やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

梅は満開 サクラは硬く

2025年03月18日 | 古城公園
しばらくぶりに古城公園を散策してきた。
ポカポカ陽気には遠かったが梅は満開でした。
すぐ近くのサクラの枝にも蕾が顔を出していた。
サクラは今月末頃からと案内板にあったが空気の冷たさが気になるけど?
お年寄りの散策には最高の日和のようです。

一方サクラの蕾はまだ硬そうで案内板のとおり咲いてくれるかどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花と雪の花

2025年02月04日 | 古城公園
寒波に負けず公園の白梅が開花していた。
これは〝春〟が近づいた証しかも!
ついでに枝に雪の花も咲いていたがこれは名残りかも?
寒波は並でした。
明日はわかりませんがね。
今週いっぱいは「雪かき」を覚悟してますよ。
その意味で今日は体力温存の日でした。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花はまだだった

2025年01月15日 | 古城公園
いつもは1月中旬に入ると公園の梅林に数輪の開花が見られるがこの冬はまだのようです。
それだけ気温が低かったのかな?
春の訪れカウントダウンの目印はこの梅林なので注目です。





膨らんでくる蕾に春を感じると勝手に思っている「春待ち人」のひとりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市内の公園の〝紅葉〟だが

2024年11月22日 | 古城公園
昨日撮った我が町の古城公園の紅葉だが今年は🍁の色合いが今ひとつのように映った。
例年は色鮮やかな紅葉だがこの秋は色が冷めているような感じ...。
暖かかった秋が葉っぱに影響しているのかも?








来春の花見の主役サクラは葉っぱも散り冬眠モードに?

年明け早々にも開花する梅林は雪吊り作業に追われていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の冬支度

2024年10月26日 | 古城公園
ポカポカ陽気の下の〝冬支度〟
これは異常気象が起因の光景と思うが。
例年は紅葉🍁が始まる時期だがこれも遅れぎみで秋の風情はほとんどなし!
季節の替わり目が感じられない公園でした。


広い園内の木々の一本一本を約一ヶ月かけて
囲むそうだ。
気温がこんなに高い中の作業は初めとか💦
ご苦労さまです...。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉が増えてきた

2024年10月09日 | 古城公園
古城公園の堀の水面に落ち葉が浮かんできた。
例年11月に入ると一面落ち葉に覆われるが今日はその〝初日〟かも?
連日の寒暖差で落ち葉は遅いのか早いのか?
公園中の落ち葉はやがては朽ちて木々の「肥やし」となり来春の芽吹きの養分だ。
その恩恵を受けるトップは〝サクラ〟でしょうか?🌸🌸🌸





今日は強い風が吹き噴水のしぶきも舞い上がっていたよ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の夏至

2023年06月21日 | 古城公園
薄曇りで梅雨の感じがしない古城公園の水辺の情景!
あちこちの水辺で生き物たちがそれぞれまったり...。
昼間の長さは当たり前だが関係ないようです。

カモが池の真ん中で何か食べ物を見つけつけたね。

水を求めて飛来したのかハトのカップル?

カメは陽射しはないが〝日光浴〟のつもり?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ小径

2023年06月05日 | 古城公園
梅雨入り前だがアジサイが色付き始め市内の古城公園には〝アジサイの小径〟が誕生していた。
中には昨年の花殻とともに...
今日の最高気温予想は30度とあったがアジサイにとっては厳しい高温だろうな?
いったい梅雨はどこだ〜?









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濠のサギと遊ぶ

2023年05月13日 | 古城公園
新緑に包まれた公園の濠に一羽のサギ!
レンズを向けても飛び立たず警戒している様子でもない。
せっかくだからこちらも止まって「無言の声かけ」?
当たり前だが返答なし。
なんだか遊ばれたようだね?
それでもサギに癒された時間でした。



ちょうどお昼頃だったので昼飯の獲物を狙っていたのかも?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日トンネル

2023年05月11日 | 古城公園
目に優しい新緑と木漏れ日!
古城公園は目の〝保養地〟になっている。
目にこだわるのは一年くらい前から眼科通いの身。
ドライアイの診断で点滴薬の世話になって久しい。
ここは新緑パワーで薬の補完だ。
目にいいと聞けば年寄りはなんでも頼りますよ⁉️



花見の喧騒が嘘のよう・・・この静寂感が薬かも💊





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする