やわやわの富山人

健康の素はブログ綴り。
今日は東、明日は西と動き回っております。

梅雨入りに笑顔

2023年06月12日 | 朝散歩
10日ほど前にアップした散歩道沿いのカエルの置き物に兄弟?が加わっていたぞ。
昨日の梅雨入りに合したのなら、その発想がいいね。
もし、お年寄りならばある意味季節の移ろいを表現する〝脳トレ〟かも?
季節感あふれる遊び心に👏



近くの空き地は今が見頃の野の花が満開🌼



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けを機会にキュウリ救出作戦

2023年06月11日 | 家庭菜園
今日の昼のニュースで北陸地方が梅雨明けしたと。。。
例年並みらしいが家庭菜園の野菜にとっては吉報です。
その中でキュウリが虫に攻撃されて元気がなく心配していたのでこの機会を待っていた‼️
お隣りさんにも相談し〝マリーゴールド〟が効くとかで早速園芸店で購入して植えたが・・・助っ人よたのむぞ!
梅雨明けのタイミングが「吉」となりますように


葉っぱが虫に喰われるのは今までもあったが花が喰われるのは記憶にないな?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の公園

2023年06月10日 | 朝散歩
久しぶりに朝の公園を歩いています。
空気に匂いが付いているね?
本丸広場の芝生にカラスが一羽・・・何思っているの?
木々から漏れる朝陽も心地いい!
公園、全てから〝元気〟を充電できたぞ‼️










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年こそ

2023年06月09日 | 家庭菜園
今朝の「農作業」はズッキーニの人工受粉から始まりました。
昨年は二度挑戦したが見事に失敗だった。
簡単に実になるとは思っていないが・・・難しいね。
キュウリもナスも以下同文です⁉️


ネットの「教科書」通りのやり方だが何かが違んでしょうね?










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重荷になってきた芝刈り

2023年06月08日 | 我が家
狭い庭だが年々芝刈りが重労働になってきた。
例年と変わらず今年も8回くらい刈るのがベストだが体力が芝の伸びに反比例?
今や家族からも見放され奥様は見向きもしないで勝手にやればの一言!
まさに「どうする家康」の心境になりそうだ。



だんご虫やサナギと遊ぶ余裕はあるのだが⁉️


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な「先生の畑」

2023年06月06日 | 雑感
すでに玉ねぎは収穫が始まったようだが他の野菜も健康的に育っている。
無言だが一連の流れは今まで教わってきたつもりです。
いつかはこれくらいの広さの「マイハタケ?」で収穫するのが夢なのだが?
見るとどの野菜も健康的に育っているようで・・・さすが先生👏



目安だがナスの葉っぱの張りは100%、我が家のはよく見ても50%・・・これが現実だが少しでも近づけるように



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ小径

2023年06月05日 | 古城公園
梅雨入り前だがアジサイが色付き始め市内の古城公園には〝アジサイの小径〟が誕生していた。
中には昨年の花殻とともに...
今日の最高気温予想は30度とあったがアジサイにとっては厳しい高温だろうな?
いったい梅雨はどこだ〜?









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいお天気

2023年06月04日 | 雑感
昨夜の雨はあがって少し涼しい朝が昼前に一転して上空は夏の空!
気温の急上昇に体が壊れそう。

朝は雨上がりの雲が陽射しを遮断してくれたが昼前からその雲が消え替わりに夏空を思わすギラギラお日様が出現!

昼過ぎからは立山連邦上空に入道雲の予備軍が?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時期の遊び心

2023年06月03日 | 雑感
散歩道沿いの他人様宅前に雨傘をさすカエルくん!
家主の〝遊び心〟が浮かんできたよ!
たかがカエルの置き物だがハートが入っているね。
幾つになってもこんな余裕を抱きたいものです。
心に沁みるカエルくんにあっぱれ‼️


きっと昨日の大雨もじっと耐えたんだろうな〜?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッコーの鳴き声が響く朝

2023年06月01日 | 生き物
6月はカッコーから始まった!
朝の静まり返った空間にカッコーの鳴き声が響き渡っていた。
アンテナのテッペンに止まって・・・カッコー♪
仲間を呼んでいるのか?
いい響きでした。
雑音もなく集中して聴くと意外と〝名調子〟
ひと時だが愛鳥家の気持ちになった気分でしたね。
今月は新緑や野鳥や野の花などで癒されますかな!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする