5月20日(月)薄曇り時々晴れ。
(俳句関係の)必要に迫られ、谷根千・上野を歩いてきました。
谷根千とは、谷中・根津・千駄木のことです。
JR日暮里駅からスタート。
夕やけだんだん。

谷中銀座商店街。
朝10時頃、月曜日とあって開いていたお店は半分ほどでした。


ここでは本物の猫には出会えませんでした。
ネットガイドの通りの大まかなコースを行きます。
岡倉天心記念公園
東京美術学校(現・東京藝術大学)の設立にかかわり、
また日本美術院を創設した岡倉天心の旧居跡。

観音寺の築地塀

向かいあったお寺の塀もすてきでした。

朝倉彫塑館
朝倉彫塑館は、彫刻家である朝倉文夫のアトリエ兼住居であった建物です。
朝倉は、明治40年(1907年)に東京美術学校を卒業して
このアトリエ兼住居を自ら設計して建てました。

月曜日でしたので、休館です。
谷中には素敵なギャラリーや美術館があるらしいので、
再度ゆっくり訪れたいものです。

開運の招き猫の谷中堂

根津神社


つつじが終わったとはいえ、緑がきれいでした。

境内にある乙女稲荷神社の鳥居の参道。

根津神社を後に上野へ向かいます。