ラーメンですが、スープは全然こってりはしていません。
あっさり系のスープ。臭味もなくとても食べやすいです。
チャーシューも特に悪い点はなく、評価としては日本でこのラーメンを出したら別に流行ることはないけど、
ラーメン店が少ないところ、周りの店がこってりばっかのところに出店すればなんとかやってけそうなレベルでした。



麺は細ストレート麺。悪く有りません。


更に10分程待ってギョウザがきました。鉄板餃子と銘打っていますが熱々では有りません。
ラーメンを食べ終わる頃持ってくるサービスも気が利いていないですね。
でもロンドンの地で普通のラーメンが頂けて良かったです。高いですがね!

80-110 New Oxford St, Fitzrovia, London WC1A 1HB イギリス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mercure London Paddington Hotel イギリス編

2018-07-25 05:02:39 | ホテル

今日紹介するのは、引き続きイギリスからです。
Swindonから移動してきて最終日に利用したホテルMercure London Paddington Hotelにあるレストランの
Garfunkel's Resturant Paddington Stationです。




朝食で利用しました。朝食メニュー。Classic Beakfastを注文しました。


卓上には、塩、胡椒、ケチャップ、HPソース、ミルク、シュガーが置いて有りました。


コンチネンタルブレックファーストコーナーもあって好きなだけ取る事が出来ます。
生ハム、フルーツ、パン



シリアル、ヨーグルト、ジャム、パン


チーズとタネ類


ジュースとミルク


取ってきました。コーヒーは店員さんにオーダーしました。


イギリスで飲んだジュースはどれも新鮮濃厚で美味しかったです。


待つ事10分程でクラッシックブレックファーストがきました。
トーストと目玉焼き、ソーセージ、ベイクドボーンズと焼きマッシュルームと焼きトマト。
トーストの下にはベーコンが隠れていました。
マッシュルームが絶品、肉厚ジューシーです。焼きトマトも美味。
他の料理は、Swindonのホテルのそれと大差ありません。イギリスの朝食を堪能できました。

このホテルは、Paddington駅から徒歩1分の場所にあってアクセスがとても良いです。
チェックアウト後スーツケースを2個預けて、ロンドン市内観光を楽しみ事が出来ました。

Paddinton駅構内にも荷物を預けられる場所が有りますが、とても高いですのでこのサービスは嬉しい。
但し、宿泊料が朝食込みで44,000円は、高めです。
部屋も決して広くなく冷蔵庫とかも有りませんでした。
でも、また利用したいホテルです。

イギリス144 Praed Street, London, W2 1HW
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smiths of Bourton イギリス編

2018-07-24 04:08:25 | レストラン

今日紹介するのは、イギリスはコッツウォルズにあるSmiths of Bourtonです。
RIATの後、レンタカーを借りてコッツウォルズ巡りをしボートンオンザウォーターで昼食場所で選んだお店です。



コッツウォルズレンガ造りのお洒落な佇まい。


入店して左側にあるレジカウンターで注文します。
メニューです。クリスピーチキンバーガー14ポンドを注文しました。約2,200円也





店内はアンティーク家具を使用していて可愛くオシャレです。


卓上には、塩とコショウが置いて有りました。飲み物はダイエットコーラを注文していて直ぐにきました。


待つ事10分程できました。大きめのクリスピーチキンバーガーとポテトフライ(Chips)です。


肉厚ジューシーなチキンで衣はカリカリです。
ポテトは山盛りでこれだけで腹一杯になるボリューム。値段は高いが美味しかったです。



このレンタカーで巡りました。


コッツウォルズの街並みは、綺麗でした。

Victoria Street, Bourton On The Water, Cheltenham GL54 2BT イギリス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WASABIわさび イギリス編

2018-07-23 05:46:41 | その他

今日紹介するのは、引続きイギリスからです。
パディントン駅構内にあるWASABI(わさび)です。日本食?寿司と弁当のテイクアウトのお店。



餅と握り寿司



おにぎりと握り寿司


どら焼きと握り寿司


野菜ロールセット


エビ天巻きセット
日本では見慣れないセットの内容!みていて飽きません。



サーモン照り焼きタンメン、ベジタンメン。んんん?興味がそそります。


スパイシーチキンソーメン、チキン餃子タンメン。ますます凄い。


レインボーセット


チキンカレー弁当、チキンカレー焼きそば


迷いに迷って結局購入したのが、野菜ロールセット6ポンド約1,000円とフルーツ2ポンド約300円
スーパーで調達したバドワイザー。
ビールは安くて、4本で500円程度でした。



野菜ロールは、日本のものとは少し違っていていろいろな野菜が入っています。
いなり寿司となぜか枝豆もセットになっています。



ワサビと醤油は別梱包でした。

「わさび」は、日本のコンビニで売られているような、お寿司やお弁当を主力メニューとしてそろえています。
寿司は、一つづつ個装されているものを、お店にある「折」に詰めるシステムになっています。
おにぎりは一番日本らしく「海苔を自分で巻く」タイプの包装で売らています。
ユニークなのは、温かいおかず+チャーハンといったデリメニューもあること。
これはどちらかといえば、日本食というより中華スナックに近いノリですね。
こういうお店面白いです。

ちなみに味はというと?!日本で食べるそれとは比較になりません。
でも醤油味に渇望している身体には浸み渡りました。

Praed St, Paddington, London W2 1HQ イギリス パディントン駅構内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Holiday Inn Express Swindon City Centre イギリス編

2018-07-22 05:02:34 | その他

今日紹介するのは、イギリスからSwindon駅近くにあるホテル Holiday Inn Express Swindon City Centre
です。7月12日から16日までの4泊しました。
このホテルの利用は、5回目でRIATに来た時はいつもこのホテルを利用します。



窓から見える風景は、異国情緒を味わえます。


朝食は、ロビーフロアの一画にあってRIAT開催中は午前6時から食事がとれます。



卓上の朝食の案内板


卓上には、塩とコショウのみが置いて有ります。


パン


シリアルとフルーツ


ヨーグルトとジャムとバター


ベイクドビーンズ


スクランブルエッグ


ソーセージ


ベーコン


コーヒーマシン


2日目の朝食。


3日目の朝食。


4日目の朝食。
5日目の朝食は、早立ちだったので利用しませんでした。毎食代わり映えの無い食事になりました。

メニューの種類は少ないですが、これぞイギリスの朝食という料理が味わえます。
ベイクドビーンズは、豆の煮ものですがクセになる美味しさです。
ベーコン・ソーセージは濃い目の味付けになっていて日本人にはしょっぱく感じるかもしれません。
パンは、自分でトースターで焼き上げます。
フレッシュジュース、アップルとオレンジが濃厚でかなり美味しかったです。

4泊でまさかの10万円超えの料金。
狭い部屋で冷蔵庫、バスタブもなく必要最低限の設備。日本のビジネスホテルみたいな感じですが
RIAT開催時は、値段が上がります。通常は8千円程度で泊まれるのですが金土日で料金が変わり
一番高いのは金曜日の宿泊、3万5千円に跳ね上がります。
でも駅やRIATへのアクセスは抜群なのでRIAT展開をお考えの人には一押しの宿です。

Bridge Street, Swindon SN1 1BT, England
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする