チラチラと小雪舞う寒い今日、公園の梅林にはまだ残雪と雪囲いのままだがその中でも蕾が開きかけている元気な木も数本あり、あと数日で開花宣言が出るのではないかな。今冬の大雪の影響か枝折れが多く見られ痛々しさも見られたが、そのハンディを乗り越えて綺麗な花を咲かして春を届けてほしい。
(06.02.27. AM11:00撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/b5b0d55acfcc99050a9cc870ce38a93f.jpg)
(06.02.27. AM11:00撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/b5b0d55acfcc99050a9cc870ce38a93f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3c/8bdd5eae8eaa3467054dc56da4789d98.jpg)
今朝の読売新聞に昨日投稿と同じポイントから撮影した立山連峰の関連記事が載っていたので紹介する。タイトルはその名も『立山連峰に怪鳥出現!?』
北アルプス・立山連峰で、大きな鳥のように見える「雪形」が表れた。2月9日午後5時ごろ、富山湾越しに夕日でほのかに赤く染まった立山連峰が見えた。よく見ると山の斜面は、雪が解けて見える地肌と光りの加減で見える影で大きな「雪形」が表れた。「大きな鳥に見える」と夢中でシャッターを切ったという。(06.02.15. 読売新聞より)
さて、みなさんは何に見えますか?