春の陽気に誘われてトラックの荷台に飛んできたテントウムシ。
Wikipediaによると、天道虫なる和名の由来は、枝などの先端で
行き場がなくなると上に飛び立つため、俗に「お天道様に飛んで行った」と
言われ、太陽神の天道から天道虫と呼ばれるようになったそうです。
勉強になるわー。
3/4(土) 快晴
朝から近所でステンレス貼りの作業。
点心などの冷凍中華を作っている工場です。
倉庫代わりに使っていた小屋を機材の洗浄室にするとか。
ずいぶん強引なことをするよねーと思いつつ。
壁4面と天井にステンレスの板を打ちつけ
継ぎ目はシリコンコーキング。
私は時折作業を抜け出し、近くの小川で探鳥してみる。
ハクセキレイ、スズメ、コサギ、カワウ、ハシブトカラス、ドバトと、
なんとイソヒヨドリがいた。けれども雌だったから地味。
イソヒヨドリっていうくらいですから磯周辺で見るモノでしたよ。
近頃は内陸に進出しているんですね。
やっぱり野鳥観察は撮影しないと話題にならない。
小屋のステンレス貼りが完成したところ。
ヤムチャ工場は休みだったので作業が捗ったどー。
現場に行ったメンバーにランチを奢って帰社したところ。
早退しようかな。
おしまい。