ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
やわやわの富山人
健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。
今日は新緑散歩の予備日
2022年04月30日
|
雑感
昨日の雨から一転今日は天気が回復した。
好天に誘われいつものルートから外れ約一万歩近く歩き回った🚶♂️
新緑が始まった道沿いからは〝グリーンシャワー〟を浴びて・・・。
そんな訳はないが体を一日早く薫風に晒してきた。
ついでに過去の「5月散歩」の情景を思い起こして脳裏にインプット⁉️
根性枝の続編
2022年04月28日
|
朝散歩
今朝の散歩でまた見つけました。
今度は雪害で折れたか施設内の
ヤマボウシ。
花は小さいがしっかりと水分を吸い上げて開花している・・・強いな、ほんとに!
ただ人的な補強が施されていないので
夏の太陽に耐えられるだろうか
我が家にもヤマボウシがあるだけに〝思い〟が浮かんでくる⁉️
根性枝のその後
2022年04月26日
|
朝散歩
先日アップした街路樹のハナミズキの〝根性枝〟の続きです。
枝先に花を咲かしてくれました。
一つの山場は越えたようだが次の山場は夏の暑さかも?
今から水の神様に願掛けしますかな?
そんな思いを込めていたら昼過ぎからパラパラときました☔️
桜スポットの灯台を貸し切った
2022年04月25日
|
風景
我が家から比較的近いが訳ありで遠かった富山湾を一望できる高台に建つ灯台は隠れた花見の絶景スポットだ。
国道から外れて灯台まで急坂の曲りくねった道は車一台がやっと🚗
対向車のすれ違いスペースがないのがネックで敬遠されているのが逆に〝穴場〟になっているらしいと訊いていた。
そんな訳ありスポットへ対向車が来ないことを祈りながら葉桜見物?に出かけた。
お陰で誰もいない風景を独り占めできました。
「好奇心と拘り」の葉桜見物は大成功⁉️
その名は「岩崎ノ鼻灯台」・・・小さな灯台だった。
確かに満開時の桜と白い灯台と背景の富山湾がマッチして納得の世界!
富山湾越しに立山連峰が見える場所だが今日はあいにく霞に包まれ残念ながら・・・
キュウリ苗がダウンした!
2022年04月23日
|
家庭菜園
3本のうちの1本だから痛いけど仕方ない。
たまたま根付きの悪い苗を買ってしまったのかどうかは分かりません。
植え替えはまだ間に合うので園芸店へ出かけて新たに購入した。
念のため別の品種にしてみたが「吉」と出るかどうか?
桜色から若葉色へ
2022年04月21日
|
古城公園
季節は進んでいます。
古城公園は新緑へ衣替え中!
若葉や若芽の香りで癒されいい季節です。
桜と新緑を天秤にかけるのは難しいがどちらかと言えば〝風薫る新緑〟かな?
↓椿の絨毯も存在感あり👍
今日は現地から投稿
2022年04月20日
|
風景
この時期、砺波平野のど真ん中はチューリップ色に染まっています。
近くのチューリップ公園は来週から始まるイベント準備の真っ最中。
その周りに点在しているチューリップ畑を回ってきました。
商品の「球根」を大きくするため花はポッキンです。
哀れな花だがちゃんと「力」になっている。
花をもぎ取る作業だが今は県内外からボランティアを募集しているとか。
隣りの田んぼは水が張られて代かきが始まっていた・・・ハヤ!
えっ!田植えが終わっているよ‼️
もしかして〝酒米〟かも?
富山の気候、風土は酒米に合うとのこと・・・初めて知りました。
根性枝
2022年04月19日
|
朝散歩
街路樹のハナミズキが開花してきた。
いつもの散歩を見守ってくれる街路樹です。
よく見るとその中の一本の枝が折れているではないか!
雪のいたずらで折られたのだろうが傷口には「包帯」?が巻かれていた。
きっと心配する近所の方が治療したのだろう。
枝は応えて先っちょに新芽が出ていた。
まさしく「根性」で生き延びているようです。
後半戦に入った我が人生も
あやかりたいものだが???
我が家の開花
2022年04月18日
|
我が家
なかなか暖かくならないが我が家の庭にもやっと開花の時期が到来しました。
これで少しは賑やかになるでしょう!
毎年アップしているが北海道の友人からいただいたスズラン!
今年も年賀状が届き元気なご様子。
今や年賀状の交換だけが生きている〝証し〟になりつつあるが昔を思い起こす開花に感謝だ。
退職時に植えたライラックだが花芽がなかなか付いてくれません。
きっと手入れ不足なんでしょうね?
それでも「植え主」を気遣ってか毎年咲いてくれてます。
やっと晴れた
2022年04月17日
|
風景
冷たい風が雲を吹き飛ばしてくれて快晴の空はサイコー!
遠くの立山連峰は春の証しのマダラ模様に衣替え中で
立山連峰が立体的に望めるのが今の季節です。
庄川の河川敷ではテントを張って景色を味付けに一人ランチかな?
真正面の室堂平は除雪して〝雪の大谷〟が一昨日開通した。
雪壁の最高点は18メートルらしい。
5月を通り越して初夏の6月頃まで楽しめそうな積雪量です。
庄川堤防は「立山」の展望台・・・
タンポポをアクセントにしたつもりだが⁉️
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2005年5月の開始からよく続いたものだと我ながら感心!
今や生活の一部になってしまった。
その日その日の暮らしを題材に綴っています。
単調ですが。。。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2022年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
スリップ注意
散歩を止めて雪かきにした
冬空に戻った朝
朝焼けの美術館
小さな残雪の塊り
日の出が早まるぞ
明日の日の出に注目
面会中断の解除は何時なのか
今日も好天気だ
朝焼けのシルエット
>> もっと見る
カテゴリー
朝散歩
(210)
夕方散歩
(5)
庄川
(3)
チューリップ畑
(1)
誕生日
(1)
立山連峰
(8)
雑感
(964)
姉介護
(2)
古城公園
(55)
家庭菜園
(54)
風景
(192)
庭
(21)
我が家
(347)
散歩
(280)
孫
(9)
花
(120)
祭り
(16)
生き物
(41)
ドライブ
(2)
動物
(4)
Weblog
(2990)
最新コメント
マタイ24/
枇杷の自動収穫ネット
村川敦子/
光る水面
shto4g/
追い込みのクリスマス商戦
国立の龍雨/
秋を待つさといも?
国立の龍雨/
雨に打たれてダウン
nene777ne@yahoo.co.jp/
山里の桜
国立の龍雨/
春嵐の置き土産
エンゼル/
気温が急降下
iina/
越中八尾の曳山祭り パート2
福岡シトリン/
再挑戦のキュウり
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
ブックマーク