goo blog サービス終了のお知らせ 

やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

早咲きサクラ

2008年03月21日 | Weblog
キンキマメザクラ・・濃いピンク色が公園の一角を飾っていました。
今日は青空いっぱいだったが風が強くやや肌寒い日・・サクラの蕾も日増しに膨らんできている。
その中で早咲きのサクラが一本目立ってました・・八分咲きくらいでしょうか。
富山の開花予想は4月2日と前回より4日も早まってあと10日あまりになった。
いよいよ「春」のカウントダウンですね!


PM2時頃の真っ青な空・・ピンク色が映えてました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙ステーションが見えた

2008年03月20日 | Weblog
昨日、午前5時半頃日本海上空400キロの高度を飛行する国際宇宙ステーションの姿を富山の天文台が望遠鏡から撮影に成功したそうだ。
宇宙飛行士の土井さんが搭乗しているんですね・・この中に。
なんとも不思議な気がします。
今日はお彼岸の中日だ・・暑さ寒さも彼岸までは日本の話だが宇宙ではどんなロマンがあるんでしょうか!
NASAーTVで中継も見られる時代だが信じられませんね。

左側がスペースシャトルで中央に「希望」と言うことです!?
北日本新聞より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしと黄色い花

2008年03月19日 | Weblog
この春「つくし」と初対面した・・まだ丈が短く見逃しそうなくらいだ。
確実に春が見えてきた。
ところでつくしと競うように咲いていた「黄色い花」も春を作っている。
しかし、名前が分かりません・・福寿草にも似ているようだが!?
お分かりでしたら教えてくださ~い!
ともかく群生していてこの空き地だけは「春本番」の世界だった。

2本の小さなつくし・・・暖かさを味方に伸びているのが見えるようです。

野に咲く謎の花・・名前は??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春へ衣替え

2008年03月18日 | Weblog
朝から春の温もりを感じる一日であった。
街路樹や広場の雪囲いの取り外し作業があちらこちらで見られた。
厳しい冬を守った長い竹竿や杭はお役御免で手際よく片付けられていく。
今日は公立高校の合格発表日・・すぐ近くの校舎から聞こえた歓声もまた春である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職者の集い

2008年03月17日 | Weblog
やがて3年になる定年退職した会社の社友会から総会の案内が送られてきた。
毎年春の総会と秋の懇親旅行が退職した旧友と会える唯一の場である。
昨年は都合で欠席したが今年は4月19日に東京で開かれる。
久しぶりに会う旧友と語り合いたいがこちらの予定もあるし悩むところである。
長寿時代を考えるセミナーも組み込まれている・・長寿か~
ちょっと抵抗ある言葉だな・・せめて熟年と呼ばれたいね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧暦でひな祭り

2008年03月16日 | Weblog
土蔵つくりの通りに並ぶ旧家の座敷に江戸中期から明治時代に作られたお雛さまが展示される「ひなまつり」が開かれている。
3月3日から遅れることを気にせずにみなさん楽しんでいるようだ。
この町は来年開町400年を迎えるがこれからは古い町並みが主役になりそうだ。
町を開いたお殿様「前田利長公」の入城から400年・・そんな昔を振り返るいい機会にしたいとも思う。

北日本新聞より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地酒の新酒

2008年03月15日 | Weblog
夕方になってから急なお誘い・・飲み会というより新酒のイベントに行ってきた。
帰宅は23時ちょっと前・・そんなわけであわただしくアップしております。
富山の地酒でそれも新酒だけ・・あまり日本酒を飲まない自分も今夜のお酒はじつに旨かった。
旨いのは新酒であれば当然かもしれないが理屈抜きで旨いものは旨い・・だ。
今夜はほろ酔い気分でございますのでこのへんで・・おやすみなさい!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜃気楼が出たよ

2008年03月14日 | Weblog
富山湾上に春型の蜃気楼第1号が現われたそうだ。
昨年より25日早いそうで海岸線の砂浜や堤防が沖合いに映し出されたとか。
海上の暖気と冷気による屈折層が長く伸びた時に出現するというが自分もまだ本物は見ていない・・というより運がなく出かけるがカラ振りばかり
いつもニュースだけの話しになってしまうのが残念!
前にも記したが水深3000Mの「富山湾」はこの蜃気楼のほかに埋没林、シロエビ、ホタルイカなどなど話題の多い海である・・そうそう高波もありましたね!

富山新聞より

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋物荒

2008年03月13日 | Weblog
こんな昔懐かしい「看板」がまだ活躍しています。
ここは土蔵造りの街並みの一角でタイムスリップできる通りである。
今で言う「金物屋」だが売られている商品からは雑貨店に近い。
すぐ隣の店は足袋屋さん・・ここだけは明治~大正~昭和が主役で平成は仲間外れのようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花予想第二号

2008年03月12日 | Weblog
第一回目は4月9日でしたが今日の予想は3日ほど早まり6日になった。
そのニュースを聞いてさっそく公園へ・・ここ数日の暖かさで蕾は大きく膨らんでいるかと期待したがまだまだのようである。
しかし、すぐそばの梅は満開だ・・梅の開花期間は長いのでしばらくは観梅で楽しみましょうか!

桜の蕾はここれくらいの暖かさでは膨らんでくれません!

一方、となりの梅林では満開の紅梅の「紅」が映えていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする