青い鳥を常に求めて

人生の理想を追求する姿勢で何事にも当たりたい。

朝一番で娘のマンションへ

2005-05-11 23:02:00 | Weblog
孫娘が送迎バスでの登園前に着く。送り出して、娘と下の子を乗せて、幼稚園へ。今年度初の父兄参観日。

幼稚園の周囲は車で一杯。ベンツあり、BMWあり、ワーゲン他外車が多い。車を止めて、横の公園で下の子と遊ぶ。

姉がいないと、私に遠慮なく甘えられるので、大意張りである。そのくせ、2才になった男の子にしては、ブランコが怖いという

11時過ぎ、マンションへ帰り、家内の作った4人分の弁当を食べる。孫二人とも、バアバの弁当が大好きである。

お味噌汁まで、ジヤーニ持たせる。筍トワカメノ煮付け、たまごやき、ナスノみそいため。二人とも大好きな梅干を10個も入れてある。

13日が遠足で動物園。子供たちのは揃っているがママの靴を新調したいというので、
イオンへ。

私のお蔭で、娘も、孫もイオン党になったのだから仕方がない。連れて走る。
そしたら、今度は孫二人がゲームセンターへという。姉は自立し始めて、手が掛からなくなった分だけ、2才の子は油断が゜ならない。

娘の大変さが分かる。へとへとになる。千円札を何回か両替してもすぐなくなる。
収穫は、射的で私が取った、縫いぐるみだけ。

三人をマンションへ届けて、稲沢へ、途中の午後のセミナーは我慢してもらい、次回には必ずと約束。

稲沢は5時を過ぎて、到着。有名な盆栽園だが、不況の風をもろに受けているという。

好きな松柏類、雑木も目が揃い、棚は見事である。昔なら、松は優品だと1000万円以上のものがあった。今は、500を割るというが、それでも買い手がつかないという。

安い、安いと言いながら、私も買わないのだから、不景気な訳である。購買意欲が皆ないのだ。

人を雇って、3~5年先を狙って、畑に苗木といっても、何万円はするのを数十本植え込んでいた。しかし、その先どんな結果が出るか予想がつかないという。

折角、よく仕上げても、景気次第で、売れない危険もあるという。

催事で、愛知は元気というのは、車関係が多いからで、他業種は相当厳しいようだ。

商売柄、出してくれたお茶は、高級種。皆仕事中なのに、主と私はお茶では悪いのでなるべく早く帰る。

帰宅、一風呂浴びて、食事をとったら、9時になっていた。昨日轆轤を引いた、茶碗の
高台仕上げが残っていた。

12時前には休めそうもないから、PCの前に座り、気分転換。