セラピストのつぶやき

まあ、おもにつぶやきです。オモニ!

ピジン語

2019-06-12 22:55:21 | Weblog


iPhoneのバッテリーがヘロヘロでYouTubeなどは見れず読書週間。本はやっぱりおもしろい!


有吉佐和子著『女二人のニューギニア』。


文化人類学者の友人に誘われ、著者がニューギニアの最奥地に連れて行かれてえらい目に合う実話。


読んでてめっちゃ勉強したくなったのがピジン語。ピジン語とは、お互い共通の言語を持たない者同士がなんとかコミュニケーションを取るために作られた言語で、先住民と開拓者の間や、昔、通商のため港で作られたものなどがある。


共通言語がない中でなんとか言葉を紡ぎコミュニケーションするなんてめちゃたのしそう。聞いたこともないような言葉を喋る人といい仲になって2人だけのピジン語を作りたい。


できれば28歳くらいまでで。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ツルツルの恩返し』〜!

2019-06-08 10:19:39 | 音楽
土曜夜10時からは、ラヂオきしわだ『ツルツルの恩返し』〜!

この日は何しゃべったやろか?2本録りの2本目で大変酩酊してたことだけ覚えておる。


【ファーストアルバムの世界】は、アップルズの『THIS IS APPLES』を特集。アップルズとはその後のEVEのことで、その名は聞いたことなくてもその声は誰もが聞いたことのある沖縄出身の三姉妹からなるコーラスグループ。

ヒロミ・ゴーの『2億4千万の瞳』で♪オークセンマン・オークセンマン♪と言ってるのも、麻倉未稀『ヒーロー』のイントロのコーラスも、明菜の『TATOO』で♪ゲーラッ・ゲーラッ♪とうたってるのも、マネしたくなるコーラスは全て彼女たちの仕事。

そんな三姉妹が15歳〜17歳のときに発表されたジャパニーズ・ディスコの名盤。


夜10時、こちらのホームページの【聴く】よりヨロレイッホー♪

https://www.radiokishiwada.jp/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶力

2019-06-06 05:06:52 | Weblog
お客さんとしゃべってて「福士蒼汰」の名前が思い出せず、2人でウンウンと悩んだ挙句Googleで検索。「そうや!そうや!」と言い合い、


「で、福士蒼汰が何やったっけ?」


と今度は元の話が思い出せないという有様。



これからの時代、記憶力はあまり必要でないみたいですね。入試とかも記憶力を問う問題より、発展させて考えられるかが問われるようになるらしいです。


オバンも安心やわ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様からの贈り物

2019-06-03 18:06:12 | Weblog
「やる事ないしお金もないわ〜。」

と思ってたら、机の奥から商品券が。


ヒャッホー!!



ひとりで551パーティー。


全部食べたのにまだ食べれそう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする