おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

YC GLOBAL BUFFET イギリス編

2018-07-21 05:02:39 | その他

今日紹介するのは、イギリスはSwindonにあるYC GLOBAL BUFFETです。
多国籍料理が食べられるビュッフェで昨年に引き続き2回目の利用です。
宿泊したホテルの向かい側でした。




食べ放題なのでワンプライス13.99ポンドですが、アルコール類は別料金です。
ビールを注文しました。銘柄はCarling。どんなビールか楽しみです。



卓上には何もありません。




マレーシア料理



揚げ物



タイ料理


日本料理






デザート類はかなり充実しています。


Carlingビールは、日本人好みの味付け。アルコール度数はそれほど高く無さげです。
飲みやすくてグビグビいけます。この日も暑かったので3杯お代わりしました。



取ってきた料理。やっぱり日本食が中心になります。
パンとフィッシュアンドチップ三昧の毎日、無性に醤油味が恋しくなります。
天ぷらは揚げ立てでサクサク、とても美味しいです。寿司はイマイチです。



2度目は、中華料理、タイ料理とインド料理、をとってきました。
こちらも本格的で美味しいです。



量があまり食べられないのでコスパの低い食事になりましたが、色々な国の食べ物を
少しずつ色々食べられるのが良いです。そして味もそこそこ良い!お薦めのお店です。
ちなみに料金は、食べ放題13.99ポンド ビールは3.4ポンド 3杯で10.2ポンド
合計24.19ポンドは、日本円換算で4千円弱でした。

Linden Court, Holbrook Way, Swindon SN1 1BE イギリス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Royal International Air Tattoo : RIAT

2018-07-20 05:03:53 | その他

今日紹介するのは、RAFのFairford空軍基地で開催されるRoyal International Air Tattooからです。
イギリスはロンドンから電車で一時間Swindonという駅からシャトルバスで45分から1時間半離れた場所に有ります。
今回5回目の訪問です。世界最大のエアショーは、金土日と3日間開催されます。



土曜日のプログラムから、こんな感じで一日中引っ切り無しに各国のデモフライトが行われます。
その殆どが日本では見られないもの。ゆっくり昼食をとる時間も有りません。



今年は天気に恵まれビールをよく飲みました。ビールは4.75ポンド(日本円で750円)
3日間で10杯くらい飲みました。ちなみに缶コーラは250円位 ポンドが弱くなったと言われますが物価は高めです。



金土曜日と2日間お世話になったお店。メニューです。


Fish&Chips 1,200円位。大きな魚フライとタップリのポテトフライ。イギリス名物ですがこれが美味しい!


ケチャップ、マヨネーズ、ソース、チリソース、マスタード、ビネガー、塩などが置いて有ります。


自分なりにトッピングを施して食べますが、量が多くて食べ切れません。半分残しました。


無人攻撃機は、無人で大西洋を渡ってこの基地まで飛んできました。
シンゴジラでゴジラを攻撃していた機体と言えば分かり易いです。



翌日も同じ店で購入。「ピーはどうするか?」と聞かれたが何を言っているか分からず「入れて」とジェスチャー
それで受け取ったのがこれで、緑色のベイクドビーンズが付いています。これの事と分かりました。1,350円也



前日の晩に食べ残したピザを加えて土曜日の昼食。前日には気が付かなかった別場所に置いて有った生野菜も取ってきました


日本からもC-2輸送機が初参戦。鳥取にある美保基地所属の機体でアラスカ経由でやってきました。


日曜日に利用した屋台です。会場内にはこのような屋台が数十軒あっていろいろな料理を提供しています。


メニューです。チリチージードックフライ付き7.5ポンド(日本円で約1,200円)を注文しました。


やっぱり受け取りコーナーには各種調味料群が有ります。


大きめのホットドック。チリソースと溶けていないチーズがのっています。
フライは細めのポテトフライでチップと比べるととても小さめです。
マクドナルドのポテトのような感じ。
ホットドックは、ボリューミーで美味しかったですが半分残しました。
食べ切れないサイズです。英国人はおデブが多いのも頷けます。



今年のショーでは、アメリカからアポロ15のパイロットさんが来ていたのでサインを貰いました。
写真は日本の自宅でプリントした物、これとサインペン持参し渡してサインをねだると最初嫌そうに「誰だこの人は?写真を指さして言います」
一瞬もしや間違った人の写真なのかと焦りましたが、間違いない確信が有ったので、気軽にサインをねだった事が逆鱗に触れた?
それとも歳をとって顔が変わったことによる自虐ネタ?いろいろな思いが頭をよぎりましたが最終的にはサインを頂けました。
アルウォーレンさんです。補聴器を付けた86歳の御爺さんですがオーラを感じました。

今年のRIATは今までで一番天候に恵まれた最高のショーでした。

Ohio Ave, Fairford GL7 4DG イギリス フェアフォード空軍基地


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機内食 番外編

2018-07-19 05:17:29 | その他

今日紹介するのは、羽田空港⇔ロンドン ヒースロー空港間の機内食です。
7月12日から18日迄イギリスに渡航しその往復路で利用した全日空のNH211/212便の利用です。
復路の空港待合室から登場する機体と記念撮影ができる専用フレームが準備されていました。
使用された機材は、B777-300型 往復ともに同じ機材が使用されました。



往復ともに使用したシートは、30C 非常口シートで足元が広くトイレを利用するのも気兼ねなく
席を立てます。足を延ばして寝られるので好きな席。ただし荷物の置き場所が無いのが唯一の難点です。
非常口席なので有事の際は、脱出のお手伝いが必要になりどのような支援をするのか専用の紙で説明を受けます。



専用モニターとテーブルは右肘掛部分から出てきます。


ベルトサインが消えると直ぐにサービスが始まります。
先ずはお水とおしぼり。10時間以上のフライトに備えてエコノミー症候群防止の物ですね。



この席は、サービスが真っ先に受けられるのも特長の一つ。
最初の飲み物は、迷わずビールを頂きます。



機内食は、フライト中に2度提供されますが、そのメニューです。


海の幸丼をオーダーしました。海の幸丼は、鮭をメインとしてカニ解し身、ホタテ、昆布
味が染みたもので熱々で頂ます。釜めしっぽいですが悪くない味付。その他、サラダ、巻き寿司、サラダ等
色々なものが付いています。



食事中ビールのお代わりと白ワインを頂きました。


食後は、ハーゲンダッツアイスクリームのデザートが提供されました。カチカチで食べ難かった。


到着前のサービスは、紅鮭の彩りごはんを選択しました。


復路も水のサービスから始まります。


先ずは、ビールを頂きます。


復路メニュー。


鶏肉の甘辛ソースをオーダーしました。メイン料理の他に、コールスローサラダ、うどん
ゴボウの煮物などが付いていました。



ビールのお代わりと白ワインを頂きます。


食後にアイスクリームのデザートは往路と同じですが、銘柄は変わっていました。


到着前の食事は、焼うどんを選択。
シナモンロールとフルーツ、ヨーグルトが付いていました。
焼うどんは、残念ながらあまりおいしく有りませんでした。

でもやっぱり日系エアラインの食事は一番ですね。
長時間フライトで楽しみが少ない中、食事は楽しみなので、これは評価ポイントとしては高いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどん うえだ

2018-07-18 05:08:18 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、御器所交差点から環状線を北に少し行った場所にある
手打ちうどん うえだです。
店の前を通ると行列が出来ている事が多く気になっていたお店。
やっと利用できるチャンスがきました。






カウンター席とテーブル席が有りますが、この日は休日の午前11時半。すでに満席で唯一空いていたカウンター席に
着きました。メニューです。かき揚げぶっかけおろし定食750円を注文しました。コロでお願いして有ります。



行列の原因発見。注文してから10分~15分も待たされれば回転が悪く行列になります。
オープンキッチンを見ていると店の前側にある手打ち場でどんどんうどんが打たれています。
大きな湯煎でうどんが茹であげられています。



卓上には、七味唐辛子のみが置いて有ります。


待つ事12分できました。大きめの器に入ったかき揚げぶっかけおろしうどんと炊き込みご飯、漬物です。
これで750円は安いボリュームです。



かき揚げは、ザク切り玉ネギベースの衣が少なめのかき揚げ、タップリ大根おろしとネギが添えられています。
うどんは、不揃いですが太麺で超コシが強いうどん。濃いめのだし汁が絡まってかなり美味しいです。
行列が出来るのが分かります。



炊き込みご飯は、少し固めでパサパサしていて少し残念なものでした。

食べログをチェックしたらカレーうどんと鶏天が名物と有りました。
次回はそれにチャレンジします。

愛知県名古屋市昭和区阿由知通3丁目14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野うどん竹國 (山崎製麺所) 小牧インター店

2018-07-17 20:49:15 | うどん・きしめん

今日紹介するのは、小牧にある武蔵野うどん竹國(山崎製麺所)小牧インター店です。


国道41号線から西に入った場所に有ります。駐車場は広くて50台程度のキャパが有ります。
こんなお店が有るのは知りませんでしたが、たまたま通りすがりに見つけ、とても繁盛していたので利用してみる事にしました。





店前メニュー。肉汁うどんが名物メニューみたいです。丸亀製麺の様なシステムを想像しましたが
入店すると全く違っていました。この手のお店に有りがちな総菜コーナーというかセルフで取るコーナーが有りません。
店員さんに指定された席に着きます。




店内メニュー。ゴチャゴチャしていて見難いメニューです。その上、店前にあったメニューが載っていません。
この手のお店は困ります。店前で注文しようと決めたメニューが店内メニューにない場合、注文しにくいです。
肉汁うどん並680円とかき揚げ天130円を注文しました。中(500g)・大(700g)が無料サービスのようです。
並の倍量でも同一料金とは大判振る舞い。



卓上には、七味唐辛子、かえし醤油、辣油、ゴマが置いて有ります。



お茶と日替わり漬物は、セルフサービス。
でも、気付き難いシステムです。自分は入店時に気が付いたので利用出来ましたが、知らない人が大半かと思います。
お茶葉は、急須に入っていて自分でお湯を入れてお茶を立てます。



という事で取ってきましたが、キュウリの浅漬けは無くなる寸前でした。


待つ事8分程できました。肉汁うどんとかき揚げ。


うどんは、不揃いでゴワゴワの縮れ麺。手作り感満載の物。冷水でしめて有ります。


つけ汁は、豚肉がたっぷり入った濃い目のつゆ。熱々で器を持てないほどの熱さです。
豚肉の他、油揚げとネギ、水菜がのっています。
うどんを付けて食べると丁度良い温度感。しょっぱさの中に甘味のある不思議な魅力のタレに漬けて食べると
スルスルと何処までもいけます。中盛で良かったかも。
多くのお客さんが注文していたクリーミーカレーも気になるので再訪します。
それにしても繁盛しているお店で、次から次へとお客さんが入って来ます。
丸亀製麺もそうですが、うどん屋さんって混んでいるイメージが有りますが国民食なんですね!
自分は、蕎麦党です。

愛知県小牧市入鹿出新田478
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする