立秋の7日、台風13号の影響もある日
三峰神社に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/d362008c9d03b9cf5d9a6b58ecf1b2da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/68bb2cb37981cbe4b4adbfbe43bfcb6d.jpg)
三峰神社は関東最強のパワースポットで、
秩父神社、宝登山神社とともに秩父3社の1社です。
秩父の秘境(?)三峰山1100mに位置しています。
駐車場よりの急な階段を上がり、少し歩いたところにある
三つ鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/6304a7e67ee218ca3627ea311d05e2dd.jpg)
狛犬はオオカミです。
雨にけむる神秘的な光景です。
この鳥居を進み左折すると随身門があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/3c38b38aeadf5e9b159a85f098940df9.jpg)
拝殿への道です。気持ちが洗われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/89f1bb6b6a92ff60a14428fc46c713a0.jpg)
拝殿への階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/4a5d8fcdf00c1d1b31314c14e2c12980.jpg)
拝殿前の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/56c9c40647501d49e37a44f1135e5a10.jpg)
拝殿の見事な装飾。
装飾には意味があるそうですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/d93e7273752a869eaee53a63ee54e4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/90e3ae22a840b9b2befdff36d02085cc.jpg)
拝殿下にあるご神木。
ご神木に触れてパワーをもらいます。
母娘づれのおふたりが触れていました。
私もパワーもらうため両手でチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/0fa8804ea821fdb3b33a7a3aac606770.jpg)
境内いたるところにあるご神木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/a028229900d80fb969fea719197763b2.jpg)
拝殿前にありました「龍」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/7600db3c8c135e68f1fbd64340bad57e.jpg)
この日は雨でしたので、しっかりとみることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/dd0725446e9abcfd2c29c012792954ef.jpg)
三峰神社の御朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/df9681c7683b0e31ab421bdb5bbe1d47.jpg)
(画像はネットよりお借りしました)
書置きの「お犬様」「菖蒲」の初穂料は500円
御朱印帳に書いていただける初穂料は300円
とネットで調べていきましたが、8月より3種類とも500円になりました。
私はお犬様と書いていただいたものをいただきました。
三峰神社に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/d362008c9d03b9cf5d9a6b58ecf1b2da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/68bb2cb37981cbe4b4adbfbe43bfcb6d.jpg)
三峰神社は関東最強のパワースポットで、
秩父神社、宝登山神社とともに秩父3社の1社です。
秩父の秘境(?)三峰山1100mに位置しています。
駐車場よりの急な階段を上がり、少し歩いたところにある
三つ鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/6304a7e67ee218ca3627ea311d05e2dd.jpg)
狛犬はオオカミです。
雨にけむる神秘的な光景です。
この鳥居を進み左折すると随身門があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ea/3c38b38aeadf5e9b159a85f098940df9.jpg)
拝殿への道です。気持ちが洗われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/89f1bb6b6a92ff60a14428fc46c713a0.jpg)
拝殿への階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/99/4a5d8fcdf00c1d1b31314c14e2c12980.jpg)
拝殿前の鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dc/56c9c40647501d49e37a44f1135e5a10.jpg)
拝殿の見事な装飾。
装飾には意味があるそうですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/99/d93e7273752a869eaee53a63ee54e4e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/69/90e3ae22a840b9b2befdff36d02085cc.jpg)
拝殿下にあるご神木。
ご神木に触れてパワーをもらいます。
母娘づれのおふたりが触れていました。
私もパワーもらうため両手でチャレンジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/0fa8804ea821fdb3b33a7a3aac606770.jpg)
境内いたるところにあるご神木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b4/a028229900d80fb969fea719197763b2.jpg)
拝殿前にありました「龍」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/7600db3c8c135e68f1fbd64340bad57e.jpg)
この日は雨でしたので、しっかりとみることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/dd0725446e9abcfd2c29c012792954ef.jpg)
三峰神社の御朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/df9681c7683b0e31ab421bdb5bbe1d47.jpg)
(画像はネットよりお借りしました)
書置きの「お犬様」「菖蒲」の初穂料は500円
御朱印帳に書いていただける初穂料は300円
とネットで調べていきましたが、8月より3種類とも500円になりました。
私はお犬様と書いていただいたものをいただきました。