やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

我が家の紅葉

2007年10月31日 | Weblog
昨日は立山山麓の紅葉・・今日はもっとも身近な我が家の庭木の紅葉だ。
とはいえ狭い庭故にこんなアングルとなってしまった。
紅葉に変わりはないのでごかんべんを。
ついでに言うとこの木は「山ぼうし」である・・夏に害虫にやられてほとんど花が咲かなかった。
今年に限って言えば虫の食べ残しの葉っぱが紅葉になったとことになる。
来年は今年の分も加えてたくさん咲いてちょうだいよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉前線も里へ

2007年10月30日 | Weblog
立山アルペンルートの富山県側登り口にで~んと構える落差1000メートルの滝。
その周りも色鮮やかな紅葉に染まってきた・・と新聞にあった。
富山の紅葉前線もいよいよ里まで下ってきましたね。
高い山の雪帽子をバックに紅色に染まる里山がうまくマッチする・・周囲の山々がアートとなる11月の富山は観て食べるには最高です。
来月は観て食べ歩き月間といきたいですね!?

もうすぐに、この滝も「ホワイトフォール」に変わることでしょう!
北日本新聞より



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐船場のある街

2007年10月29日 | Weblog
ここは新湊漁港につながっている内川・・左右岸には漁船や運搬船が係留されている。
漁船は街の真ん中まで入り込み係留していてその上をユニークな歩道橋がまたいでいる。
我が家の食卓に乗る鮮魚はこの街の裏通りにある小さな魚屋さんから買い求めている・・商売上手のおやじさんがさばく刺身や奥さんが作る煮物は最高である。

水辺の生活が見えてきます。

街のシンボルになっている橋・・富山のベニスと言うにはちょっと苦しい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹も染まり始めた

2007年10月28日 | Weblog
いつもの散歩ルートの後半部分に歩く気に入っいるスペースのひとつである。
我が町の文教地域で小学校、中学校そして高校が二校、美術館にホールが建っている真ん中をまっすぐ走る「哲学の道?」だ。
その街路樹も紅いに染まってきた・・すぐ横の校内にはポプラ並木もあるがこちらもう少し時間がかかりそうである。
5~6月頃に子ガモの姿をアップしたがこの近くを流れている用水からでした。
今は水量も少なくカモさんも母屋へ引っ越したのであろうか留守でした。
こんな所を歩くのが日課だが雪が積もり出したら今季の散歩もひとまず終りとなる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年先の同級会案内状

2007年10月27日 | Weblog
高校のクラス会の案内状が届いたが・・そこに記載している開催日は来年つまり平成20年10月とあった。
つまり1年後を楽しみにしてこの1年間元気でいてくれよ・・と言うメッセージだろう。
たしか前回の同級会は記憶をたどると12~13年前だったと思う。
しかし、出席するための前提は「健康」ですね。
錆びつき始めた気力、体力を磨き直さないと・・このあたりが今日届いた予告通知の目的かもね・・幹事さん、気配りごくろうさまです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボリックメジャー

2007年10月26日 | Weblog
メタボの予備軍の小生・・最近特に気になりだしてきた「おなか」回り。
ドラックストアに出かけた際、偶然手に入れたのがこれであった。
キャンペーンということで無料で配っていた。
無料でもどうしても欲しいわけでもなかったが、日頃から気になっていることでもあるし・・頂いておこうと遠慮なくゲットしてきた。
胴回り80センチを目前にして今は一生懸命努力しているところですが・・変化はなし。
そこで、これで毎日チェックしましょうか・・でもあまり使いたくないな~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染まり始めた公園

2007年10月25日 | Weblog
昨日、今日と秋の青空が続いた・・この時季に2日間も続く好天はめったにないのでお天気の神さまに感謝しなければ。
この秋の陽に照らされて枝の先っぽだけが色づいた公園の樹木も絵になっていた。
緑と紅いが交じる姿もなかなかいい・・街中で見られる紅葉も鮮やかです。

ここは人気の紅葉スポット・・公園内のことですが!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の続き

2007年10月24日 | Weblog
昨日のお寺にはご覧のように仏像が塀沿いに並んでいます。
お世辞にも立派とは言えないが仏像には変わらないのでつい合掌する気持ちになりました。
最近は仏像ブームとラジオの番組で語られていた・・仏像には四つの種類があると解説してました。
早速インターネットで検索してみると・・ありました。
これから寺巡りの時は注意深く拝見させてもらいます。
菩薩、如来、明王、天の四つとか・・なるほど「弥勒菩薩」や「弁天」などと付いてますものね。
この年になって少しは分かってきたようです。


地元の‘三十三間堂’・・本尊は涅槃像と聞いてますがまだ対面ならず!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解りません

2007年10月23日 | Weblog
我が町のお殿様・・前田利長公の墓所前にあるお寺である。
門に大きく書かれてある「○?」・・全く解りません。
お寺の住職も留守で聞くこともできず解からないまま写真に納めてきた。
どなたかお解りになる方教えてください。
秋の陽を浴びて歩きながら頭をひねってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一方通行の分岐点

2007年10月22日 | Weblog
直進してきてぶつかるT字路から左右分かれる一方通行の道。
単純に曲がればそれでよしだが・・一瞬考えさせられるこの標識。
交通安全を最優先にすればこれからも「考えさせられる標識」が増えてきそうですね。

いつも歩いている公園沿いの散歩道でいままでは気にもならなかったが、今日はたまたま運転して気になっただけのことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする