おとめ座 M61 渦巻銀河

画像①トリミング・画像調整あり

M61は距離約3000万光年、おとめ座の銀河密集地帯とは、離れているが、おとめ座銀河団の一員らしい。
観望中、顔のように見え珍しい銀河、Seestarの解説では Swelling Spiral Galaxy(膨張渦巻銀河)とあり、後の学習を楽しみにしていたが、Wikipediaのハッブル宇宙望遠鏡の写真はいたって普通の渦巻銀河。
中西さんの本の写真他いろいろ比べる。機材を含めた技量により色々な姿になると納得。
精進あるのみ。(^^;
画像②10秒露出40分のライブスタック、スクショ

画像③ピンチアウト拡大、スクショ

画像④Seestarアプリのアノテーション

画像⑤導入画面


画像③ピンチアウト拡大、スクショ

画像④Seestarアプリのアノテーション

画像⑤導入画面

画像⑥SkySafariによる観望位置

観望データ
2024年3月13日午後10時頃
メダカベヤ観測所
おとめ座 M61/NGC4303 渦巻銀河
Seestar S50+iPhone7、10秒露出40分間のライブスタック、スクショ
写真アプリで、トリミング・画像調整等
参考資料等
よしべ~の業務報告
2024-03-20
Seestar太陽

月は強風・曇天による欠測