ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
やわやわの富山人
健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。
もみがら焼き
2014年10月31日
|
Weblog
冬を迎える前の田んぼの風物詩のもみがら焼き。
煙が風下にゆったりと流れている。
米農家の田んぼとの付き合いもひとまずは幕引きのようです。
富山米の作況指数は101で平年並みとか!
おつかれさまでした
公園の秋
2014年10月30日
|
Weblog
富山は今日も穏やかな晴天でした。
市内の「おとぎの森公園」は秋の陽射し受けて柔らかな空気に包まれていました。
芝生広場の真ん中に立つ木も紅葉で存在感を出している。
公園内を流れる千保川に一匹の鮭が見えた。
富山湾から母川を溯上して途中支流に迷い込んだのか?
全身紅く染まり最後の力を振り絞って泳いでいるようだった。
山里の秋
2014年10月29日
|
Weblog
朝は放射冷却で冷えこんだが日中はポカポカ陽気!
風の盆で有名な「越中八尾」の山里にもみじ狩りに出かけてみたが予想は外れ!
代わりに見れたそばの花・・・満開は過ぎてはいたがまだ見頃でした。
今週末から11月に入るがいよいよ‘晩秋’だ!
脳裏には雪景色が浮かんでくる。
富山湾と立山連峰
2014年10月28日
|
Weblog
一昨日から続いています。
富山新港、海王丸パークから望む立山連峰!
海底から山頂までの高低差が4000メートルの世界だ。
今年、「世界で最も美しい湾クラブ」に日本では松島湾に次いで加盟したそうだ。
特に今の時季は空気が澄んで美しく見えるそうです。
何度見ても目に焼け付く風景です
富山のベニス?
2014年10月27日
|
Weblog
昨日から続きます。
庄川河口から更に進んで新湊街中の内川沿いの光景です。
この川は街中を流れ富山新港につながる運河だ。
遊覧船で橋めぐりを楽しむ人気の運河・・・つまり「富山のベニス」というわけです。
両岸には小型の漁船が休憩中!
一隻だけ出漁でしょうかエンジン音が近づいてきました。
続いて遊覧船も近づいて船上からは中国語・・・もしかして台湾か中国からの観光客では?
昭和初期からの倉庫だろうか・・・板張りの外壁が懐かしい!
屋根付きの橋です。
街中に入ったところで八幡宮に参拝。
街角のお地蔵様・・・なぜか三体でした。
家と家に挟まれて窮屈そうな神社・・・両端が完全にくっついていました。
酒屋さん・・・おそらく昭和時代の建物でしょう!?
秋の水上スキー
2014年10月26日
|
Weblog
今日は無風のサイクリング日和で庄川堤防沿いを走ってきました!
河口近くでは若者たちが水上スキーを楽しんでいた。
流れもゆるくまるで「専用の水上スキー場」だ。
秋が深まる中、今季のマリンスポーツを惜しんでいるようです!
あっ転倒!・・・溯上の鮭もビックリか!?
人に優しい工事現場!
2014年10月24日
|
Weblog
ここは国道8号線の交差点を立体化する工事現場。
最近よく目にする動物の絵で殺風景な現場を飾っている。
何故動物なのかと思うが他にも花や果物などもあるんでしょう!
幼稚園児たちは喜びそうだがここは園児には縁のない交通量の多い交差点。
おそらくドライバーや歩行者に安全通行を優しく促しているのでしょう!
鍋の食材畑
2014年10月23日
|
Weblog
白菜に大根にネギとこの畑は鍋料理の野菜が出荷待ち!
この時期野菜の値段が高いと言うがこの畑を見る限りでは順調に育っているようです。
葉っぱが深緑色で「肉厚」もありそうな見事な野菜。
さぞかし旨いだろうな~!
北風ピューピュー!
2014年10月22日
|
Weblog
木枯らしにはちょっと早いが似たような冷たい雨と風で今日は初冬に一足飛び!
18日にアップした我が庭のキンモクセイの花も散り出してます。
あの甘い香りも消えて旬の終わりを告げているようです。
この時季は気持ちまで冷え込む時がたまにあるが
で行きたいものです。
そろそろ暖房具のお世話になりそうです!
刈り残し?
2014年10月21日
|
Weblog
朝から小雨が降ったりやんだりの日!
3時を過ぎてやっと雲の隙間から陽がさしてきたので急いで普段の半分の散歩へ出た。
その道沿いの稲刈りが終わった田んぼに一列だけ黒い穂の稲が残っていた。
これはいったい???
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2005年5月の開始からよく続いたものだと我ながら感心!
今や生活の一部になってしまった。
その日その日の暮らしを題材に綴っています。
単調ですが。。。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
親不知の突端が見えた
もやの朝の絵画展
冬眠中の公園風景
ツルツル散歩
除雪サンディー
青空とツララ
寒波の朝の除雪
梅の花と雪の花
スリップ注意
散歩を止めて雪かきにした
>> もっと見る
カテゴリー
朝散歩
(212)
夕方散歩
(5)
庄川
(3)
チューリップ畑
(1)
誕生日
(1)
立山連峰
(8)
雑感
(968)
姉介護
(2)
古城公園
(56)
家庭菜園
(54)
風景
(193)
庭
(21)
我が家
(347)
散歩
(280)
孫
(9)
花
(120)
祭り
(16)
生き物
(41)
ドライブ
(2)
動物
(4)
Weblog
(2990)
最新コメント
マタイ24/
枇杷の自動収穫ネット
村川敦子/
光る水面
shto4g/
追い込みのクリスマス商戦
国立の龍雨/
秋を待つさといも?
国立の龍雨/
雨に打たれてダウン
nene777ne@yahoo.co.jp/
山里の桜
国立の龍雨/
春嵐の置き土産
エンゼル/
気温が急降下
iina/
越中八尾の曳山祭り パート2
福岡シトリン/
再挑戦のキュウり
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
ブックマーク