やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

おわら風の盆が始まったようだ!

2022年09月01日 | 祭り
夕方のローカルニュースからお借りした。


午前中はバケツをひっくり返したような大雨だったが夕方には小雨に変わったようで・・・良かった良かった。
それでも雨のため軒下で踊っているようです。
地方を引き連れての路上の踊りは難しいかも?
どうかこの後雨が止みますように🙏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は小さなおわら風の盆

2022年08月31日 | 祭り
明日から始まる越中〝おわら風の盆〟
今年はコロナ拡大防止で規模を縮小して開催されるとか。
3年ぶりの開催でその名は「小さな風の盆」
観光客は公共交通機関を利用、マイカーでは町に入れないそうだ。
毎年最終日の3日深夜に訪れていたが残念ながら今年は諦めました。
代わりにネット中継で楽しむことにしますかな。



この画像はコロナ前の18年9月3日に撮った真夜中から夜明けまで踊り続ける「お別れおわら」
観光客が帰り地元民だけで踊り明かす昔ながらの風の盆が観られ胡弓と三味線の音色で一番癒される時間帯だ‼️



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢百万石祭りの続報

2022年06月05日 | 祭り
昨日の続きの百万石祭りのメイン「百万石行列」のアップです。
撮り終えた時はスマホ電池はギリギリセーフだった。
加賀藩の領地であった高岡市に住む者として何か伝わるものがありましたね。

やっと先頭が見えたぞ!

加賀友禅の着物で涼しそう?

デカい獅子だ!

加賀鳶は年々担い手が減少していると聞いたけどなんとか残してほしいな。





行列は14代続いた加賀藩のお殿様が登場!




締めは初代藩主〝前田利家〟扮するは俳優の竹中直人さん・・・人気者の登場に周りからキャ〜キャ〜‼️
お松は加賀藩安泰のために徳川家康の人質などに動いた一番の功労者だが写真は撮り損なってしまった。

行列の最後は「赤母衣衆」
案内によると利家が織田信長に支えていた時代に赤母衣衆の筆頭として活躍したとあった。テレビドラマで観たことがあるけどカッコいいね!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢百万石祭りへ

2022年06月04日 | 祭り
3年ぶりの開催で街中は大賑わいです。
今回の〝前田利家〟役は竹中直人さん、お松役は栗山千明さん
この金沢は東京から転勤して6年ほど住んだ思い出深い街だ!
もちろん「独身」でした。
住まいは長町武家屋敷の近くで繁華街にも近く香林坊や片町は🍺の庭だった⁉️
↓事務所が武蔵ヶ辻の近くでよくこの喫茶店を利用したがあれから数十年・・・今も営業していたよ👏

当時のオーナーは60歳前後のお母さんだったが今は代替わりでしょうね。
昼休みも仕事の話ばかりだったが当時の「馬力」は今はゼロ以下のマイナスです
そんな事を思い浮かべながら武蔵ヶ辻の交差点で金沢駅発14時のパレードを観ますかな。
行列写真は続報でアップしたいが見物客が増えてきたのでどうなりますか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨で巡行中止の御車山祭

2022年05月01日 | 祭り
我が町のメインの祭礼〝御車山祭〟
(みくるまやままつり)が三年ぶりに巡行する予定だったが雨で中止☂️
来年もどうなるか分からないと思い雨の中鉾山だけ見てきました。
我が町のお殿様前田利長公が高岡城を築くにあたり町民に与えられたという。
加賀前田家二代当主も雨には勝てなかったか?

毎年、高岡関野神社の祭礼日に曳き回されている。



昨夜の宵山から続いて曳き回すはずだったが雨☂️



各町内の鉾山は出番がなく寂しく解体を待つ運命!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕まつり

2019年07月05日 | 祭り
戸出地区の七夕まつりへ出かけてきた。
夜間に灯りが入っての七夕飾り・・・昼間はイマイチでしたね。
それでも手作り感が伝わる飾り付けでした。




高齢ドライバーさんへメッセージ短冊・・・対象者の自分もよく読ませていただきました。



民家の軒先も飾り付け!




JR城端線、戸出駅・・・ 1時間に一本のローカル駅も期間中はお化粧



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鋳物師の祭り

2019年06月20日 | 祭り
昨夜、高岡鋳物の発祥の地で行われた「御印祭」
鋳物師の心意気を示す祭りで作業歌‘弥栄節’が哀愁を誘う。
観光客も来ない地元の小さな祭りだが地元では人気だ。
次世代へ大事に継承されているのがいいね!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の盆 未明の舞

2018年09月04日 | 祭り
越中八尾の風の盆。
本祭りが終わった3日深夜から4日未明は余韻の舞がいい。
胡弓と三味線の音色が哀愁と名残り惜しさを誘う。
風を鎮める祭りが終わったと同時に台風21号が接近中!
アップ中に生温かい風が強まってきたぞ💨
風の神さま・・・お願いしますよ!



















八尾駅ホームで始発列車をお見送り!

見送り終わって・・・お疲れ様でした!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村の民謡踊り

2016年10月16日 | 祭り
南砺市の山あいにある旧利賀村の村まつりに出かけてきた。
ここは山の奥のまた奥・・・まるで天空の集落です。
寺の境内の仮設舞台では昔から伝わる民謡おどり。
隣りのテントでは新そばや岩魚の塩焼きを味わう。
行楽日和の一日を楽しみました。


編み笠を手に麦屋節♪♪


期待した紅葉はちょっと早かったな!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の盆が終った!

2016年09月04日 | 祭り
おわら風の盆をじっくり見るなら本祭りが終わった後の深夜から未明が一番!
観光客がまばらになった通りで編み笠を外しOBの踊り手も加わり踊りが身近に見れる。
女性の現役は揃いの浴衣だがOBは普段の浴衣でしなやかに踊る。
男性は指先までピンと張ってかっこいい!
そしてフィナーレは越中八尾駅ホームで夜を徹した観光客でいっぱいになった一番列車を見送る。
1~3日の本祭りから4日早朝まで‘おもてなし’づくしの風の盆が終わった。
来年の1~3日は金土日曜日・・・混雑を避けて深夜から翌朝の見物がお薦めです。
 
 
  
午前4時頃の情景・・・聴こえてくるのは虫の鳴き声と哀愁ある胡弓の音

  
   
 

5時30分頃の駅前と駅ホーム・・・別れを惜しみ再会を願って最後の踊りを披露!?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする